5月5日『こどもの日』は、『端午の節句』とも呼ばれる国民の休日です。こどもの日には柏餅やちまきを食べるのが、古くからの習わしですが、これにはどのような由来があるのでしょう。柏餅を食べる理由や柏の葉にまつわる豆知識を紹介します。
こどもの日の由来
なぜ5月5日がこどもの日になったのか、知らない人も多いのではないでしょうか。まずは、こどもの日の由来について解説します。
もともとは端午の節句から
こどもの日は、『こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する』ために国が制定した国民の休日です。
この趣旨に適した日として、五節句のうちの一つである『端午の節句』が選ばれました。
端午の『端(たん)』は『はじめ』で、『午』は『旧暦の5月』を意味します。つまり、『端午』とは『5月はじめ』のことを指すわけです。
『午(ご)』の音の響きが数字の5と重なるので、めでたい日とされ5月5日が端午の節句として定着したようです。
こどもの日の祝い方
こどもの日には、日本で古くから行われている、さまざまな習わしがあります。地方により内容がやや異なりますが、これらが代表的なものです。
- 鯉のぼりを飾る
- 五月人形を飾る
- 柏餅を食べる
- ちまきを食べる
- しょうぶ湯に入る
最もイメージが湧きやすいのは、鯉のぼりかもしれません。鯉は清流でも、池や沼でも生息できる生命力の強い魚です。その鯉が急流を泳ぎ、竜門という滝を登ると竜になって天に登るという中国の故事にちなんで、子どもが立派に育つことを願い鯉のぼりを飾るようになりました。
こどもの日の行事食について
こどもの日の行事食は『柏餅』と『ちまき』が主流ですが、その他にも地域独自の行事食があります。どのような種類があるのか、チェックしましょう。
関東は柏餅、関西はちまきが主流
こどもの日には『柏餅』や『ちまき』などの和菓子を食べるのが、古くから伝わる風習です。関東地方では柏餅、関西地方ではちまきを食べるのが主流ですが、現代においては各家庭によっても違いがあります。
柏餅は、お餅で小豆餡やみそ餡を包み、その上から柏の葉で包んで蒸したものです。ちまきは、お餅・お米・お団子などを茅(ちがや)・笹・葦などで包んだもので、中華ちまきとは異なります。
その他の地域の行事食
柏餅やちまき以外にも、以下のような行事食があります。
- べこ餅(北海道)
- 笹巻き(山形県や鹿児島県)
- あくまき(鹿児島県)
べこ餅は、木の葉の形をしたツートンカラーの餅で、黒糖やよもぎがが入っています。茶色や白、緑などバリエーションが豊富で色鮮やかです。
笹巻きは、もち米を笹の葉で巻いて灰汁(あく)で煮たものです。あくまきは、ぷるっとしたもち米のゼリーのような食感の食べ物で、自分好みのトッピングを付けて味わいます。きな粉や黒蜜、砂糖醤油に付けるのが一般的です。
こどもの日に柏餅を食べる理由とは
「こどもの日になぜ柏餅を食べるのだろうか」と疑問に思った人もいるかもしれません。柏餅を食べる習わしには、きちんとした理由がありました。
子孫繁栄を祈願している
柏の木はブナ科の落葉樹で、本来であれば冬になると葉が落ちる種類に分類されています。しかし、枯葉となっても木から落ちにくく、新芽が芽吹くまで枯葉が木が留まる様子から『木の神様に守られている』と考えられていました。
このことから、子孫繁栄の縁起物として好まれ、端午の節句で食すようになったのです。江戸時代中期ごろから、柏餅は重宝されていたといわれており、長い歴史があります。
柏の葉にまつわる豆知識
柏の葉は縁起物としてだけでなく、香りや抗菌、保湿作用といった点でも優れていることが分かっています。
香りづけの他、抗菌、保湿作用も
「柏の葉は食べるのだったかな」と悩む人もいるかもしれません。桜餅の桜の葉は食べることもありますが、柏の葉はごわごわしていてあまりおいしくないので、食べることはおすすめできません。
柏の葉で包むのは、香りづけと抗菌作用、保湿作用が主な目的です。柏の葉は香りが豊かで、オイゲノールという抗菌成分が含まれています。また、餅が乾燥するのを防ぐので、おいしさを保つ秘密になっているわけです。
その他、柏の葉で包むことで餅で手がべたべたするのを防ぎ、食べやすさにも役立っています。
巻き方で中の餡が分かる
柏の葉の巻き方で、中の餡の種類が判別できます。柏の葉のツルツルとした光沢のある方が表面、葉脈がハッキリと確認できてザラザラとした質感の方が裏面です。
- 小豆餡:表面で巻いており、外側にザラザラとした裏面がくる
- みそ餡:裏面で巻いており、外側にツルツルとした表面がくる
柏の葉が付いていない状態では、中の餡を判別するのが困難なため、昔の人の知恵が感じられる工夫といえます。
ただし、老舗の和菓子店ではなく、スーパーやコンビニなどで売られている柏餅の多くは、中の餡にこだわらず包んでいることがあるため、あくまでも参考までに覚えておくとよいでしょう。
構成/編集部
"食べる" - Google ニュース
April 24, 2020 at 01:02PM
https://ift.tt/2yDglFR
「こどもの日」に柏餅を食べるのはなぜ? - @DIME
"食べる" - Google ニュース
https://ift.tt/2YnEXeE
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
0 Comments:
Post a Comment