Thursday, February 29, 2024

「ヨーグルトは夜食べる」「カニカマは絶好の食べ物」…鎌田實医師が伝授!「長生きするための食の新常識」(週刊 ... - 現代ビジネス

makanresto.blogspot.com

<健康のために必要な栄養素は時代と共に変化する。生活習慣病の増加が社会問題化した90年代以降は、食物繊維やカルシウムを多く含む食品が推奨された。結果、日本人の平均寿命が延びたのはいいことだが、状況は変わった。

それなのに従来通りの「おすすめの食事」を続けることで新たな問題も出てきているというのは、『鎌田式長生き食事術』で「健康になるための食のすべて」を記した、医師の鎌田實氏だ。2024年の今に最適な食事法を紹介してもらった。>

発売即重版がかかった鎌田先生の新著にも、「食べ方の秘訣」がふんだんに記されている

長生きできる人の共通点

2000年代以降、メタボが注目されるようになりました。65才以上の男性は「メタボになってはいけない」と恐怖すら感じている人もいるようです。メタボを意識することは悪いことではないのですが、その反動も出てきています。

65才以上の男性は13%、女性の22%は低栄養傾向にあると言われています。今の日本の高齢者は、低タンパクで筋肉が少ないのが大きな問題になってきているのです。それが進むとフレイルになるリスクが増します。

フレイルとは、筋力や心身の活力による虚弱状態で、これを放置すれば、転倒して、寝たきりになってしまう。実際、介護保険の世話になる理由の第一位は認知症、二位は脳卒中だが、三位、四位、五位はフレイル、つまり虚弱が原因です。しかも、三位、四位、五位の合計は33.5%になり、認知症の倍になってしまう。

介護保険の世話になるのは認知症よりフレイルの方が恐いわけですね。つまり、65才の人が更に年を重ねて85才、90才になったら、メタボ以上に注意するべきはフレイルと言ってもいいでしょう。

実際、私の経験で言えば、多少肥満の人の方が、長生きをしています。これを僕は「肥満パラドックス(逆説)」と呼んでいます。同様に「コレステロールパラドックス」というのもあり、栄養失調気味でフラフラしている人よりも、ちょっとくらいならコレステロールが高い程度の人の方が、結果長生きが出来るのです。

では、フレイル対策として具体的にどんな食材を食べればいいのでしょうか。

これまで栄養士さんが健康のために推奨していたのが「まごはやさしい」。要は、豆、ゴマ、ワカメ、野菜、魚、椎茸を食べましょう、というものです。65才以下でメタボ気味の人にはとても有効ですが、これだけでは低栄養で、フレイルになってしまう恐れがある。65才を過ぎたら、むしろ肉や油もある程度食べた方がいいというのが僕の意見です。

時にはトンカツを食べるのもいいし、ラーメンもいいでしょう。ただ、365日毎食、そうしたものを食べるのはからだにいいとは言えない。食べたいときはこってり系を食べるのもいいが、それ以外の時は健康を意識した食事をとることも考えて欲しい。

そこで、僕が提唱しているのが「あさはきたにぎやかだ」。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「ヨーグルトは夜食べる」「カニカマは絶好の食べ物」…鎌田實医師が伝授!「長生きするための食の新常識」(週刊 ... - 現代ビジネス )
https://ift.tt/xBeNuj7
Share:

Wednesday, February 28, 2024

丸山桂里奈、月のギョウザ代10万円 毎日食べる理由「優しくなる」と説明も上田晋也困惑 - ニッカンスポーツ

makanresto.blogspot.com
丸山桂里奈(2021年8月撮影)
丸山桂里奈(2021年8月撮影)

タレント丸山桂里奈(40)が28日、日本テレビ系「上田と女が吠える夜」(水曜午後9時)に出演。月のギョーザ代に10万円かけていることを明かした。

浪費家として紹介された丸山は「ギョーザが好きで毎日食べてるんですね」と、最近の食生活についてトーク。ギョーザ専用の冷凍庫も完備するほどで「毎回お取り寄せして、基本的には毎日届くくらいギョーザを買っているんです。月に10万円くらいは」と金額を明かし、共演陣を驚かせた。

ギョーザを食べる理由については「ギョーザって包んでるじゃないですか。包んでるものを食べると優しくなるから。人間って胃が優しくないと、優しくなれないと思う」と持論を展開。朝昼晩10個ずつ、1日30個食べるといい、MCのくりぃむしちゅー上田晋也を「ご主人はまたギョーザって言わないの?」と困惑させると、「元々ギョーザも好きだけど、丸いものも食べる。筋子、めんたいこ、今川焼き、たこ焼きも全部丸じゃないですか。丸いものを食べるのは何でかっていったら、地球が丸くて地球に暮らしているから、それを食べると縁起がいいと思ってる」と説明した。

丸山は夫の本並健治についても「それを本並さんに説明したら納得してくれて」と笑顔で報告。さらに「最近は『ギョーザも開いたら丸いよね』って言ってくれる」と夫婦の会話を明かすと、上田は「2人ともお大事に」とツッコんで笑いを誘った。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 丸山桂里奈、月のギョウザ代10万円 毎日食べる理由「優しくなる」と説明も上田晋也困惑 - ニッカンスポーツ )
https://ift.tt/GyBpaW1
Share:

焼きまんじゅう、どのくらい食べる?あんこ入りとあんこなし、好みはやはり…?《アンケート》 - 株式会社 上毛新聞社

makanresto.blogspot.com

 香ばしい香りが食欲をそそる。頬張ればふわふわの生地の食感、甘じょっぱいたれの味が口いっぱいに広がる。多くの群馬県民が支持するソウルフード「焼きまんじゅう」。上毛新聞が焼きまんじゅうをテーマにアンケートをしたところ、意外と食べる機会は限られているのでは―という実態が浮かび上がった。一方で多くの県民が焼きまんじゅうへの思い出、深い愛着を持っていた。

焼きまんじゅうの老舗、原嶋屋総本家(前橋市平和町)。秘伝のたれを塗っては裏返し、丁寧に焼いていく

「3カ月に1回」が最多

 アンケートは16~25日にインターネットで行い、249人から回答を得た。焼きまんじゅうを食べる頻度は「3カ月に1回」が最多の71人。「ほとんど食べない」58人、「半年に1回」54人、「1年に1回」40人と続いた。

 理由を尋ねると「無性に食べたくなる時がある」(「3カ月に1回」、前橋市、40代男性)、「町や地区の祭りで」(「半年に1回」、大泉町、50代男性)、「(群馬の)実家に帰省するときに必ず食べる」(「3カ月に1回」、東京都北区在住でみなかみ町出身、30代女性)や「近くに店がない」(「半年に1回」、安中市、30代女性など)といった回答があった。「物価高騰で」頻度が下がったという回答や、健康志向で遠ざかったという声もあった。

 インターネット上で論争を呼ぶことがある「あんこなし」「あんこ入り」の好みも尋ねた。「あんこなし」は「どちらかといえば」を含むと220人で88%が支持した。理由を尋ねると「食べなれている」「あんなしで麹の香りや小麦の風味を楽しみたい」「(あんこ入りは)重い」「邪道」といった意見があった。「あんこ入り」をそもそも知らないという回答も目立った。

 「あんこ入り」は「どちらかといえば」を含めて29人だった。「あん入りの方がしっとり感がある。甘くておいしい」、「食べやすい、味に変化がある」「塩気のある味噌だれとあんの絶妙な甘辛さが最高」などの意見が寄せられた。

 歴史的にあんこ入りの焼きまんじゅうは後発で、伊勢崎市、沼田市などで食べられてきたとされる。アンケートでは、「あんこ入り」を支持した人たちの中で両市の市民や出身者が目立つ状況ではなかった。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 焼きまんじゅう、どのくらい食べる?あんこ入りとあんこなし、好みはやはり…?《アンケート》 - 株式会社 上毛新聞社 )
https://ift.tt/qFY38lx
Share:

Tuesday, February 27, 2024

「関西風おでん」食べる人が知らない驚きの歴史 - au Webポータル

makanresto.blogspot.com

関西風おでん

関西風おでん(写真:yuri-px / PIXTA)

私が子供の頃、数十年前の東京のおでんといえば、醤油で真っ黒に煮染めたものでした。

一方、現在の東京におけるコンビニなどのおでんは、薄味の関西風おでんが主流を占めています。

そんな中、昔風の真っ黒なおでんの伝統を守っているのが、大正時代創業の「銀座お多幸」。

関西風おでん

銀座お多幸のおでん(写真:筆者撮影)

ところがおでんの歴史を研究している新井由己の『日本全国おでん物語』によると、お多幸の創業者は元々神戸に在住しており、現在のおでんも昆布と薄口醤油を使用したおでんなのだそうです。

かつては真っ黒だった関西のおでん

「関東煮(かんとだき)」とよばれていた関西のおでんは、かつては東京のそれと同じく、真っ黒で濃い味でした。

新井由己によると、大阪の老舗「たこ梅」も甘辛の濃い味。大正時代生まれの大阪の人に聞くと、かつての家庭の関東煮もやはり「たこ梅」のような甘辛味だったそうです。

私が調べた戦前の大阪生まれの人々の証言においても、かつての関東煮は真っ黒で濃い味でした。

1923年大阪生まれの詩人・牧羊子の証言です。

“濃口は関東炊きの煮込みで代表されよう。蒟蒻のへりがチリチリと濃い醤油色に煮しまってこそ、関東炊きのかんとだきたる所以”

“たこ梅だけではない。戦前の大阪の街角では、名もない店、屋台のそれをすべて関東だきと正調でよんだものである。従って味つけも関東風にドドがらしくなくっちゃ駄目。うす味のおでんなんて得体が知れない”(牧羊子『味をつくる人たちの歌』)

1907年大阪生まれの歴史学者・宮本又次によると、大正時代の屋台の“煮え詰まった関東煮は黒ずんで見えた”(『関西と関東』)。宮本によると関西と関東のおでんの違いは、味や色の濃い薄いではなく、出汁を使うか否かなのだそうです。

1888年大阪生まれの画家・鍋井克之にとっても、子供の頃から関東煮といえば真っ黒。

“店先へ鍋を出して、ぐつぐつと煮詰めている大阪の関東煮は、どうしてこう黒っぽいのかと、昔からこれが気になっていた”(『大阪繁盛記』)

1962年に出版された『大阪ぎらい物語』においても、当時の造幣局の花見屋台、天王寺境内の屋台、海水浴の茶店、西宮球場周辺の店の関東煮は真っ黒だったと書かれています。どうやらこの頃(昭和30年代)までの関東煮は、まだ真っ黒だったようです。

そんな鍋井克之が薄味のおでんに出会ったのは、大阪ではなく東京の銀座においてでした。

薄味の関西風おでんは銀座生まれ?

“つい最近、東京の歌舞伎座の三階の『おでん』へ行ったら、白い色の味付けで、ツミレとかハンペンとか珍しかったが、あまり薄味なので、これはどこの何流やろかなどと、私達がしゃべっていると、給仕女の方できき取って、「これは関西流です」と、答えた。こうなると、何が何だかまごついてしまう”(鍋井克之『大阪ぎらい物語』)

上方の噺家桂米朝が 「関西風関東煮」という奇妙な店に出会ったのも銀座でした。

“一五年ほど前に、東京の銀座裏で「関西風関東煮」という看板を出した店を見たことありますな”(石毛直道『面談たべもの誌』)

牧羊子にとっても、薄味の関西風おでんは銀座あたりのもの。関西へは東京から逆輸入されたのだそうです。

“東京の銀座あたりで、関西風おでんと称して、うす味のだし汁の中で浮き沈みしている蒟蒻、揚げ、豆腐、竹輪というのくらい得体の知れないものはありません。それをまた、関西側が逆輸入しているのですから”(牧羊子『おかず咄』)

新井由己によると、薄味のおでんの老舗といえば1929年創業の銀座「一平」(現在は日本橋に移転)。

“薄味おでんは、実は東京生まれということは、ほとんど知られていない”(『NITTOKU NEWS』No.64 2014年新春号所収「おでん礼賛」)

どうも関西風の薄味おでんの元祖をたどっていくと、関西ではなく、東京の銀座に行き着くのです。

私は、関西風の薄味おでんの発祥地が東京である可能性はあると思います。

というのも、現在天ぷら界の主流となっている関西風天ぷらも、東京生まれだからです。

東京と関西風天ぷらの違い

 伝統的な東京の天ぷらは、

・ごま油で揚げる

・ころもが茶色く厚い

・濃い醤油味の天つゆで食べる

という特徴がありますが、現在主流の関西風天ぷらは以下のようなものです。

・植物油などの香りの薄い油で揚げる

・白く薄いころも

・薄味の天つゆや塩で食べる

銀座の天ぷら老舗「天國」2代目主人露木米太郎によると、この関西風天ぷらは、関東大震災後東京に進出してきた関西系料理店、あるいは関西料理の流行を取り入れた東京の店が始めたそうです。

“震災後料理方面(天ぷらを含む)では、特に関西人の進出が目立って多くなりました。昭和の時代には、江戸時代からの有名店でも、関西風を取り入れるようになったので、懐しい江戸前の味も、追々と無くなり”(露木米太郎『天ぷら物語』)

大正時代の関西で天ぷらを出していた店といえば、大阪の梅月か天寅ぐらいしか存在しませんでした(野村雄次郎『天麩羅通』)。

これらの少数の店が関西風天ぷらを生み出したという形跡はなく、東京に進出してきた関西系料理店は、どうやら東京において関西風天ぷらを生み出したようなのです。

天ぷらのように、昭和初期の関西料理ブームの影響を受けて、東京において関西風の薄味のおでんが生まれた可能性も、十分にあると思います。

(近代食文化研究会 : 食文化史研究家)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「関西風おでん」食べる人が知らない驚きの歴史 - au Webポータル )
https://ift.tt/mzOI5sk
Share:

試合前には何を食べる? 風変わりな“プレマッチミール”の選手たちを紹介 - SOCCER KING

makanresto.blogspot.com

プレマッチミールが注目される選手たち [写真]=Getty Images

 ピッチ内で差をつけるために、普段の生活に気を遣うことも、今や当たり前になってきたスポーツ界。近年、睡眠などとともに重要視されている食事だが、ひと昔前には、その一風変わったメニューで人々を驚かせた選手たちもいた。そこで今回は、選手たちが試合前に食べる“プレマッチミール”に関するエピソードを紹介する。

[写真]=Getty Images

ジェイミー・ヴァーディ

 トップバッターに相応しいのはこの男だろう。現在もチャンピオンシップ(イングランド2部)のレスターでプレーをしている37歳は、過去に、試合日はレッドブル3缶とオムレツ、エスプレッソを摂取すると明かし、多くの人の度肝を抜いた。栄養士がこのメニューに賛成するかは分からないが、ヴァーディはそれらを摂取するタイミングにもこだわりがあることを明かしている。2016年に発売した自伝の中で同選手は「土曜日の15時のキックオフであれば、寝起きすぐに30秒くらいでレッドブルを1缶飲むんだ。朝食は食べずに、11時半にチーズとハムのオムレツを食べ、2缶目のレッドブルで流し込む。スタジアムに集合し、時間を潰している間、ダブルのエスプレッソを飲む。キックオフの1時間半前にドレッシングルームに入り、すぐに3缶目のレッドブルを飲む。でも、これはウォームアップに出るまでちびちび飲み続け、戻ってきたときのために残しておく」と綴っている。ヴァーディは2013-14シーズンからこのルーティーンを取り入れているといい、2015-16シーズンには24ゴールでリーグ優勝に大きく貢献。にわかに信じがたいが、しっかりと結果は出している。

■ポール・スコールズ氏

ポール・スコールズ氏

 マンチェスター・ユナイテッドのレジェンド、ポール・スコールズ氏も、現役時代には、食べ物に関する変わったルーティーンがあったようだ。2019年にあるポッドキャストに出演したスコールズ氏は「ビーンズ・オン・トースト(ベイクドビーンズを載せたトースト)はいつも食べるようにしていた」とイギリスの伝統的なプレマッチミールを食べていたことを回想。しかし、続けて同氏は「それから、ロクム(コーンスターチなどを固めたトルコの伝統菓子)も食べていた。試合の前夜にね。ロクム2つと紅茶1杯を飲む。いつも3つ入りを買い、1つは残すんだ」と説明し、独特なこだわりを明かした。スコールズ氏はマンチェスター・Uで718試合に出場し、155ゴールを記録。イングランド代表でも66キャップを記録するなど、ロクム2つが同氏のピッチでのパフォーマンスを邪魔していなかったことは確かだろう。

アンディ・キャロル

 現在はフランス2部のアミアンに所属するアンディ・キャロルは、豪快な食事メニューで先輩に怒られたことがあるようだ。キャロルはニューカッスルのユース出身で、2006年にトップチームでデビューを果たした。現在は試合前に集合し、チームが一緒になって食事をするが、当時はそうではなかったため、なんとキャロルはホームゲームのときは、近所のパブで肉やヨークシャープディングを食べてからスタジアムに向かっていたという。同選手は「そんなある日、ケヴィン・ノーランが電話をかけてきて、『車が動かないから迎えに来てくれないか』と言ってきた。『どこにいる?』と聞かれたから『サンデーローストを食べているところです』と答えたら、彼は怒り狂って『ふざけているのか!?』と電話口で叫んでいた。僕は『もうずっとやっていることです』と言ったんだ」と衝撃のエピソードを披露した。キャロルはその後もニューカッスルで活躍し、3500万ポンド(当時のレートで約46億円)でリヴァプールへ。そこではプロとして節度ある行動を求められ、試合前の食事もパスタとフルーツに変わったという。しかし“レッズ”では期待された活躍は見せられず。本人は最近のインタビューで「急激な変化に戸惑った」と当時を振り返った。

パスカル・グロス

 風変わりな食事をしていたのは、一昔前の選手だけではない。ブライトンに所属するドイツ代表MFパスカル・グロスが風変わりなのは、その食べ合わせだ。グロスはインタビューでプレマッチミールとして「米、鶏肉、オリーブオイル、そしてウィータビックス(イギリスのシリアル)」を食べていると明かし、話題を呼んだ。なお、これを聞いた元イングランド代表MFのジャーメイン・ジーナス氏は「おそらくジンクス的なものだと思う。たまたまウィータビックスを口にした日にゴールやアシストを記録すれば、それがルーティーンになる」と予想。真相は分からないが、グロスはブライトンで主力として活躍し、チームは昨シーズンのプレミアリーグで6位となり、クラブ史上初の欧州大会出場権を獲得。自身も昨年9月に32歳にしてドイツ代表初招集&デビューを果たすなど、うまくいっていることは疑いようがない。

■ガレス・ベイル氏

ガレス・ベイル氏

 グロスのプレマッチミールのことを聞いたジーナス氏が「私がこれまで見て、“なぜ”、“どうして”と驚いた唯一の食事」だと明かしたのは、ガレス・ベイル氏のものだという。ベイル氏とトッテナムでチームメイトだったジーナス氏は「彼はトースト5枚とベイクドビーンズを山盛り食べていた」とそのメニューを暴露。加えて、ジーナス氏は「私も一度試してみたが、自分には合わなかった」と挑戦してみたことも告白している。その後、トッテナムで大ブレイクしたベイル氏は、2013年夏に当時の世界最高額を更新する移籍金1億100万ユーロ(当時レートで約139億円)でレアル・マドリードへ移籍。公式戦通算256試合の出場で106ゴールを記録し、5度のチャンピオンズリーグ(CL)制覇、3度のラ・リーガ制覇などに貢献しており、ジーナス氏には合わなかった上記のメニューがベイル氏に合っていたことは間違いなさそうだ。

■ガリー・ネヴィル氏

ガリー・ネヴィル氏

 ここまでは一風変わったプレマッチミールを紹介してきたが、最後に、優等生だったガリー・ネヴィル氏のものも紹介しておこう。引退後はイギリスメディア『スカイスポーツ』で解説を務め、その分析力や語り口で人気のネヴィル氏は「試合がサウサンプトンでも、ウクライナでも、食事習慣は厳密に守っていた」と語るなど、高いプロ意識を持っていたようだ。そのルーティーンは試合前日から決まっていたといい、「前日は、午前8時にシリアルとオレンジジュース、正午に魚やじゃがいもや野菜、15時半にシリアルとトースト、19時にパスタとスープ。エビと貝類は厳禁だ。21時15分に消灯する」というものだったという。そして「試合日は、朝8時にシリアルとオレンジジュース、そして正午にスタジアムでソースのかかったスパゲッティ、ヨーグルト、ライビーナ(イギリスの清涼飲料水)を摂取する。マッシュポテトを食べることもあった」と徹底した管理を行っていたという。1992年のプロデビューから2011年の引退まで、マンチェスター・Uで公式戦600試合以上に出場し、キャプテンも務めた同氏だが、長い活躍の裏には、このような徹底した自己管理があったようだ。

(記事/Footmedia)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 試合前には何を食べる? 風変わりな“プレマッチミール”の選手たちを紹介 - SOCCER KING )
https://ift.tt/YD73O8m
Share:

Monday, February 26, 2024

夜中に食べるにはあまりにもギルティ…夕飯食べそこね女子を襲う衝動の読み切り(試し読みあり) - コミックナタリー

makanresto.blogspot.com

「後輩OLはメイドのひなさんなんかじゃない」の北斗すいによる読み切り「みだれた二人のやられめし」が、本日2月27日発売のコミック電撃だいおうじVol126(KADOKAWA)に掲載された。

「みだれた二人のやられめし」は、とある抑えられない衝動に駆られた女の子たちの物語。帰宅時間が遅くなった女性・氷上瑠奈は、お腹が空いているがこれから夕飯を食べるか我慢をするかに頭を悩ませる。そんな彼女が大家の娘・小泉一花に声をかけられ、いっしょに夕食を食べることに。しかし一花が用意した食事は、夜中に食べるにはあまりに罪深いものだった。

なおコミック電撃だいおうじVol126は、1巻が発売されたばかりの七介「アブラブカダブラ」が表紙を飾り、同作をセンターカラーで掲載。巻頭カラーには2巻発売記念で鏡遊原作によるちくわ。「妹はカノジョにできないのに」が登場し、同じく2巻が昨日2月26日に発売されたえのき「北町さんは『ただの』トモダチ」にもセンターカラーが用意されている

この記事の画像(全30件)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 夜中に食べるにはあまりにもギルティ…夕飯食べそこね女子を襲う衝動の読み切り(試し読みあり) - コミックナタリー )
https://ift.tt/rtSwDKL
Share:

セイコーマートのインスタント『山わさび塩ラーメン改』がヤバイけどウマイとの声!「食べる兵器」「食べる催涙 ... - ガジェット通信

makanresto.blogspot.com

インスタントカップラーメン「山わさび塩ラーメン改」がインターネット上で大きな話題となっている。食べることにより「今まで体験したことがない衝撃」が感覚として襲いかかってくるのである。

「ウマイが大変なことになる」

インターネットニュースサイト『ガジェット通信』は「コンビニの最強レベルでやばい『インスタント山わさび塩ラーメン改』を食べた結果→ とんでもない事になる」との記事を掲載したところ、多くの人たちから「食べる兵器」「食べる催涙ガス」「ウマイが大変なことになる」との声が寄せられたのである。

実際に兵器や催涙ガスなんてことはないのだが、そう言いたくなるほど衝撃をうけるカップラーメンだと伝えたいのだろう。

<実際に食べた感想>

「食べた人みんなヤバイって言うからカップ麺『山わさび塩ラーメン改』食べてみたんだけどマジでヤバイ。超絶ヤバイ。麺すすった瞬間に衝撃走ったわ。激辛とか熱いとか臭いとか、そういうレベルじゃない。普通だったら商品企画通らないレベルだし期間限定じゃない。ずっと売ってるのコレ。よく売れたな!! だがソレがイイッ!!!! クセになるゥウウウウウウウウウウ!!」

すすらなければ嗅覚に刺激は訪れない

みんなヤバイって言ってるけど、どうヤバイの? 具体的に教えて! という声が聞こえてきそうなので、わかりやすくいえば「麺をすすったときだけ嗅覚にわさびの激しい刺激が発生する」。麺をすすらなければ無害。ラーメンを食べる行為に「無害」という言葉を使うこと自体おかしいかもしれないが、すすらなければ、嗅覚に刺激は訪れないのは事実。スープも実にオイシイし、強い刺激はない。

大量のわさびを鼻の奥の粘膜に直接こすりつけられる感じ

では、どのような刺激が嗅覚を襲うのか? 説明が難しいが「大量のわさびを鼻の奥の粘膜に直接こすりつけられる感じ」といえばわかりやすいだろうか。そんなシチュエーションありえないだろうが、まさにそんな感じなのである。なので複数の人が、たとえ話として「食べる兵器」「食べる催涙ガス」「ウマイが大変なことになる」というのも理解できるのである。

この『インスタント山わさび塩ラーメン改』は、北海道のコンビニエンスストア『セイコーマート』で購入可能なので、北海道在住者や、北海道旅行をしている人はチェックしてみるといいかもしれない。

ただし、食べるときは要注意。マジで要注意。本当に要注意。とりあえず『インスタント山わさび塩ラーメン改』をネット検索して、乾燥や体験談を読むなどして、予習してから食べたほうが良いかもしれない。

記事: コンビニエンスストア情報ニュースサイト『コンビニ通信』

(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( セイコーマートのインスタント『山わさび塩ラーメン改』がヤバイけどウマイとの声!「食べる兵器」「食べる催涙 ... - ガジェット通信 )
https://ift.tt/BHwsyEf
Share:

試合前には何を食べる? 風変わりな“プレマッチミール”の選手たちを紹介 - SOCCER KING

makanresto.blogspot.com

プレマッチミールが注目される選手たち [写真]=Getty Images

 ピッチ内で差をつけるために、普段の生活に気を遣うことも、今や当たり前になってきたスポーツ界。近年、睡眠などとともに重要視されている食事だが、ひと昔前には、その一風変わったメニューで人々を驚かせた選手たちもいた。そこで今回は、選手たちが試合前に食べる“プレマッチミール”に関するエピソードを紹介する。

[写真]=Getty Images

ジェイミー・ヴァーディ

 トップバッターに相応しいのはこの男だろう。現在もチャンピオンシップ(イングランド2部)のレスターでプレーをしている37歳は、過去に、試合日はレッドブル3缶とオムレツ、エスプレッソを摂取すると明かし、多くの人の度肝を抜いた。栄養士がこのメニューに賛成するかは分からないが、ヴァーディはそれらを摂取するタイミングにもこだわりがあることを明かしている。2016年に発売した自伝の中で同選手は「土曜日の15時のキックオフであれば、寝起きすぐに30秒くらいでレッドブルを1缶飲むんだ。朝食は食べずに、11時半にチーズとハムのオムレツを食べ、2缶目のレッドブルで流し込む。スタジアムに集合し、時間を潰している間、ダブルのエスプレッソを飲む。キックオフの1時間半前にドレッシングルームに入り、すぐに3缶目のレッドブルを飲む。でも、これはウォームアップに出るまでちびちび飲み続け、戻ってきたときのために残しておく」と綴っている。ヴァーディは2013-14シーズンからこのルーティーンを取り入れているといい、2015-16シーズンには24ゴールでリーグ優勝に大きく貢献。にわかに信じがたいが、しっかりと結果は出している。

■ポール・スコールズ氏

ポール・スコールズ氏

 マンチェスター・ユナイテッドのレジェンド、ポール・スコールズ氏も、現役時代には、食べ物に関する変わったルーティーンがあったようだ。2019年にあるポッドキャストに出演したスコールズ氏は「ビーンズ・オン・トースト(ベイクドビーンズを載せたトースト)はいつも食べるようにしていた」とイギリスの伝統的なプレマッチミールを食べていたことを回想。しかし、続けて同氏は「それから、ロクム(コーンスターチなどを固めたトルコの伝統菓子)も食べていた。試合の前夜にね。ロクム2つと紅茶1杯を飲む。いつも3つ入りを買い、1つは残すんだ」と説明し、独特なこだわりを明かした。スコールズ氏はマンチェスター・Uで718試合に出場し、155ゴールを記録。イングランド代表でも66キャップを記録するなど、ロクム2つが同氏のピッチでのパフォーマンスを邪魔していなかったことは確かだろう。

アンディ・キャロル

 現在はフランス2部のアミアンに所属するアンディ・キャロルは、豪快な食事メニューで先輩に怒られたことがあるようだ。キャロルはニューカッスルのユース出身で、2006年にトップチームでデビューを果たした。現在は試合前に集合し、チームが一緒になって食事をするが、当時はそうではなかったため、なんとキャロルはホームゲームのときは、近所のパブで肉やヨークシャープディングを食べてからスタジアムに向かっていたという。同選手は「そんなある日、ケヴィン・ノーランが電話をかけてきて、『車が動かないから迎えに来てくれないか』と言ってきた。『どこにいる?』と聞かれたから『サンデーローストを食べているところです』と答えたら、彼は怒り狂って『ふざけているのか!?』と電話口で叫んでいた。僕は『もうずっとやっていることです』と言ったんだ」と衝撃のエピソードを披露した。キャロルはその後もニューカッスルで活躍し、3500万ポンド(当時のレートで約46億円)でリヴァプールへ。そこではプロとして節度ある行動を求められ、試合前の食事もパスタとフルーツに変わったという。しかし“レッズ”では期待された活躍は見せられず。本人は最近のインタビューで「急激な変化に戸惑った」と当時を振り返った。

パスカル・グロス

 風変わりな食事をしていたのは、一昔前の選手だけではない。ブライトンに所属するドイツ代表MFパスカル・グロスが風変わりなのは、その食べ合わせだ。グロスはインタビューでプレマッチミールとして「米、鶏肉、オリーブオイル、そしてウィータビックス(イギリスのシリアル)」を食べていると明かし、話題を呼んだ。なお、これを聞いた元イングランド代表MFのジャーメイン・ジーナス氏は「おそらくジンクス的なものだと思う。たまたまウィータビックスを口にした日にゴールやアシストを記録すれば、それがルーティーンになる」と予想。真相は分からないが、グロスはブライトンで主力として活躍し、チームは昨シーズンのプレミアリーグで6位となり、クラブ史上初の欧州大会出場権を獲得。自身も昨年9月に32歳にしてドイツ代表初招集&デビューを果たすなど、うまくいっていることは疑いようがない。

■ガレス・ベイル氏

ガレス・ベイル氏

 グロスのプレマッチミールのことを聞いたジーナス氏が「私がこれまで見て、“なぜ”、“どうして”と驚いた唯一の食事」だと明かしたのは、ガレス・ベイル氏のものだという。ベイル氏とトッテナムでチームメイトだったジーナス氏は「彼はトースト5枚とベイクドビーンズを山盛り食べていた」とそのメニューを暴露。加えて、ジーナス氏は「私も一度試してみたが、自分には合わなかった」と挑戦してみたことも告白している。その後、トッテナムで大ブレイクしたベイル氏は、2013年夏に当時の世界最高額を更新する移籍金1億100万ユーロ(当時レートで約139億円)でレアル・マドリードへ移籍。公式戦通算256試合の出場で106ゴールを記録し、5度のチャンピオンズリーグ(CL)制覇、3度のラ・リーガ制覇などに貢献しており、ジーナス氏には合わなかった上記のメニューがベイル氏に合っていたことは間違いなさそうだ。

■ガリー・ネヴィル氏

ガリー・ネヴィル氏

 ここまでは一風変わったプレマッチミールを紹介してきたが、最後に、優等生だったガリー・ネヴィル氏のものも紹介しておこう。引退後はイギリスメディア『スカイスポーツ』で解説を務め、その分析力や語り口で人気のネヴィル氏は「試合がサウサンプトンでも、ウクライナでも、食事習慣は厳密に守っていた」と語るなど、高いプロ意識を持っていたようだ。そのルーティーンは試合前日から決まっていたといい、「前日は、午前8時にシリアルとオレンジジュース、正午に魚やじゃがいもや野菜、15時半にシリアルとトースト、19時にパスタとスープ。エビと貝類は厳禁だ。21時15分に消灯する」というものだったという。そして「試合日は、朝8時にシリアルとオレンジジュース、そして正午にスタジアムでソースのかかったスパゲッティ、ヨーグルト、ライビーナ(イギリスの清涼飲料水)を摂取する。マッシュポテトを食べることもあった」と徹底した管理を行っていたという。1992年のプロデビューから2011年の引退まで、マンチェスター・Uで公式戦600試合以上に出場し、キャプテンも務めた同氏だが、長い活躍の裏には、このような徹底した自己管理があったようだ。

(記事/Footmedia)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 試合前には何を食べる? 風変わりな“プレマッチミール”の選手たちを紹介 - SOCCER KING )
https://ift.tt/YD73O8m
Share:

Sunday, February 25, 2024

韓国地下鉄で「つまんで料理を食べる」弁当の女性…連日出現で市民に不快感 - AFPBB News

makanresto.blogspot.com
JTBC「事件班長」キャプチャー(c)MONEYTODAY
JTBC「事件班長」キャプチャー(c)MONEYTODAY

【02月26日 KOREA WAVE】出勤途中、地下鉄の中で食べ物の匂いを漂わせながら食事をする女性の姿が公開された。

韓国のある市民A氏は19日、JTBC「事件班長」を通じて最近、出勤途中の地下鉄の中で弁当を食べる女性をよく目撃すると明らかにした。

事件は16日、首都圏地下鉄西海(ソヘ)線一山(イルサン)方面の列車で発生した。この状況が映された映像を見ると、ある女性がビニール手袋をはめた手で弁当箱に入った食べ物をつまんで食べている。

女性は周りを見回して人々の視線を意識するようだったが、弁当を食べるのを止めなかった。

A氏は「地下鉄で食事するせいで食べ物の匂いがした。この日が初めてではない。ある日にはパンを、ある日には野菜を食べるなど、ほとんど毎日地下鉄で食事をする。地下鉄を一人で利用するわけでもないのに、食事は家でしてほしい」と訴えた。

出演した弁護士は「地下鉄で食べ物を食べることを禁止する法規定はない。これは公共の常識であり、エチケット問題だ。家とか、地下鉄を降りてから召し上がれ」と指摘した。

昨年9月にも釜山西面(プサンソミョン)で、ある地下鉄に乗った男性がハンバーガーと飲み物を全て食べて床にゴミを捨てて行った姿が捉えられ問題になった。

現行法上、地下鉄内での飲食を禁止する規定はない。ただしソウル交通公社旅行運送約款によると「他の旅客に不快感など被害を与えたり、不潔または悪臭により不快感を与える恐れがある物を持参した場合」には、制止または運送拒絶、旅行途中で駅の外に出すなどの措置をすることができる。

(c)MONEYTODAY/KOREA WAVE/AFPBB News

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 韓国地下鉄で「つまんで料理を食べる」弁当の女性…連日出現で市民に不快感 - AFPBB News )
https://ift.tt/6JXoGCI
Share:

韓国地下鉄で「つまんで料理を食べる」弁当の女性…連日出現で市民に不快感 - AFPBB News

makanresto.blogspot.com
JTBC「事件班長」キャプチャー(c)MONEYTODAY
JTBC「事件班長」キャプチャー(c)MONEYTODAY

【02月26日 KOREA WAVE】出勤途中、地下鉄の中で食べ物の匂いを漂わせながら食事をする女性の姿が公開された。

韓国のある市民A氏は19日、JTBC「事件班長」を通じて最近、出勤途中の地下鉄の中で弁当を食べる女性をよく目撃すると明らかにした。

事件は16日、首都圏地下鉄西海(ソヘ)線一山(イルサン)方面の列車で発生した。この状況が映された映像を見ると、ある女性がビニール手袋をはめた手で弁当箱に入った食べ物をつまんで食べている。

女性は周りを見回して人々の視線を意識するようだったが、弁当を食べるのを止めなかった。

A氏は「地下鉄で食事するせいで食べ物の匂いがした。この日が初めてではない。ある日にはパンを、ある日には野菜を食べるなど、ほとんど毎日地下鉄で食事をする。地下鉄を一人で利用するわけでもないのに、食事は家でしてほしい」と訴えた。

出演した弁護士は「地下鉄で食べ物を食べることを禁止する法規定はない。これは公共の常識であり、エチケット問題だ。家とか、地下鉄を降りてから召し上がれ」と指摘した。

昨年9月にも釜山西面(プサンソミョン)で、ある地下鉄に乗った男性がハンバーガーと飲み物を全て食べて床にゴミを捨てて行った姿が捉えられ問題になった。

現行法上、地下鉄内での飲食を禁止する規定はない。ただしソウル交通公社旅行運送約款によると「他の旅客に不快感など被害を与えたり、不潔または悪臭により不快感を与える恐れがある物を持参した場合」には、制止または運送拒絶、旅行途中で駅の外に出すなどの措置をすることができる。

(c)MONEYTODAY/KOREA WAVE/AFPBB News

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 韓国地下鉄で「つまんで料理を食べる」弁当の女性…連日出現で市民に不快感 - AFPBB News )
https://ift.tt/6JXoGCI
Share:

Saturday, February 24, 2024

免疫を高める生活/「免疫力をアゲる元気食」医療ライター・しんどうとも - ニッカンスポーツ

makanresto.blogspot.com
 
 

<26>健康長寿は「なんでも食べる」

たとえばバランスの良い料理のひとつが「鍋料理」だ。主食、タンパク質、野菜がそろって、とくにこの時期は体を温めてくれる。

東京慈恵会医科大学付属病院栄養部の管理栄養士、赤石定典さんがアドバイスする。

「体を温めることで血行がよくなり、免疫を高めるリンパ球が増えるといわれています。体温が1度下がると免疫力は30%低下するとされているのです。体温の4割以上は筋肉で作られますので筋肉量の低下はそのまま体温を下げることになります」

コツは、<1>体を温める食材を食べる<2>筋肉量を増やして基礎代謝を上げる<3>入浴で体を温める。

赤石さんがいう。

「今度、ドジャースに移籍した大谷翔平選手は、睡眠と食事を大事にしていると聞きました。しっかりと睡眠をとることで、副交感神経が優位にはたらき、腸内環境を整えることにつながります。先に紹介した、暴飲暴食、過度なアルコール摂取、偏った食事、睡眠不足、疲労をためるといったNG行動は免疫力を下げる要因です。そのため次の3つのR、つまりリラックス、リフレッシュ、リセット、をすることを意識しましょう」

そのほか、日光浴をすることでビタミンDを増やす、口の中を清潔に保ち雑菌から身を守ることが大事という。

「人は“笑顔”が大切です。笑顔になれば免疫細胞が活性化されます。副交感神経が優位になるので体がリラックスしてストレス解消にもなるでしょう」(赤石さん)。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 免疫を高める生活/「免疫力をアゲる元気食」医療ライター・しんどうとも - ニッカンスポーツ )
https://ift.tt/NMwuX7A
Share:

資本主義の崩壊で日本でも「イモのつる」ばかり食べる時代がこれからやってくる(鈴木 宣弘,森永 卓郎) - 現代ビジネス

makanresto.blogspot.com

photo by gettyimages

2024.02.23

一部の人間に富が集中する経済のあり方が批判されている。特にコロナ禍以降は人々の意識にも変化に兆しがあるという。経済アナリストの森永卓郎氏と、東京大学大学院教授の鈴木宣弘氏の対談書『国民は知らない「食料危機」と「財務省」の不適切な関係』(講談社+α新書)から一部を抜粋・再編集してお届けする。

連載第3回前編

これから大変革の時代がやってくる

森永卓郎(以下、森永) 私は昭和32年生まれで、周囲の大人たちはみんな太平洋戦争を経験していました。戦争中は食い物がまったくなかった。サツマイモを植えたけど、イモが大きくならない。だからイモのつるばかり食べたと聞かされていました。サツマイモのつるなんて、まずくて食えたものじゃないですよ。

そういう話を聞かされていましたから、いずれ食料危機が現実になると聞いても、それほど驚きはない。グローバル資本主義の崩壊も迫っているわけですから、そのくらいの大変動は覚悟しています。

大変動は経済だけではありません。政治システムの崩壊ももうすぐだと思っています。明治維新のような大変革の時代がやってきます。

森永卓郎氏 

「創業100年企業」が大量に生まれている

森永 実はこの3年ぐらいで、「創業100年企業」が大量に生まれているんです。毎年1000~2000社くらいのハイペースで。なぜかと言うと、いまから100年ぐらい前に創業した企業が大量にあったから。

いまから100年前に何が起きたのか。
そのころはちょうど不況の時代でした。第1次世界大戦が終わり、戦争特需、日本にとっての外需が喪失しました。
そこにスペイン風邪の大流行が発生し、世界経済がダメージを受けた。

その直後、今度はウォール街で大暴落が発生し世界恐慌がはじまった。日本は昭和恐慌に苦しむんですが、その影響で庶民のライフスタイルが大きく変化する。変化を余儀なくされたというか、庶民が初めて積極的にライフスタイルを変えていった時代なんです。

ABJ mark

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/

2024 ©︎KODANSHA LTD.

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 資本主義の崩壊で日本でも「イモのつる」ばかり食べる時代がこれからやってくる(鈴木 宣弘,森永 卓郎) - 現代ビジネス )
https://ift.tt/Zu2gKvr
Share:

資本主義の崩壊で日本でも「イモのつる」ばかり食べる時代がこれからやってくる(鈴木 宣弘,森永 卓郎) - 現代ビジネス

makanresto.blogspot.com

photo by gettyimages

2024.02.23

一部の人間に富が集中する経済のあり方が批判されている。特にコロナ禍以降は人々の意識にも変化に兆しがあるという。経済アナリストの森永卓郎氏と、東京大学大学院教授の鈴木宣弘氏の対談書『国民は知らない「食料危機」と「財務省」の不適切な関係』(講談社+α新書)から一部を抜粋・再編集してお届けする。

連載第3回前編

これから大変革の時代がやってくる

森永卓郎(以下、森永) 私は昭和32年生まれで、周囲の大人たちはみんな太平洋戦争を経験していました。戦争中は食い物がまったくなかった。サツマイモを植えたけど、イモが大きくならない。だからイモのつるばかり食べたと聞かされていました。サツマイモのつるなんて、まずくて食えたものじゃないですよ。

そういう話を聞かされていましたから、いずれ食料危機が現実になると聞いても、それほど驚きはない。グローバル資本主義の崩壊も迫っているわけですから、そのくらいの大変動は覚悟しています。

大変動は経済だけではありません。政治システムの崩壊ももうすぐだと思っています。明治維新のような大変革の時代がやってきます。

森永卓郎氏 

「創業100年企業」が大量に生まれている

森永 実はこの3年ぐらいで、「創業100年企業」が大量に生まれているんです。毎年1000~2000社くらいのハイペースで。なぜかと言うと、いまから100年ぐらい前に創業した企業が大量にあったから。

いまから100年前に何が起きたのか。
そのころはちょうど不況の時代でした。第1次世界大戦が終わり、戦争特需、日本にとっての外需が喪失しました。
そこにスペイン風邪の大流行が発生し、世界経済がダメージを受けた。

その直後、今度はウォール街で大暴落が発生し世界恐慌がはじまった。日本は昭和恐慌に苦しむんですが、その影響で庶民のライフスタイルが大きく変化する。変化を余儀なくされたというか、庶民が初めて積極的にライフスタイルを変えていった時代なんです。

ABJ mark

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/

2024 ©︎KODANSHA LTD.

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 資本主義の崩壊で日本でも「イモのつる」ばかり食べる時代がこれからやってくる(鈴木 宣弘,森永 卓郎) - 現代ビジネス )
https://ift.tt/Zu2gKvr
Share:

Friday, February 23, 2024

パンサー尾形の妻、夫と娘が凄く食べる料理を公開「もはや我が家の定番になっている」 - Ameba News

makanresto.blogspot.com

お笑いトリオ・パンサー尾形貴弘の妻・尾形あいさんが21日に自身のアメブロを更新。尾形と娘・さくちゃんが凄く食べる料理を公開した。

【写真】愛犬に触れる夫・尾形貴弘と娘の姿

この日、あいさんは「夕ご飯」というタイトルでブログを更新。「今日はもはや我が家の定番になっている豚汁」と豚汁の写真を公開し「さくちゃんもパパもめちゃくちゃ食べるのよ」と説明した。

続けて「さくちゃんリクエストの納豆チャーハン」「ステーキにしました!!」と料理の写真を複数枚公開。「お家でステーキってとっても贅沢」とコメントし「焼く時失敗しないようにドキドキする。笑」とつづり、ブログを締めくくった。

著者:AmebaNews編集部

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( パンサー尾形の妻、夫と娘が凄く食べる料理を公開「もはや我が家の定番になっている」 - Ameba News )
https://ift.tt/YvTgW8C
Share:

余ったお餅を美味しく食べる正解は「キャンプギア」でした - GIZMODO JAPAN

makanresto.blogspot.com

2023年1月6日の記事を編集して再掲載しています。

お餅、美味しく食べてますか?

私はお餅が大好きなのですが、外パリッ、中モチッな焼き加減って、トースターがないと意外と難しいんですよね。手軽に焼けるアイテムがあったらな〜と探していたところ、ちょうどいいアイテムを見つけました!

コンパクトにまとまる赤外線ロースター

shrkm2022122918

それがこちら、UNIFLAME(ユニフレーム)の「fanマルチロースター」。本体は上網と下網に分解可能で、収納時にはさらにコンパクトにまとめることができます。

shrkm2022122921

文庫本程度の厚みなので、使わないときにも邪魔にならない。さすが、キャンプギアですね。

約5分で外パリッ、中モチッに!

shrkm202212299

「fanマルチロースター」でお餅が美味しく焼ける秘訣は、特殊耐熱鋼製の下網にあります。細かなメッシュ状の下網を通すことで、直火が赤外線の熱に変換。全体にじっくりと熱が通ることで、トースターで焼いたときのような仕上がりになるのだそうです。

shrkm2022122924

使い方はとっても簡単で、ガスコンロやカセットコンロの上にセットして、弱火〜中火で加熱するだけ。下網の影響で熱が全体に広がるため、付近には可燃物を置かないようにだけ注意しましょう。

shrkm2022122919

2〜3分ほどすると下側がいい焼き色に。クルッとひっくり返して裏面も焼いていきます。みかんを食べながらのんびりと焼けるのを待つ、この時間もなんだか好きなんですよね。

shrkm2022122914

切れ目からぷっくりとお餅が膨らんできたら完成!5分くらいで焼き上がります。じっくりと熱の入ったお餅は、外側はパリパリで中はもっちり

shrkm2022122922
カロリーの味がするバター醤油
shrkm202212296
デザートにもなるきな粉&あんこ

バター醤油や、きな粉&あんこなど、お好みの味付けをしていただきます。

カセットコンロを使えば、こたつでぬくぬくとしながら、焼いて食べるところまでを済ませられるのが嬉しいところ!ちょっと怠惰な気もしますが、これぞお正月という感じがします。

食パンも焼けるからトースター代わりに使えちゃう

shrkm202212291

上網を山型にセットすることで、食パンも焼けるこちらのアイテム。お餅と同じ要領でじっくりと熱を通すと、いい焼き色が付いて、こちらも外パリッ、中モチッな仕上がりに!

shrkm2022122920

キャンプギアだからつくりも堅牢で、長いこと使えそうな点もお気に入り。

「トースター、あんまり使ってないけど捨てるのはな〜」と迷っている方は、この機会にこちらに変えちゃうのもありかもしれません。

Photo: シラクマ

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 余ったお餅を美味しく食べる正解は「キャンプギア」でした - GIZMODO JAPAN )
https://ift.tt/s1f3jwW
Share:

Thursday, February 22, 2024

「鮮やかで食べるのがもったいない」工藤静香の豪華な食事が話題に💕 - スポーツブル

makanresto.blogspot.com

歌手の工藤静香が21日、自身のインスタグラムを更新。最新ショットを公開した。   「こんな食事やおやつの日があっても楽しい‼️」と綴り、動画と写真をアップ。 ミニイクラ丼やマグロの漬丼、パンやバターなどが並べられている。 …

歌手の工藤静香が21日、自身のインスタグラムを更新。最新ショットを公開した。
 

「こんな食事やおやつの日があっても楽しい‼️」と綴り、動画と写真をアップ。

ミニイクラ丼やマグロの漬丼、パンやバターなどが並べられている。

さらに工藤は「その日にある食材で!アイデアが広がりますね!」と語った。

この投稿にファンからは「色鮮やか!食欲そそりますね!」「ゆるやか綺麗な超ワンプレート、素敵💜」「色鮮やかでオシャレな盛り付けがお家で出来るの凄いです🙌💕✨」など多くのコメントが寄せられている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「鮮やかで食べるのがもったいない」工藤静香の豪華な食事が話題に💕 - スポーツブル )
https://ift.tt/NmULe5C
Share: