Tuesday, November 23, 2021

クジラが食べるとオキアミは増える...海洋環境を支える「オキアミのパラドックス」 - Newsweekjapan

makanresto.blogspot.com

<食べる量も驚異的なら、出す量も驚異的。個体情報の宝庫であり、多くの海洋生物の恩恵にもなるクジラの排泄物の奥深さに迫る>

クジラはこれまで考えられていたよりも大量にふんを出している可能性があることが、科学誌ネイチャーのオンライン版に11月初めに掲載された論文で明らかになった。

研究チームはヒゲクジラ類の体にセンサーを取り付け、ドローン(無人機)で追跡。摂餌量(食べる餌の量)を調べ、ふんの量を推定した。

これまでは胃の内容物や飼育下の個体を調べて摂餌量とふんの量を推定していたが、今回の調査でこれまで考えられていた量の約3倍のオキアミを食べていることが分かった。食べる量が多ければ、当然出す量も多くなる。

論文の執筆者の1人でスタンフォード大学ホプキンズ海洋基地の研究員マシュー・サボカは、ふんの量についてはまだ最終的な結論は出ていないと断りつつ、確実なことが1つあると話す。クジラが大量にふんを出せば、地球の生き物全てがその恩恵を受ける、ということだ。

クジラの排泄を見たことがあるだろうか。その光景はまさに圧巻だ。ヒゲクジラ類の一種シロナガスクジラは「便意」を催すと、海洋の深みから水面へと浮上する(水面近くは腸に大きな水圧がかからないから排泄に好都合)。

クジラは水面を滑るように泳ぎながら、蛍光色のゼリー状のふんを後方に噴出する。ゼリーはいくつもの塊となって水面にプカプカ浮く。

セミクジラのふんは耐え難い悪臭

もっとも、クジラの種類や餌によってふんの色や形状は異なる。臭いも違う。バーモント大学の保全生物学者ジョー・ローマンによると、魚を捕食している限り、ザトウクジラのふんの臭いは「ごくマイルド」だ。

耐え難い悪臭で知られるのは絶滅危惧種のセミクジラのふんで、硫黄と海水を混ぜた犬のふんのような臭いがするという。「セミクジラのふんが服に付いたら、いくら洗っても無駄。捨てるしかない」

こんな臭いゼリーでも研究者にとっては「お宝」だ。なぜか。何千キロも海を旅する巨大な生き物を観察するのは容易ではなく、クジラの生態は謎が多い。研究者はさまざまな調査方法を試みているが、ふんを採取して分析する手法ならクジラに余計なストレスをかけずに済むし、ふんは大量にあり、たいがい海面に浮いているから採取しやすい。

ふんの分析で驚くほど多くのことが分かる。個体識別もできるし、性的に成熟しているか、妊娠しているか、生息海域の汚染レベルや寄生虫の有無、遺伝情報なども分かる。船に衝突するなどして傷ついたオスのクジラは強いストレスを受けていることも、ふんを調べて分かった。

2001年の9.11テロの直後にはクジラのストレスホルモン値が下がったことも確認された。航行する船舶が減ったためと考えられる。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( クジラが食べるとオキアミは増える...海洋環境を支える「オキアミのパラドックス」 - Newsweekjapan )
https://ift.tt/3xf2mQG
Share:

0 Comments:

Post a Comment