Friday, February 28, 2020

ひな祭りに飾る菱餅はどう食べるのが正解?3色それぞれの意味や菱形をしている理由も解説 - @DIME

ひな祭りといえば、菱餅を思い浮かべる人もいるでしょう。カラフルできれいな菱餅ですが、ひな祭で飾った後はどうすればよいのでしょうか?菱餅をどうやって食べればよいのかを解説します。菱餅の由来や、3色の意味についても知っておきましょう。

3月3日は女の子の節句 ひな祭り

毎年行われるひな祭りですが、いつごろから始まったのでしょうか。その由来や、ひな祭りで食べるものを紹介します。

ひな祭りの由来

ひな祭りは、中国の行事である『上巳』が由来とされています。季節の変わり目である節句は邪気がたまりやすいとされ、中国では身のけがれを払うため川で身を清める習慣がありました。

これが『上巳』ですが、日本では川に入らず、紙で作った人形で体をなでてけがれを移し、川に流して清めるようになりました。これが『流しひな』の由来といわれています。

時代と共に人形が精巧なものになったことで、流すのではなく飾るようになったものが、ひな人形です。このように、ひな祭りにはひな人形を飾り、子どもの健康祈願を込めてお祝いするようになったのです。

ひな祭りで食べる縁起物

ひな祭りでは、縁起を担ぐものや健康によいものを食べる習慣があります。

たとえば、ひな祭りの代表的な食べ物としてハマグリの吸い物があります。ハマグリの殻が対でぴったりくっついていることから、夫婦円満を表すとされ、子どもが良縁に恵まれるようにという意味を持つ縁起物です。

ちらし寿司は、長寿をあらわすエビや、健康でまめに働けることに掛けた豆が入っています。三つ葉や人参などの色彩が加わり、春らしさを感じられる食べ物です。

ひな祭りの定番 菱餅とは?

菱餅は緑・ピンク・白の春らしい色合いで3色に分かれ、ひな祭りでも定番の食べ物です。菱餅の由来や色の意味を紹介します。

菱餅を飾る由来

菱餅は上巳とともに中国から伝わった食べ物です。緑の部分は元々、母子草と呼ばれる草餅でした。

母と子が健康で長生きするようにとの意味が込められています。菱餅は女の子の健やかな成長と長寿を願って飾られるものです。

一般的になったのは江戸時代から

平安時代には母子草が使われた草餅が作られていましたが、江戸時代ごろから、母と子をつくことが縁起が悪いとされて嫌がられ、ヨモギ餅になったといわれています。

江戸時代に五節句が制定されると、3月3日は女の子の節句として定着しました。菱形になったのも江戸時代ごろとされています。

菱餅が菱形をしている理由は諸説あります。正月に食べられていた『菱はなびら餅』に似せて作られたという説や、『心臓』の形を表すという説などです。どの説にしても、菱形には健康で長く生きられるようにとの願いが込められています。

色に込められた意味

菱餅の色は緑・白・ピンクの3色になっています。

緑に使われているヨモギは、造血作用があるとされる健康によい食材です。新緑のイメージもあり、『健康』などの意味を表すようになりました。

白餅は菱の実が含まれており、血圧低下を促進するとされています。純白の雪をイメージすることから、『清浄』などを表します。

ピンクはクチナシの実で色付けられていますが、解毒作用があるとされる食材です。桃の花をイメージするものであり、『魔除け』を意味する色です。

色を重ねる順番にも意味が込められているといわれています。重ね方には二通りあり、下から緑・白・ピンクで重ねている場合は、『雪の下から緑の芽が芽吹き、桃の花が咲いている情景』を表しています。

また、下から白・緑・ピンクで重ねている場合は、『雪の中から新芽が芽吹き、桃の花が咲いている』という意味です。

菱餅の食べ方

色も形もきれいな菱餅ですが、形を崩して食べてもよいのでしょうか。菱餅の食べ方を紹介します。

菱餅は切っても大丈夫

菱餅は、食べやすい大きさに切っても問題ありません。

正月にお供えする『鏡餅』は、鏡開きまで食べてはいけないことや、切るのではなく手や道具で割る、雑煮やお汁粉に使うなどの風習があります。

しかし、菱餅にはそういった決まりはありません。角が取れるという意味でも切って食べても大丈夫といわれています。

お餅なので、基本的に焼いて食べるとよいでしょう。また、普通のお餅料理と同様にお吸い物に入れたり、和菓子に利用したりすれば、カラフルできれいな見た目も楽しめます。

お餅と同じ調理方法でOK

調理する前に大切なことは、菱餅を包装のまま飾ることです。市販されている菱餅は、よく真空パックなどに包装されています。包装を外して飾ると、お餅が乾燥して硬くなるため、なるべく包装したままにしましょう。

前述のとおり、菱餅は普通の餅と同じ調理方法で問題ありません。菱餅を焼いて食べるには、まず菱餅の包装を外し、包丁で切り分けます。3色に分かれているため、横に刃を入れながら、それぞれの色に切り分けましょう。

菱餅は3色の餅を重ねて作られているため、色の境目で切ると簡単に切り分けられます。続いて、オーブントースターで焼きましょう。焼いている間に、海苔や醤油、きな粉やあんこなどのトッピングを用意します。

餅がやけたら手でちぎり、お好きなトッピングで食べましょう。

構成/編集部

Let's block ads! (Why?)



"食べる" - Google ニュース
February 29, 2020 at 07:19AM
https://ift.tt/39biMg7

ひな祭りに飾る菱餅はどう食べるのが正解?3色それぞれの意味や菱形をしている理由も解説 - @DIME
"食べる" - Google ニュース
https://ift.tt/2YnEXeE
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Share:

0 Comments:

Post a Comment