Saturday, June 27, 2020

クルマで焼き鳥の缶詰をおいしく食べる方法!「車載用温冷ドリンクホルダー」がかなり使えるぞ。 - MotorFan[モーターファン]

  • 2020/06/27
  • MotorFan編集部 北 秀昭
このエントリーをはてなブックマークに追加
季節を問わずに重宝する、車載用ドリンクホルダーの「保温機能」をテスト。センサー付きのデジタル温度計を使い、ペットボトル、アルミ缶、スチール缶の温まり具合を比べてみた。

アマ●ンやド●・キホーテなどでも手軽に入手できる車載用の「保冷保温ドリンクホルダー」。冷たさをキープする機能と、温かさを持続する機能が1つになり、12Vのシガーソケットから給電するシステムだが、その性能やいかに?前回の保冷機能テストに続き、今回は保温機能を検証。容器の異なる3種類の『温度の上昇具合と傾向』を調べてみた。
PHOTO●山田俊輔(YAMADA Shunsuke)/北 秀昭(KITA Hideaki)
REPORT●北 秀昭(KITA Hideaki)

「保冷」と「保温」の機能を装備!ドリンククーラーにもドリンクウォーマーにもなる車載用ドリンクホルダー

商品名:サンコー 車載用温冷ドリンクホルダー 購入価格:2380円 (税込)

よく見るコレってちゃんと冷える? 「車載用温冷ドリンクホルダー」を使ってみた。

夏が来ます! そこで起きるのが、ドライブでせっかく冷たい飲み物を買ったのにいつの間にかぬるくなってしまう問題。これを解...

あわせて読みたい

 上のアイテムは、ドリンククーラーにもドリンクウォーマーにもなる、保冷と保温の機能が1つになった、画期的な車載用ドリンクホルダー(電源は12Vのシガーソケットを使用)。
↑↑ 詳細は上記をクリック ↑↑

 詳細は上記に譲るとして、このドリンクホルダーは、冷やす&温める事が出来るマルチなタイプ。諸元によれば、保冷モードで最大マイナス2℃、保温モードで最大60℃になるのがポイントだ。

 前回は、暑い夏に重宝する、保冷機能をチェック。温度センサー付きのデジタル温度計を使い、各ドリンクの『常温からの冷え具合』や『冷えの傾向』を検証してみた。
↓↓ 詳細は下記をクリック ↓↓

ペットボトルVSアルミ缶VSスチール缶で冷え具合を実測! 「車載用温冷ドリンクホルダー」。

アマ●ンやド●・キホーテなどで最近売っている、車載用の保冷保温ドリンクホルダー。冷たさをキープする機能と、温かさを持続...

あわせて読みたい

 今回は、温かいコーヒーやお茶が楽しめる、季節を問わずに重宝する「保温機能」をチェック。温度センサー付きのデジタル温度計を使い、各ドリンクの『常温からの温まり具合』や『温度上昇の傾向』をテストしてみる。

本体上部にLEDのリングランプが設置。保冷時は青、保温時は赤に点灯するしくみ。写真は保温時。
写真は保温時。LEDのリングランプが点灯する。
車内で「やきとり」の缶を保温中。クルマのドリンクホルダーにこの車載用温冷ドリンクホルダーを置くタイプなので、元々のドリンクホルダーの形状によっては入らないこともあるので注意。

今回「保温機能」をテストしたのは、容器も中身も異なる3種類

●商品:水
●容量:330ml
●容器:ペットボトル
●商品:コーヒー
●容量:185ml
●容器:アルミ
●商品:やきとり
●容量:280ml
●容器:スチール

テストの条件

温度計のセンサー(液体の底に沈んだ、黒い配線の先端にあるシルバーの部品)は、すべて各容器の中の底部にセット。
●テスト日:2020年6月27日
●天候:曇り
●外気温:26.0℃
●温度計のセンサーは、すべて各容器の底部にセットする
●電源をDC12Vのシガーソケットから家庭用100Vに変換する「電圧変換器(~3Aに対応/1832円)」を使用
※注:このシガーソケットは12V/36W=3Aのため、~1A対応や~2A対応の電圧変換器は使用不可
テストに使用した電圧変換器(~3Aに対応/1832円)。ネット通販で購入。
電圧変換器のシガーソケット挿入部。

 テストの効率性アップのため、今回は電源を通常のシガーソケットから、家庭用100Vに変換する「電圧変換器(~3A対応/1832円)」に変更。このアイテムは、自宅や会社など、自動車の車内以外でカー用品を使用する際の必須アイテムだ。

 なお、今回使用したシガーソケットは【12V/36W=3A】であるため、~1A対応や~2A対応の電圧変換器は使用不可なので要注意。

テスト結果:熱の伝わりやすいスチール缶は、ダントツの温度上昇率を発揮

時間別による実測温度の比較

ペットボトル入りの水に比べ、スチール缶入りの「やきとり」は飛躍的に温度が上昇。60分後には、17.5℃もの温度差が付いた。

時間別による実測温度の推移の比較

温度の上昇率は、スチール缶>アルミ缶>ペットボトルの順。ほぼ均等に差が付いているのが特徴。

 容器の中身(水、コーヒー、やきとり)の違いによる、温度上昇率の違いついては、保冷時と同じく不明。ただし、容器の違いのみを見た場合、前回テストした保冷機能の「冷え具合」に比べ、保温機能を使った今回の「温まり具合」は、下記の通り、顕著に違いが発生した。

【ペットボトル】
 3種類の中では、もっとも温度上昇率が低い。つまり、熱が伝わりにくい。

【アルミ缶】
 熱の伝わりやすさは、3種類の中ではほぼ中間。

【スチール缶】
 3種類の中では、もっとも温度上昇率に優れている。

 今回の実験では、ペットボトル入りの水に比べ、スチール缶入りの「やきとり」は、飛躍的に温度が上昇したのが大きなポイント。60分後には、17.5℃もの温度差が付いた。

 「温度を上げやすい=冷めにくい」という見地から見た場合、スチール缶に入ったドリンク(コーヒーやコーンスープ等)は、もっとも「車載用温冷ドリンクホルダー」と相性の良い容器。

 なお、逆転の発想で見た場合、ペットボトルはスチール缶に比べ、外的な温度に左右されにくく、温度をキープしやすい=中身の鮮度を保ちやすい素材であるといえる。

ペットボトル入りの水(330ml)。60分経過後には38.8℃まで上昇。
アルミ缶入りのコーヒー(185ml)。60分経過後には47.9℃まで上昇。
スチール缶入りのやきとり(280ml)。60分経過後には56.3℃まで上昇。

注:上記の温度はすべて実測値です。当日の外気温度、湿度、計測の順番、計測方法、計測場所、温度センサーの位置等により、大きく変化する可能性があります。

ペットボトルVSアルミ缶VSスチール缶で冷え具合を実測! 「車載用温冷ドリンクホルダー」。

アマ●ンやド●・キホーテなどで最近売っている、車載用の保冷保温ドリンクホルダー。冷たさをキープする機能と、温かさを持続...

あわせて読みたい

よく見るコレってちゃんと冷える? 「車載用温冷ドリンクホルダー」を使ってみた。

夏が来ます! そこで起きるのが、ドライブでせっかく冷たい飲み物を買ったのにいつの間にかぬるくなってしまう問題。これを解...

あわせて読みたい

Let's block ads! (Why?)



"食べる" - Google ニュース
June 27, 2020 at 07:58PM
https://ift.tt/3g2QYO7

クルマで焼き鳥の缶詰をおいしく食べる方法!「車載用温冷ドリンクホルダー」がかなり使えるぞ。 - MotorFan[モーターファン]
"食べる" - Google ニュース
https://ift.tt/2YnEXeE
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Share:

0 Comments:

Post a Comment