Friday, July 31, 2020

『千と千尋の神隠し』より、カオナシがコインをむしゃむしゃ食べる「貯金箱」が登場!(アニメージュプラス) - Yahoo!ニュース

[unable to retrieve full-text content] 『千と千尋の神隠し』より、カオナシがコインをむしゃむしゃ食べる「貯金箱」が登場!(アニメージュプラス)  Yahoo!ニュース "食べる" - Google ニュース August 01, 2020 at 10:32AM https://ift.tt/311tSBG 『千と千尋の神隠し』より、カオナシがコインをむしゃむしゃ食べる「貯金箱」が登場!(アニメージュプラス) - Yahoo!ニュース "食べる" - Google ニュース https://ift.tt/2YnEXeE Shoes Man Tutorial Pos News Update Meme Update Korean Entertainment News Japan News Upda...
Share:

วิจัยพบ "ฟ้าทะลายโจร" มีฤทธิ์ฆ่าเชื้อโควิด-19 ยับยั้งการแบ่งตัว - TNNTHAILAND

makanresto.blogspot.com “อภัยภูเบศร” วิจัยตำรับพื้นบ้าน "ฟ้าทะลายโจร" ดูฤทธิ์เสริมภูมิคุ้มกัน จ่อผลิตแบบ “น้ำเชื่อม” สำหรับเด็ก เตรียมพร้อมรับมือโควิด-19 ระบาดระลอกสอง วันนี้ (1 ส.ค.63) ความคืบหน้าการวิจัย “ฟ้าทะลายโจร” เพื่อการยับยั้งเชื้อไรวัสโควิด-19 โดยเภสัชกรหญิง ผกากรอง ขวัญข้าว หัวหน้าศูนย์หลักฐานเชิงประจักษ์ด้านการแพทย์แผนไทยและสมุนไพร...
Share:

ブラジル熱帯雨林の魚に食べると危険な濃度の水銀、違法採掘が原因(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

[unable to retrieve full-text content] ブラジル熱帯雨林の魚に食べると危険な濃度の水銀、違法採掘が原因(AFP=時事)  Yahoo!ニュース "食べる" - Google ニュース July 31, 2020 at 06:49PM https://ift.tt/30eDABj ブラジル熱帯雨林の魚に食べると危険な濃度の水銀、違法採掘が原因(AFP=時事) - Yahoo!ニュース "食べる" - Google ニュース https://ift.tt/2YnEXeE Shoes Man Tutorial Pos News Update Meme Update Korean Entertainment News Japan News Upda...
Share:

日常的に「違法ウナギ」を食べる日本人―魚を食べ続けるため、何をすべきか?(志葉玲) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

 迫害から逃れて来た難民や、日本に家族がいるなど、母国に帰るに帰れない事情を持つ在日外国人の人々。そうした人々を個々の事情を十分に鑑みることなく、法務省・出入国在留管理庁が次々に収容施設に「収容」し、かつ被収容者に医療を受けさせないなど、重大な人権侵害を行っている。そこで筆者は、在日外国人の人々に寄り添い、法務省・入管の問題に取り組み続けている織田朝日さんを招き、今年5月に勉強会を開催した。本稿は、その内容をまとめたものである。筆者と織田さんとのやり取りの書き起こしは2万字以上に及んだため、2,3回に分割して配信する。  本稿の主な内容は以下のようなもの。 ・国連から9回も改善勧告 ・オリンピックのための難民狩り ・難民認定審査の改悪 ・入管職員の罵詈雑言、虐待 ・「懲罰房」でのストレス ・まともな食事を与えない  以下、講演録より。 ○国連から9回も改善勧告 志葉:土曜日の夕方という、いろいろ忙しい時分に来ていただいてどうもありがとうございます。ジャーナリストの志葉玲でございます。今日は、この間、問題になっている法務省および入管庁の、その人権問題について、この問題をずっと長いことやっていらっしゃる織田朝日さんを招いて勉強会をさせていただきます。 今回この勉強会をやろうかなと思った一つのきっかけは、昨年末にいわゆる改正入管法というようなことで、外国人研修生の問題が結構いろいろ議論されたわけなんですが、一方でそもそもの問題である、在日外国人に対しての、いわゆる難民を含めてなんですが、出入国在留管理庁、いわゆる入管の扱いというのがあまりにもひどいのではないかと。そこら辺のことについては、残念ながら野党側も時間がなかったこともあり、あんまりというか、ほとんど議論にならなかったんですよね。 ただし、今回の呼び掛け文にも書いてあるように、実は日本の入管行政に関しては、国連の人権関連の委員会から過去9回も改善の勧告が出ているわけです。そういった問題をいつまでほったらかしにしているのかというようなことはありますし、今年夏に参院選、場合によっては衆院選、衆参同日選挙というようなこともまことしやかにいわれていますけれども、やはり与党にしても野党にしても、そんな国連から9回も勧告を受けているような入管行政をこのままほっといていいのかと。そのまま、入管行政をこのままにしておいてオリンピックを迎えると、そんなことが許されるのかというわけです。 筆者(左)と、織田さん。 撮影:藍沙 そういうようなこともありまして、今後私としては、織田さんもそうですし、関連のこういったことをやっている団体のかたがたとも相談しながら、与党および野党に対して、夏の参院選あるいは衆院選の一つのテーマとして、オリンピックを迎えるに当たって、口先だけで外国人ようこそと言っているわけなんですけど、レイシズムなヘイト行政をやっているわけなんです。ヘイトクライムとかヘイトスピーチとかよく言うんですけれども、法務省、入管自体が、あれがヘイトクライムじゃないかと。ヘイト組織じゃないか、ヘイト行政じゃないかと、そういう問題があるわけです。そういったことに関して、現場でいろいろ制度だとか法律とかあるわけなんですけれども、でも実際に重要なのは、それがどのように運用されているかということなんです。そういったことは、恐らく私が知っている限り、最も日本で詳しい方の一人だと思うんですけれども、織田さんが長年やっぱり東京入管に通い詰めていらっしゃいまして、そういった現場で見聞きしたお話から、われわれが考えていくヒントがあるんじゃないかなと思います。それでは、ちょっと前口上が長くなりましたが、織田さん、よろしくお願いします。 織田:よろしくお願いします。どうも、皆さま、こんにちは。織田朝日と申します。よろしくお願いします。ちょっと今緊張してて、始まりがいつも私駄目で。 志葉:エンジンかかってくるとマシンガントークになるんですよね。 織田:それでなんか、こんな感じなんですけれども、なんていうか、収容されている方の声をやっぱり届けることが自分の使命だと思っておりますので、それはどうしてもやっぱり伝えなければいけないので、ちょっと頑張ろうと思いますので、最後までお付き合いください。では。 志葉:最初にお伺いしたいんですけど、皆さん多分TwitterとかFacebookとか見ていらっしゃったかと思いますけど、東京入国管理局の収容所に、外国人のかたがたが拘束されている、大勢拘束されているということを割と基本情報としてご存じの人手挙げてください。ほぼ全員ご存じですよね。じゃあそういう前提で。 ○オリンピックのための難民狩り 織田:じゃあ結構皆さまのほうがひょっとしたら私より知っているかもしれないんですけど、そういうときは遠慮なく言ってください。まず、今収容の問題がニュースでだんだん明るみに出ているんですよね。それに対して、なぜこうなっていくのかということなんですけれども、入管の歴史って結構古いんですよね。大村入管から始まって70年以上やっているんですけれども、そういう話はあんまり、割愛して、2015年あたりから、法務省が収容を強めようという通達を出したんです、入国管理局に。それはなぜかというと、やはり東京オリンピックが決定したというのがきっかけなんですね。もちろん大きく言えば東京オリンピックがたくさん、外国人狩りの理由ではあるんですけれども、オリンピックのせいなのか、オリンピックを言い訳としているのかというところまでは、ちょっと私にもはっきり分からないし、結構弁護士さんの方もそれはどっちなんだろうねという話ではあるんです。 ただやっぱりオリンピックが近づくと、大体外国人排除というのは始まるんですけれども、それによって2015年から、難民申請者はあまり収容されてない時期だったんです。過去5年ぐらいは難民申請者は少なくとも収容は免れていたんですけれども、それで2015年から不当な外国人、外国人はどんどん捕まえて追い出そうみたいなことを言いだしてから、どんどん捕まる人が増えたんです。そのやり方が割と強行だったりして、今まで例えば住所変更とか、申告が厳しくなかったです。もちろん住所変更は入管に全部言っていかなければいけないんですけれども、自分はどこどこに引っ越しましたっていうのを言っていかなければいけないんですけれども、それは別にそんなに遅れたところで収容されることはまずなかったんです。住所のことで。だけども、それ以降は住所変更が遅れたっていう理由だけで、2年以上も収容されている人とかもいるんです。 あと、一時旅行許可といいまして。そうだ、仮放免から言わなきゃいけなかったですよね。仮放免っていう言葉をご存じの方いらっしゃいますか。ありがとうございます。結構知ってますね。そんなにこまごま言わなくてもいいのかも分かんないんですけど、いわゆる入国管理局、ビザのない外国人です。ビザのない外国人が入国管理局に1カ月なり2カ月なり、決められた日に行って、仮放免の延長手続きというのを大体行っているんです、ビザのないかたがたは。それで、2カ月後に入管に行って、じゃあ次は2カ月ねって、そういう形でその人たちは外にいるわけなんですけれども、それが打ち切られれば入国管理局にある収容所、東京入管だと本当は収容施設って言うんですけれども、私とかは一貫して収容所って言っちゃっているんですけれども、それで収容されてしまう、突然収容されてしまうこともある。その理由は、やっぱり難民申請却下しましたよとか、仮放免手続きの延長がもう終わりましたって言われて収容されてしまう。それでだんだんその強まっていったのが、オリンピック決定以降強まっていったのが、住所変更が遅れましたよって言われて、最初の頃はそんな知らなかった人が多くて、結構それが原因で捕まった人も多かったんです。 あと、一時旅行許可、仮放免の人は、埼玉県だったら無断で東京都に行ってはいけない、千葉県だったら無断で群馬県に行ってはいけないという強い縛りがあるんです。それも入管に許可を取っていかなければいけないんですけれども、それもそんなには厳しくなかったんだけど、やっぱりそれもすごい規律きつくして、どこどこに子どもと遊びに行きたいんだと、隣の県に遊びに行きたいんだと、入管に許可を取りに行っても、そんな遊びの理由では駄目ですよって言われたり、なかなか認められなくなってしまった。でも、大体埼玉とか千葉とか住んでいる人って、やっぱり東京とか出る用事とかっていっぱいあると思うんです。皆さんだって隣の県に行くとか、用事であると思うんです。急用とかでも。それでも入管は事由配慮で駄目ですよって言ったり、どうしても宗教上の関係でモスクに行かなきゃいけないんだとか言ったらOKだったりするんですけれども、でもその線引きみたなのがすごい曖昧で、でもかなり何日に、何時に誰と会いに行くの、何時に解散なの、相手の住所は、その場所の住所は、電話番号はってすごい細かく聞かれるんです。それによっても、それでも許可しませんよって言われてしまう。そういう場合は、やっぱりわざわざそんな遠い東京入管まで、品川の東京入管まで許可取らないで勝手に行ってしまう人もいる。そうすると、それがばれてしまった場合、警察なんかに声掛けられたりしてばれてしまった場合は、やっぱり収容の対象になってしまう。そういう、割と厳しいんです。 難民申請もどんどん却下してしまう。今までは、難民申請中は収容されなかったんですけど、難民申請中でも収容されてしまう。それ理由なんですかって。私難民申請中じゃないですかって言っても、理由も教えてくれないっていうことなんです。やっぱり収容されたからには、自分の生活を一気に奪われてしまうわけなので、やっぱりそれなりの理由は教えてもらいたいと思うんですけれども、理由を教えてくれないんです。それによって、もう何年も収容されてしまうんですけれども、それでも2016年ぐらいから収容はすごい増えていったんですけれども、ついには、去年の2月の28日に、和田局長、入国管理局の総トップの方が、各入国管理局の収容所の各局長に、去年の2月から、もう外に出すなという通達をしたんです。それまでは10カ月とか1年以内に出られた人もいたんですけど、収容されても、だけども去年から、もう帰るまで出すなっていう通達を出したんです。よっぽどの病気じゃない限りは、帰るまで出すなという。でも、もちろん帰ったらいいじゃないかって思う人ももちろんいるとは思うんです。帰れるならひょっとしたら帰ったほうがいいかもしれない。収容されていつ出られるか分からないわけだから。それで、だけどもやっぱり難民の、自分は危ないと、帰ったら危ないと思っている方は帰れないんです。あと、日本人の配偶者がいられる方とか、もしくは子どももいる方とかは帰れないんですよね。それとか、よく私とかが言うんですけど、高度成長期の90年代とかバブルの時代とかからずっといてくださった方、ずっと10年、20年暮らしている。帰っても何もないという人たちとかは帰れないで、帰れる人は早く帰るんですけれども、それでも帰れないという事情を抱えている方は何年でも出られずに、今も収容されているままになっています。収容所の中の話というのは聞いたことある方いらっしゃるでしょうか。収容所の中の話を、いいですか。じゃあ志葉さんが。 ○難民認定審査の改悪 東京入管の建物内に収容所がある 筆者撮影 志葉:ごめんなさい。今、難民申請中の方が収容されてしまうという問題があって、実はこれ、2018年の1月に、難民申請の厳格化、効率化というようなことが法務省で決まりまして、そのことが影響しているんじゃないかなというわけです。実際のところどうなのかというと、難民認定申請を厳格化するという、強制退去の効率化というようなところがあって、これまでの難民認定申請って、一律、難民認定申請ということで受け付けていたわけなんですけど、4つの事案に振り分けて、それによって対応を変えるというような形にするわけです。それがA案件というのが、保護の必要が強い案件と。B案件、難民条約上の迫害事由に明らかに該当しない事情を必要としている案件。C案件、再申請で正当な理由なく、全回と同様の主張を繰り返している案件。D案件、上記以外の案件というようなことで、A案件以外、ほとんどもう強制退去手続きを進めてしまうということです。つまりそうなってくると、収容される可能性も非常に高くなってくると。そういう問題が昨年の1月から実は起こっていたということなんです。 実際のところ、保護の必要性が強い案件というふうに言っても、そう言っても基本的に日本の難民審査自体が非常に大問題でして、結局他の先進諸国なんかに比べて、いわゆるG7というような国々に比べて、日本は極端に難民の庇護(ひご)率、つまり難民申請に対して何人認定しますかという庇護率が極端に低いということは、国連の「グローバルトレンツ」というのがあるんですが、これはUNHCR、国連難民高等弁務官事務所の年次報告ですよね。この最新の年次報告の中で、日本は極めてそういった難民庇護率が低い国ということを名指しで批判されているわけです。ですから、そもそもそこの部分を見直さないといけないのに、偉そうにA案件、B案件、C案件、D案件というようなことを、難民申請者に対して振り分けて、実際ほとんどの人はA案件にならないわけです。ほとんどの人はB、C、Dというような形で、退去強制手続きが同時に進められている、ということは収容されてしまうという。それが、織田さんが今おっしゃられていた意味なんです。 望遠レンズで見ると窓際に収容されている人々が 筆者撮影 さらに言うと、このC案件の、再申請で正当な理由なく前回と同様の主張を繰り返している案件というのは、これは、要するに再申請というのは1回難民認定申請をしたんだけど認められなくて、もう一回申請したということです。先ほども申しましたように、日本の難民認定の審査自体がおかしいわけであって、UNHCRのガイドブックに沿ったものではなくて、独自の謎ルールで審査やっているわけですよね。ですからいろいろそういった審査の問題がある中で、やっぱり認定されなかったと。だからもう一回申請したと。だけどもう一回申請したことに関して、正当な理由なく前回と同様の主張を繰り返した案件みたいなことを言ってくるわけなんですけれども、実際どういうような人が認められなかったかというと、例えば自国で反政府デモに参加したと。それについて治安当局から狙われて、自分のお母さんが、あいつはどこにいるんだということで兵士たちに殴る、蹴るの暴行を受けた。それだけ大変な状況で、捕まったらほとんど殺されてしまうような状況。これはシリアの話なんですけど、シリアの人権状況はどうなのかというのは、ほとんど素人だって分かるような話じゃないですか。そういうような案件が、実は認められていないわけです。こんなの認められなかったら、誰が難民として認められるんだというような、そういうような案件を認めないような法務省および入管が、偉そうにこうやって振り分けているわけです。すいませんでした。どうぞ、お話続けてください。 ○入管職員の罵詈雑言、虐待 織田:収容されたらどうなるかという話をしようと思います。収容所というのは、もちろん刑務所みたいなイメージで取っていただいても大丈夫なんですけれども、収容されている方が言うのは、刑務所よりもひどいだろうということです。まず刑期がない。仕事もできないからやることがない。フリータイムとかも決まっているんですけれども、朝9時ぐらいに起きて、点呼して。点呼してっていうのも、もちろん入管職員の中でも意地悪な人もいるから、ちゃんと座れとか、水飲むなという、点呼中はトイレ行くなよとか、そういう、すごく外国人の収容されている方に対して横柄な方も結構報告されているんですけれども。最近Twitterに書いたんですけど、くそ外人とか、本当に。もちろん、私は収容されている方のことしかもちろん聞いてないし、職員に言えば、言ってないってもちろん言います、もちろん。だけども、みんなの話を、もちろんこれはちょっとっていうのは皆さんには話しません。これはちょっと信ぴょう性ないなという話はしないんですけれども、その話はかなり信ぴょう性があって、やっぱり複数のお話があったり、その人がいかに本気で言っているかとかでも判断させていただいてはいるんですけれども、大体昔からそういうのはあるんです。 昔ニュースになったのが、外人いじめの面白いって、中国人の収容者をばかにしたっていうことでニュースになってしまったんですけれども、すごく罵倒されることもある。そういう人たちばかりではないです、一応。一応かばっているわけではないけど、普通にそんな意地悪も言わない職員だっているわけなんですけれども、やっぱりどうしても中には、そういう立場関係で気持ちが大きくなってしまう人もいるし、もちろん外国人を本当に快く思っていない人もいるから、どうしてもそういう言葉を投げ掛けてしまう人もいます。「くそ外人、国に帰れ」とか言ったり、最近、入管の中にいるお医者さんですら「国に帰ったら」っていう。お医者さんはそれを言っちゃ駄目だと思うんです。そういうことを言うという証言も幾つか出ております。 [embedded...
Share:

เผยผลวิจัย"ฟ้าทะลายโจร"ยับยั้งการแบ่งตัวเชื้อ"โควิด"เตรียมพัฒนาสูตรน้ำเชื่อมสำหรับเด็ก - ผู้จัดการออนไลน์

makanresto.blogspot.com เภสัชกรหญิงผกากรอง ขวัญข้าว หัวหน้าศูนย์หลักฐานเชิงประจักษ์ด้านการแพทย์แผนไทยและสมุนไพร โรงพยาบาลเจ้าพระยาอภัยภูเบศร เปิดเผยว่า กรมแพทย์แผนไทยและการแพทย์ทางเลือก ได้ศึกษาวิจัยสารสกัดฟ้าทะลายโจรในหลอดทดลอง พบว่ามีฤทธิ์ฆ่าเชื้อและยับยั้งการแบ่งตัวของเชื้อโควิด แต่ไม่พบว่าฟ้าทะลายโจรมีฤทธิ์ป้องกันเซลล์ไม่ให้ติดเชื้อ...
Share:

"อภัยภูเบศร" วางแผนผลิต "ฟ้าทะลายโจรน้ำเชื่อม" สำหรับเด็ก รับมือโควิด 19 ระบาดระลอก 2 - มติชน

makanresto.blogspot.com “อภัยภูเบศร” วางแผนผลิต “ฟ้าทะลายโจรน้ำเชื่อม” สำหรับเด็ก รับมือโควิด 19 ระบาดระลอก 2 ความคืบหน้าการวิจัย “ฟ้าทะลายโจร” เพื่อการยับยั้งโรคติดเชื้อไวรัสโคโรนา 2019 หรือ โควิด-19 นั้น เมื่อวันที่ 31 กรกฎาคม ภญ.ผกากรอง ขวัญข้าว โรงพยาบาล (รพ.) เจ้าพระยาอภัยภูเบศร จ.ปราจีนบุรี...
Share:

짜먹는 한미 '맥시부키즈'…"시간·장소 제약 없는 해열제" - 뉴스토마토

makanresto.blogspot.com 뉴스토마토 주소 : 서울특별시 마포구 양화진 4길 32, 이토마토빌딩 (합정동) 등록번호 : 서울아 00515 ㅣ 등록일자 및 발행일자 : 2008. 2. 22 발행인 : 정광섭 ㅣ 편집국장 : 이승국 ㅣ 청소년보호책임자 : 최기철 편집국 : 02-2128-3344 ㅣ 사업국 : 02-2128-3377 기사관련 문의 : 02-2128-8537 이메일 : webmaster@newstomato.com 뉴스토마토의 모든 기사를 동의 없이 링크, 거제하거나 배포하실 수 없습니다. COPYRIGHT © NEWSTOMATO ALL RIGHTS RESERVED. Let's block ads! (Why?) July 31, 2020 at 03:47PM https://ift.tt/3ghh6FE 짜먹는...
Share:

อภัยภูเบศร วางแผนผลิต “ฟ้าทะลายโจรน้ำเชื่อม'สำหรับเด็ก - กรุงเทพธุรกิจ

makanresto.blogspot.com 31 กรกฎาคม 2563 0 อภัยภูเบศรวิจัยตำรับพื้นบ้านฟ้าทะลายโจร ดูฤทธิ์เสริมภูมิคุ้มกันพร้อมวางแผนผลิต “ฟ้าทะลายโจรน้ำเชื่อม” สำหรับเด็ก เตรียมพร้อมรับมือโควิด-19 ระบาดระลอกสอง ความคืบหน้าการวิจัย “ฟ้าทะลายโจร” เพื่อการยับยั้งเชื้อไรวัสโควิด-19 นั้น ดร.ภญ.ผกากรอง ขวัญข้าว หัวหน้าศูนย์หลักฐานเชิงประจักษ์ด้านการแพทย์แผนไทยและสมุนไพร...
Share:

ダイエット中は“美味しい物“を食べるべき科学的な理由(ウィメンズヘルス) - Yahoo!ニュース

[unable to retrieve full-text content] ダイエット中は“美味しい物“を食べるべき科学的な理由(ウィメンズヘルス)  Yahoo!ニュース "食べる" - Google ニュース July 30, 2020 at 10:45AM https://ift.tt/39OvByb ダイエット中は“美味しい物“を食べるべき科学的な理由(ウィメンズヘルス) - Yahoo!ニュース "食べる" - Google ニュース https://ift.tt/2YnEXeE Shoes Man Tutorial Pos News Update Meme Update Korean Entertainment News Japan News Upda...
Share:

ビタミンDで免疫維持 おすすめは魚を食べる・日光浴(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

[unable to retrieve full-text content] ビタミンDで免疫維持 おすすめは魚を食べる・日光浴(NIKKEI STYLE)  Yahoo!ニュース "食べる" - Google ニュース July 29, 2020 at 01:00AM https://ift.tt/2X8MUVp ビタミンDで免疫維持 おすすめは魚を食べる・日光浴(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース "食べる" - Google ニュース https://ift.tt/2YnEXeE Shoes Man Tutorial Pos News Update Meme Update Korean Entertainment News Japan News Upda...
Share:

Thursday, July 30, 2020

食べることが“環境保全”に 放置竹林を使った「静岡めんま」 - FNNプライムオンライン

ラーメンには欠かせない「めんま」。 放置された竹林から、これまで味わったことがないような「めんま」作ろうと奮闘している企業が静岡市にあります。 「食を通して環境保全を」社長の思いに迫りました。 静岡市葵区の郊外、麻機(あさはた)地区。 この辺りの竹林を所有する金刺さんです。 竹林所有者・金刺稔さん 「ミカンを4、5年前までやっていて、ミカンを育てていた時は竹はなかったです。やめた途端、1年目から生えてます」 1年で3メートル以上も伸びる竹。 今では約15メートルまでのび、手入れをしきれず放置されていました。 かつて県中部で盛んだった竹産業。 しかし、50年ほど前から価格の低迷や後継者不足で成り立たなくなり、多くの竹林が放置されています。 県の調査では、2017年の竹林の面積は2000年の1.5倍にあたる約7600ヘクタール。 整備されていない竹林は雨になると地滑りを起こしやすく、土砂崩れがたびたび発生してきました。 竹林所有者・金刺稔さん 「(竹林管理を)誰かに頼むといっても、何かを育てているわけではないので、お金をかかってしまうのでこういう状態。全然、先行きは見えない状態ですよね」 金刺さんのもとを訪れた一人の男性。 「竹ありますか?」 市内で漬物店を経営する小泉幸雄さんです。 放置竹林を使って、あるものを作ろうとしていました。 季咲亭・小泉幸雄社長 「メンマを作ろうと思って様子を見に来ました。地域課題として竹害をきいたので、何ができるかと思うと、メンマを作る事で竹害を少しでも減らせたらいいかなと」 メンマづくりに使用するのは、2メートルほどの若い竹。 小泉さんは県内の竹林の所有者に交渉し、春先にかけて竹を伐採しました。 季咲亭・小泉幸雄社長 「ここに入っているのが、味付け前の塩漬けのメンマです」 杉村祐太朗記者 「すごい量が入っていますね」 季咲亭・小泉幸雄社長 「約2トン作らせてもらいました」 伐採した竹は、洗浄・加熱処理して2週間塩漬けに。 その後、漬物店の加工技術を生かし、竹の乳酸発酵を生かした酸味の強い味つけを施します。 発案から3年、県内の放置竹林を使った「静岡めんま」が完成しました。 7月から県内のスーパーで販売が始まっています。 ヒバリヤ高部店・宗像嘉人店長 「お客様からの問い合わせもあり、非常に好調な売れ行きです」 静岡市も、地産地消や環境保全の取り組みが、市が推進する「SDGs」の考えに当てはまるとしてPRに協力しました。(SDGs・・・持続可能な開発目標) 市役所で開かれた試食会では・・・ 静岡市・田辺信宏市長 「とってもシャキシャキして歯ごたえがあっておいしい」 季咲亭・小泉幸雄社長 「静岡の竹です。まいうー」 さらに食堂では・・・ 茶木魚(静岡市役所)スタッフ 「これは”静岡めんま”を使った炊き込みごはんです。他のメンマと違って、すごく竹に近い色合いなので、色合いを生かしてすごくきれいなごはんになっていると思います」 メンマコロッケやメンマパンも登場。 男性客 「おいしい、歯ごたえがある」 女性客 「環境にやさしい取り組みで、かつ食べ物として提供できるのは一石二鳥ですごくいいと思います」 別の女性客 「こんなにおいしいものが放置されていたのか。静岡のメンマがあることを知れて良かった」 食堂を運営するヤタロー・鈴木梨緒さん 「県産だから安心して食べられる。メンマには食物繊維がすごく豊富で、炊き込みご飯はメンマの汁ごと使ったので、本来失われてしまう栄養素もたっぷり詰め込んだ一品です」 小泉さんは、”静岡めんま”の収益の一部を竹林の整備に充てていくつもりです。 季咲亭・小泉幸雄社長 「竹害で困っていたり、土砂崩れでおびえている人、県内ではそういった人が多く見受けられる。食べる事で地域課題を解決できる商品の利点があるので、県民みなさんに食べてもらいたい」 食べる事が環境保全につながる。 小泉さんの挑戦は、私たちが食と環境について考えてみる機会となりそうです。 めんまは9割以上が中国産ということで、「静岡めんま」は味や食感を差別化したということです。 Let's...
Share:

サーモンの刺身をつけ麺のように食べる「サーモンヌードル」が衝撃的!シンガポールの寿司屋で爆誕(FINDERS) - Yahoo!ニュース

夏といえば、そうめんやそば、うどんといった麺類の季節。食欲が無くてもつるつると食べられて、自宅でも簡単に作れるからとついつい食べる回数が増えてしまいがちだ。 しかしそんな麺業界に一石を投じる、新しいタイプの「麺」がシンガポールで誕生。SNS上を騒然とさせている。 啜って食べる「サシミヌードル」 シンガポールで巻き寿司などを提供する寿司屋「Run Run Sushi」は、細長い形状にカットしたサーモンの刺身をつけ麺のように食べる「サシミヌードル」の提供をスタートした。我々日本人にとって非常に馴染みの深い「刺身」と「麺」が、海の向こう側で融合。なんとも味わい深いメニューへと変貌を遂げた。...
Share:

回転すし、最初もシメもサーモン!: 「注文して握ってもらうネタ」を食べる人7割超 - Nippon.com

Japan Data 食 文化 経済・ビジネス 2020.07.31 1958(昭和33)年4月に東大阪市にオープンした「廻る元禄寿司1号店」が、日本で最初の回転すしだったという。それから60年余、日本人にとってなくてはならない存在になった回転すしで人気のネタといえば… 「すし」が、大人ばかりでなく、小さな子どもにまで幅広く愛される“大衆食”となったのは、リーズナブルに手軽に食べられる回転すし店あってこそだろう。マルハニチロが実施した「回転寿司(すし)に関する̪消費者実態調査2020」で、全国の15~59歳の男女1万3595人に、すしを店で食べるのか、購入して自宅などで食べるのかを聞いたところ(複数回答)、「回転すし」と答えた人が77.4%に上った。 回転すし店を利用する際に1人当たりが支払う額は「1000~2000円未満」が60.8%と最も多く、平均は1514円。「回転すし店で、1皿いくらくらいだと高過ぎて手が出ないか」聞いたところ、「500~600円未満」28.2%、「300~400円未満」24.5%に回答が集まり、平均額は538円だった。 回転すし店で「よく食べるネタ」は、「サーモン」が47.3%で2位のマグロ・赤身を10ポイント以上引き離した。サーモンが1位となるのは2012年の調査から9年連続だ。一方、「我慢することが多いネタ」には大トロ、中トロ、ウニ、アワビなど...
Share:

휴온스 '칼디아키즈시럽' 또 다시 회수 처분 - 후생신보

makanresto.blogspot.com 문영중 기자 | 입력 : 2020/07/24 [09:10] ▲ 휴온스 홈페이지 화면 캡쳐. 【후생신보】휴온스(대표이사 엄기안)의 '칼디아키즈시럽'이 또 다시 회수․폐기 조치됐다. 지난해부터 이번까지 벌써 세 번째다. 식약처는 칼디아키즈시럽에 대해 회수․폐기 행정처분을 내렸다고 지난 23일 밝혔다. 회수 사유는 함량 부적합 우려 때문이다. 회수․폐기 처분이 내려진 제조번호는 SDR810, SDR809, SDR808, SER806, SDR805, SDR803, SDR802,...
Share:

Wednesday, July 29, 2020

鮨好きが好んで食べる小肌の稚魚・新子の握りは8月からが旨い!(dancyu) - Yahoo!ニュース

■鮨ダネとしての小肌の魅力 主が仕込みをすませた小肌をさばき、酢飯と合わせ、そっと付け台にのせる。光輝く小肌の皮目をしばし眺め、口に入れ、噛みしめる。酢と身の香りが混じり合い、細やかな脂とほのかな甘みが舌で踊る。何百回食しても一向に飽きることのない味。季節ごとに、店ごとに、その顔を変えるせいなのか。鮨屋の至福は小肌にあり、という思いはずっと変わらない。 いまからちょうど90年前、1930年(昭和5年)に刊行された『すし通』(永瀬牙之輔著)では、当時の東京の鮨文化や鮨ダネ、食べ方が詳述されている。その中の「小鰭」の項には「鮨は小鰭に止め刺す」とあり、こう記されている。 「酢っぱからず、甘からず、又銀色の冴えも落とさないようにしなければならないから、酢の選択、塩の分量、漬け加減など鮨屋の腕のいる物である」...
Share:

犬肉を食べる人とデートする? 韓国で深まる分断 - BBCニュース

[unable to retrieve full-text content] 犬肉を食べる人とデートする? 韓国で深まる分断  BBCニュース "食べる" - Google ニュース July 30, 2020 at 09:12AM https://ift.tt/3jUZ3az 犬肉を食べる人とデートする? 韓国で深まる分断 - BBCニュース "食べる" - Google ニュース https://ift.tt/2YnEXeE Shoes Man Tutorial Pos News Update Meme Update Korean Entertainment News Japan News Upda...
Share:

アボカドを食べるとランニング後の回復が速まる? 活動的な若年成人女性での検討 - スポーツ栄養Web

アボカドがランニング後の回復を助けてくれるかもしれない。その可能性を示唆する研究結果がブラジルから報告された。無作為化プラセボ対照クロスオーバー試験で、アボカド摂取後には心拍数や血圧などが短時間で安静時値に戻ったという。 アボカドに関しては動物実験から、脂質代謝改善作用や心血管パラメーターの改善作用が報告され、ヒトを対象とする研究からも肥満者の食後糖・脂質代謝に対する急性効果を示した報告がある。しかしそのメカニズムは不明な点が多く、また心血管系に負荷のかかる運動時に何らかの影響を及ぼすか否かは不明。著者らは、有酸素運動の自律神経系および心血管系へのアボカド摂取の影響の評価を試みた。 被験者は全員女性 一般に、運動の負荷がかかると最初の数秒で副交感神経活性の低下により心拍数が増加し、続いて交感神経活性が亢進して血圧、心拍出量、骨格筋血流が増加する。そして運動直後にはそれとは逆に、副交感神経活性の亢進と交感神経活性の低下が起こる。この流れをアボカド摂取が修飾し得るか否かを調べるため、16名の健康で身体活動習慣のある女性が募集された。このうち、収縮期血圧が120mmHg以上、心拍数100bmp以上、BMI18.5未満または25以上に該当した3名、および研究プロトコルを完了できなかった1名を除外し、最終的に12名による無作為化プラセボ対照クロスオーバー試験となった。 被験者はすべて女性で、年齢20.75±1.7歳、BMI21.16±1.78、体脂肪率31.95±4.16%、推定最大心拍数199.25±1.71bpm。アボカド条件とプラセボ条件は、月経周期の10~15日または20~25日のいずれかに行い、ホルモンレベルの影響を除外した。また、各条件の実験は、17~22時、室内温20~26℃、湿度40~70%で統一した。実験の24時間前からはアルコール摂取や過度の運動を禁止、8時間前からはカフェインの摂取を禁止した。実験は、サンパウロ州立大学の自律神経系センターで行われた。 被験者は、運動負荷60分前に600mgのアボカド果肉サプリメントまたはプラセボ(デンプン)を、カプセルの状態で摂取、座位による安静を60分間維持した後、トレッドミルを用い、勾配1%、最大心拍数の50~55%(208-0.7×年齢)で5分間のウォーミングアップを実施。その後、最大心拍数に達するまで、毎分0.5km/時ずつ増速し、最大心拍数に到達後はその65~70%の強度で25分間維持した。運動負荷終了後の3分間は立位で休息し、その後57分間は座位で休息した。 この間、心拍数、血圧、rMSSD(root...
Share:

食べると難が去る!?夏の土用と関係する食べ物とは?(tenki.jpサプリ 2020年07月30日) - 日本気象協会 tenki.jp - tenki.jp

梅干しを、簡単にお茶漬けや冷や汁としていただくのもいいですね。うどんにいれても元気の出る朝ごはんになりますよ。 おかかと梅は鉄板ですが、じゃこと梅もおすすめです。カリカリジャコ梅ごはんはいかがでしょう?お弁当や朝ごはんにも合う一品です。 【作り方】 1. 小さめのフライパンにサラダ油を弱火で熱し、ちりめんじゃこを揚げるように炒めます。香ばしくキツネ色になるまで炒めたら、仕上げに鍋肌から少量のしょうゆを入れ、ちりめんじゃこに絡めてから火を止めます。 2. 梅干しは包丁で小さめのそぎ切りにし、ご飯をボウルに入れ、梅干しを加えて混ぜ合わせます。カットした青じそやゴマを混ぜてもよいですね。 3. ご飯の上に盛り付けて完成! ※梅干しはカリカリ小梅をカットして後から加えてもよいし、ふっくら大きめの梅干しを炊飯器に一緒にいれて炊きこんでもおいしいですよ。 Let's...
Share:

맛 시럽 시장 규모, 상위 기업, 성장 요인, 시장 상태 및 2026 년의 미래 예측 - 워너비뉴스

makanresto.blogspot.com 검증 된 시장 조사 광범위한 시장 분석을 수행하여 글로벌 맛 시럽 시장의 시장 범위, 잠재력 및 성능 관점을 조명합니다. 시장 동향, 고객 선호도의 변동, 소비 변동, 비용 변동성, 시장에서 사용 가능한 제품 범위, 성장률, 동인 및 제약 조건, 재무 상태 및 시장에 존재하는 문제와 같은 중요한 시장 측면이 포괄적으로 평가되어 영향을 추론합니다. 앞으로 몇 년 동안 시장의 성장에. 이 보고서는 또한 다양한 시장 부문, 주요 업체의 개별 시장 점유율, 현대 시장 시나리오 및 글로벌 맛 시럽...
Share:

Tuesday, July 28, 2020

ชิลีปัดข้อเสนอหัวเว่ยเชื่อมสายเคเบิลใต้น้ำตรงเข้าจีน เลือกข้อเสนอญี่ปุ่นเชื่อมเข้าออสเตรเลียแทน - Blognone

makanresto.blogspot.com รัฐบาลชิลีเตรียมเดินหน้าเคเบิลใต้น้ำเชื่อมอเมริกาใต้เข้ากับเอเชียแปซิฟิก โดยมีสองกลุ่มยื่นข้อเสนอคือกลุ่มหัวเว่ยจากจีนและ NEC จากญี่ปุ่น และตอนนี้รัฐบาลก็เลือกเส้นทางจากญี่ปุ่นแม้หัวเว่ยจะพยายามล็อบบี้รวมถึงการเสนอลงทุนศูนย์ข้อมูลในชิลี ข้อเสนอของหัวเว่ยนั้นเสนอให้ลากสายเคเบิลจากชิลีตรงเข้าเซี่ยงไฮ้...
Share:

초콜릿 시럽 시장 규모, 상위 기업, 성장 요인, 시장 상태 및 2026 년의 미래 예측 - 리서치미디어스

makanresto.blogspot.com 검증 된 시장 조사 광범위한 시장 분석을 수행하여 글로벌 초콜릿 시럽 시장의 시장 범위, 잠재력 및 성능 관점을 조명합니다. 시장 동향, 고객 선호도의 변동, 소비 변동, 비용 변동성, 시장에서 사용 가능한 제품 범위, 성장률, 동인 및 제약 조건, 재무 상태 및 시장에 존재하는 문제와 같은 중요한 시장 측면이 포괄적으로 평가되어 영향을 추론합니다. 앞으로 몇 년 동안 시장의 성장에. 이 보고서는 또한 다양한 시장 부문, 주요 업체의 개별 시장 점유율, 현대 시장 시나리오 및 글로벌 초콜릿...
Share:

หวานต่อไม่รอแล้วนะ “ลาล่า” สวีต “เล็ก เจษฎา” ชาวเน็ตแห่แซวมาถ่ายพรีเวดดิ้งชัดๆ - ผู้จัดการออนไลน์

makanresto.blogspot.com จัดว่าเป็นทริปเที่ยวทะเลครบรสสุดๆ ของนักร้องสาวอารมณ์ดี “ลาล่า ขวัญนภา เรืองศรี” ที่เกี่ยวก้อยแฟนหนุ่มหล่อ “เล็ก เจษฎา รุ่งสาคร” มาเที่ยวพักผ่อน เพราะมีทั้งซีนอวดหุ่นสุดเร่าร้อน เผ็ดแซ่บไฟลุก เท่านั้นยังไม่พอยังมีโมเมนต์หวานฉ่ำ จน ทะเลกลายเป็นน้ำเชื่อมกันเลย โดยเฉพาะล่าสุดทั้งสองออกมาอวดภาพคู่รักสุดโรแมนติก...
Share:

Monday, July 27, 2020

いつまで食事制限するの?ダイエットは「食べる」が成功の鍵(サンキュ!) - Yahoo!ニュース

[unable to retrieve full-text content] いつまで食事制限するの?ダイエットは「食べる」が成功の鍵(サンキュ!)  Yahoo!ニュース "食べる" - Google ニュース July 27, 2020 at 07:56PM https://ift.tt/2WZ318f いつまで食事制限するの?ダイエットは「食べる」が成功の鍵(サンキュ!) - Yahoo!ニュース "食べる" - Google ニュース https://ift.tt/2YnEXeE Shoes Man Tutorial Pos News Update Meme Update Korean Entertainment News Japan News Upda...
Share:

歌舞伎俳優・尾上右近が語るカレー愛 年間360食は食べるハマりっぷり♡(CREA WEB) - Yahoo!ニュース

[unable to retrieve full-text content] 歌舞伎俳優・尾上右近が語るカレー愛 年間360食は食べるハマりっぷり♡(CREA WEB)  Yahoo!ニュース "食べる" - Google ニュース July 27, 2020 at 09:05AM https://ift.tt/3jKrTKE 歌舞伎俳優・尾上右近が語るカレー愛 年間360食は食べるハマりっぷり♡(CREA WEB) - Yahoo!ニュース "食べる" - Google ニュース https://ift.tt/2YnEXeE Shoes Man Tutorial Pos News Update Meme Update Korean Entertainment News Japan News Upda...
Share:

美味しいものを食べる幸せをいつまでも。「口から食べること」の支援にAIを活用|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア - 高校生新聞

人が生きていくために大事なことの一つに、「食べる」ことがある。年齢や健康障害の有無にかかわらず、「食べる」ことは、栄養を体に取り込み、生命を維持し、日常生活の原動力となる重要な営みである。今回は「食べる」と看護の関係性について、東京情報大学 看護学部看護学科の大石朋子講師に話をうかがった。 口から「食べる」ことの重要性 年齢や健康障害の有無にかかわらず、「食べる」ことは、栄養を体に取り込み、生命を維持し、日常生活の原動力となる重要な営みである。自分の口で食物を「食べる」ことは、単に栄養を取り込むだけではない。「食べる」ことには、美味しい、楽しい、嬉しいなど「快」の感情がともなっていて、心身ともに充実感が得られる反面、その機能が低下している場合には誤嚥(ごえん)や窒息というデメリットが生じる。 「誤嚥とは、食物を口に運び、歯で粉砕し、舌で咽頭に送り込み『ごっくん』と飲み込むときに『ごほっ』とむせてしまうこと。本来は誤嚥して気道に食物が流れ込まないよう、無意識に喉頭蓋が軌道にふたをする仕組み(嚥下反射)になっていますが、このどこかに支障がある状態を『摂食嚥下障害』といいます。看護職は、口から食べる営みを最大限に尊重し、単に生物学的生命維持として食べる援助ではなく、社会的存在としての人間の営みを重視した援助が求められます。摂食嚥下障害のあるご本人やそのご家族の気持ちを尊重しながら、肺炎のリスク管理をしたうえで、ご本人やそのご家族の気持ちに寄り添い、根気強くリハビリテーションを行っていくことが専門職としての役割だと考えます」と話すのは、東京情報大学...
Share:

2020-2026 년까지 지수 성장을 전망하는 수소화 된 포도당 시럽 시장 | 시장 조사 지능 - 리서치미디어스

makanresto.blogspot.com                       마켓 리서치 인텔리전스 (Market Research Intellect)는 글로벌 수소화 된 포도당 시럽 마켓에 대한 포괄적 인 분석을 제공하는 새로운 리서치 연구가 발표되었으며,이 시장에서 사용자는이 마켓에 대한 모든 유용한 정보를 제공하는 완전한 마켓 리서치 보고서를 활용할 수 있습니다. 이 보고서는 현재 COVID-19가 시장에 미치는 영향을 다루는...
Share:

あの「飲むスイカ」のCHABAAから、なんと「食べるスイカ」登場!! CHABAA 「ウォーターメロンドライチップス」新発売 - PR TIMES

日本国内はもちろん世界各国から集めた「おいしさ」と「楽しさ」で、皆さまの毎日に彩りをご提供するHARUNA株式会社(本社:東京都中央区日本橋3-8-4、代表取締役社長:青木日出生、以下HARUNA)は、「CHABAA ウォーターメロンドライチップス」15gを、2020年7月28日(火)より、販売いたします。 スイカジュースでご愛顧いただいている「CHABAA」より、スイカをスライスしそのままドライフルーツにした、新感覚のスイカドライチップスをお届けします。 【種まで食べられちゃう!スイカそのままドライチップス!】 「飲むスイカ」としてご愛顧いただいております「CHABAAウォーターメロンジュース」。 そのCHABAAから今度はなんと「食べるスイカ」が登場! ■スイカそのままドライチップス 良質なスイカを丁寧にスライスし、ドライチップスに。スイカをパリパリ食べられる、 新感覚のドライチップスです。スイカにこだわる「CHABAA」が認めた、甘味がしっかりしたトルコ産のスイカを使用しています。種まで食べられるのもポイント! ■砂糖・香料・着色料不使用! 砂糖などの甘味を添加していないのにとっても甘い!スイカそのものの甘味をそのままぎゅっと凝縮しま した。着色料・香料等も不使用。スイカをそのまま持ち歩ける感覚で、いつでもお楽しみいただけます。 ■注目のシトルリン・リコピン含有! アスリートも注目しているアミノ酸「シトルリン」や、植物などの赤い色素の成分「カロテノイド」の一種である 「リコピン」など、スイカに含まれるカラダにうれしい成分が、手軽に美味しく摂れるのもポイント! 【チップスなスイカだから、楽しみ方色々!】 そのままポリポリ食べるのはもちろん、色々アレンジして楽しめる「ウォーターメロンドライチップス!」。 砂糖や香料などを使っていない、チップス状スイカだからこその「スイカ」の楽しみ方、試してみませんか? 時間の経過ともに変化する食感もぜひお楽しみください! 【おすすめアレンジ例】 1)ヨーグルトにかけて 細かく砕いて、ヨーグルトにかけると、スイカの甘味とさくさく食感が 楽しめる、新感覚のデザートに!グラノーラに混ぜても◎。   2)スイカジュースにトッピング! CHABAA「ウォーターメロンジュース」をコップに注ぎ、「ウォーターメロンドライチップス」をトッピング! スイカ+スイカの、贅沢スイカジュースが手軽に楽しめます。ミントを添えるとノンアルコールカクテル風に。 ============================================== 【ワンランク上のラグジュアリーなおいしさをお届け!】 CHABAAは2000年にタイ・バンコクで創業。最新鋭の設備でジュースやジャムなどを製造しています。 「ウォーターメロンジュース」の他、レストランでも使用される、プロも認めた1L果汁100%シリーズや、手軽に楽しめる飲み切りサイズの小型ジュースなど幅広いラインナップを取り揃えております。 CHABAAはあくなき探求心とチャレンジ精神をもって、世界中から集めたこだわりの素材を使い、 皆様の毎日にラグジュアリーなおいしさをお届けします。     ============================================= 【商品詳細情報】 ■CHABAA(チャバ) ウォーターメロンドライチップス ・原材料名:すいか ・容量:15g  ・保存方法:常温保存可能 ・原産国:トルコ ・発売日:2020年7月28日(火) ・販売チャネル:CVS及びスーパー、WEBショップ等 ・販売者:HARUNA株式会社 【本件に関するお問い合わせ先】 ハルナプロデュース株式会社...
Share:

「ハーゲンダッツ」2020年上半期ランキング! ファンが選ぶ“また食べたい味”は?(クランクイン!) - Yahoo!ニュース

[unable to retrieve full-text content] 「ハーゲンダッツ」2020年上半期ランキング! ファンが選ぶ“また食べたい味”は?(クランクイン!)  Yahoo!ニュース "食べる" - Google ニュース July 27, 2020 at 02:07PM https://ift.tt/39uiqCm 「ハーゲンダッツ」2020年上半期ランキング! ファンが選ぶ“また食べたい味”は?(クランクイン!) - Yahoo!ニュース "食べる" - Google ニュース https://ift.tt/2YnEXeE Shoes Man Tutorial Pos News Update Meme Update Korean Entertainment News Japan News Upda...
Share:

Sunday, July 26, 2020

“食べるバター”の「カノーブル」初のバターサンド、バターをそのまま食べているような複雑な味わい - Fashion Press

バターの新しい楽しみ方を提案するブランド「カノーブル(CANOBLE)」から、新作「カノーブル・ザ・バターサンド(CANOBLE THE BUTTER SAND)」が登場。2020年8月1日(土)より順次、伊勢丹新宿店およびナショナルデパート東京にて、数量限定で発売される。 カノーブル・ザ・バターサンド 6個入 2,700円(税込) “食べるバター”で人気のカノーブルがおくる「カノーブル・ザ・バターサンド」は、まるでバターをそのまま頬張っているような感覚を楽しめる、ブランド初のバターサンド。“焦がす・溶かす・混ぜる”というバターのテクニックを駆使することで、バターが持つ味わいのポテンシャルを極限まで引き出した。 カノーブル・ザ・バターサンド...
Share: