6月12日から全店販売:

「こってりMAX」
天下一品
6月12日全店販売
1210円
https://www.tenkaippin.co.jp/max/
「こってり」が、さらにこってりに
どんなお店でも新メニューという存在には惹かれるものですが、定番メニューの“進化”となると、なおさら興味をそそられるのではないでしょうか。
中華そば専門チェーン店「天下一品」は、“こってりよりもこってり”とした「こってりMAX」を、6月1日から58店舗にて先行販売を開始しています。全店販売は6月12日から。
天下一品の代名詞ともいえる「こってり」が、さらにこってりになった新商品。“こってりよりもこってり”をキャッチフレーズに一部店舗で販売されていた「絶品MAX」が名前を改めた商品だそう。
最大の魅力は、なんといっても、いつも以上にこってり感が増したスープ。

見た目は「こってり」とあまり変わらないようにも見えますね
さっそく、先行販売している店舗に行ってきました。普通麺か細麺かを聞かれたのですが、個人的な好みで細麺をチョイス。並盛1210円、大盛1400円でした。定食のラーメンもプラス270円でMAXに変更可能とのこと。

器にも「こってりMAX」の文字が
天下一品といえばこってり、こってりといえば天下一品。それの“MAX”といわれれば、期待してしまう人も多いはず。でも、結局、食べるべき1杯なのでしょうか? そこを確かめてみましょう。
味のバランスに大きな変化はなし
そのまま濃くなったと思えばよろしい

スープのこってり感がすごい
見ての通り、いつもの「こってり」と構成要素は同じです。麺も同じ、具材も同じ。何が違うかと言われれば、もう、スープの濃厚さに尽きるでしょう。
こってりした味わいの中に、舌の上にざらついて感じられるほどの濃度(粒度)と、野菜のしっかりした旨味が感じられます。「それって、通常のこってりと同じじゃん」と思った人は、ある意味で正解。
いつものこってりが、さらに濃くなった。それだけといえばそれだけですが、しかし、それこそが最大の個性。

レンゲにもこってりMAXとあります
わかりやすくいえば、いつものスープの濃厚さが1.5倍ぐらいになった感じです。味の構成を大きく変えているとか、具材が異なっているとか、そういうことではないのがポイントでしょう。
より“こってり”したことによって、今まで以上に、麺にスープが絡むようになりました。その結果、麺をすすっている際の食べごたえはさらに増したように思います。
スープの味(というか、コク)が濃くなったこと以上に、麺にドロリと絡んでくることによって、口の中に“こってり”が押し寄せてくる感じが強烈。これが、こってりMAXの魅力といえますね。

麺に絡みます
何しろスープがどろっとしているので、卓上の調味料を入れても、それがますます麺に絡みます。たとえば、天下一品名物の「からし味噌」を入れると、いつも以上に麺に絡みます。とにかく、麺に絡みます。しつこいようですが、麺に絡みます。

からし味噌を入れてみると……

これまた、スープと一緒に麺に絡む
こってりMAXという名前の通り、「いつものこってりが、そのまま濃くなった」という風情。天下一品の定番メニューなので、変に味のバランスをいじっていないのが、功を奏しているのではないでしょうか。愛されるポイントはそのままに、より押し出しが強くなっています。
「こってりMAXか……気になるけど、どうしようかな?」と考えていた人も、そこまで悩まなくてよいでしょう。いつもより濃いものが食べたいならこってりMAXにすればいいですし、そんなに濃くなくても……ということなら、通常のこってりでいいのです。

食べきりました
あとは、ちょっと高額なところをどう考えるか。1000円を超えてしまうと、さすがに「いつもより濃厚です」以上の何かが欲しいと考える人もいるはずです。そのあたりは好き好きでしょうか。
天下一品に行く人は、(「あっさり」もありますが)やはりの独特のこってり感を楽しみたいわけで、それをさらに満喫できる点でこってりMAXは優秀です。天下一品といえばこってり、もっと濃厚ならさらに嬉しい……と考えるなら、押さえておきたいですね。
とにかく、「通常より、さらに、こってりしている。その分、値段は高い」という、思った以上にわかりやすいラーメンになっています。「食べるべきなのか?」と思ったら、そのあたりを考えて判断していただければ、後悔しないでしょう。
モーダル小嶋

1986年生まれ。「アスキーグルメ」担当だが、それ以外も担当することがそれなりにある。編集部では若手ともベテランともいえない微妙な位置。よろしくお願い申し上げます。
からの記事と詳細 ( 結局、天下一品の「こってりMAX」は食べるべきなのか? - ASCII.jp )
https://ift.tt/oKbWUVA
0 Comments:
Post a Comment