Saturday, December 31, 2022

なぜ「すき焼き」を食べると幸せな気分になるのか…精神科医・和田秀樹が解説する科学的な理由 コレステロールがセロトニンを脳に運ぶ - PRESIDENT Online

makanresto.blogspot.com

60歳から元気に過ごすにはどうすればいいか。精神科医の和田秀樹さんは「すき焼きを食べたほうがいい。肉料理には“幸せ物質”とも呼ばれるセロトニンを脳に運ぶコレステロールが含まれている」という――。

※本稿は、和田秀樹『60歳から脳を整える』(リベラル文庫)の一部を再編集したものです。

湯気が立っているすき焼き

写真=iStock.com/petesphotography

※写真はイメージです

肉料理や脂っこいものを食べたくなるのは身体のサイン

交際費って、結局は飲み食いのおカネです。

評判の店で飲み食いする、旅先で飲み食いする、繁華街の焼き肉屋で飲み食いする、どれも値段はまちまちですが、美味しい店で親しい人と愉快に過ごせば朗らかな感情に包まれるのは当然のことです。

それだけではありません。

美味しいものというのは、身体が求めているものです。

「脂の乗った魚料理が食べたいなあ」
「すき焼きを腹いっぱい食べたいなあ」
「上等な焼肉なんてずいぶん食べてないなあ」

60代ともなればかつてほどの大食いでもないし、肉料理や脂っこいものは何となく控えめにしています。

でも、その反動なのかどうか、たまに猛烈に食べたくなるときがありますね。

ああいうのは身体が求めているんだと考えましょう。肉でも甘いものでも、それを美味しいと感じるのは脳が満足しているからで、ふだんの食事が質素になりがちな60代にとっては、前頭葉が刺激される心地よい体験になってきます。

こういった快体験はすべて、身体の免疫機能を高めて、がんの予防にもなります。

みなさんもたぶん、笑顔や幸福感が脳はもちろん、身体も元気にしてくれるということは実感できると思います。それが免疫機能を高めてがんの予防にもなるというのは、NK細胞の活性化で説明することができます。

NK細胞というのは、たとえばがん細胞の素になるような出来損ないの細胞を異物として排除してくれる免疫細胞のことですが、その活性は20歳がピークでそれ以降はしだいに低下してきます。

つまり、免疫低下という視点でみれば、がんも老化現象の1つといえるのですが、快体験はこのNK細胞の活性を高めることがわかっています。実験してみると笑っているときはNK細胞が活性化しているのです。

うつ病も同じで、夫と死別した女性で、うつ病になった人とならなかった人のNK細胞の活性を比較してみると、ならなかった人のほうが明らかに活性が高いという研究結果も出ています。

でも快体験にもいろいろありますね。ギャンブルや恋愛も、前頭葉を刺激して脳の機能を高めてくれるという話をしましたが、どちらも裏目に出る可能性があります。大損したり、失恋すればやっぱり落ち込む可能性もあるのです。

その点で、美味しいものは裏切りません。どんな人でも、100パーセント満足して笑顔を浮かべるはずです。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( なぜ「すき焼き」を食べると幸せな気分になるのか…精神科医・和田秀樹が解説する科学的な理由 コレステロールがセロトニンを脳に運ぶ - PRESIDENT Online )
https://ift.tt/lezAYPV
Share:

Friday, December 30, 2022

年越しそば、必ず食べる人は半数 食べる時間帯は夜? 年越し直前? - ITmedia ビジネスオンライン

makanresto.blogspot.com

仕事に役立つ調査データ:

消費者の傾向、若者の価値観、働き方の変化――このコーナーでは、ビジネスパーソンの働き方改革、企業の戦略立案、マーケティングなどに役立つさまざまな調査データを紹介していく。

 ECサイト「わいわい広場」を運営するYAY(東京都葛飾区)は、「年越しそば」に関する調査を実施した。年越しそばを毎年必ず食べている人は48.8%だった。食べる時間帯を尋ねたところ、「夜」(60.7%)が最多となった。

年越しそばに関する調査 年越しそばに関する調査

 以下、「年越し直前」(26.3%)、「昼」(6.6%)、「年を越してから」(5.1%)、「朝」(1.3%)と続く。

年越しそばに関する調査 年越しそばを食べる時間帯は?

年越しそばは作る派? 買う派?

 年越しそばへのこだわりを聞いたところ、「できれば美味しいそばを食べたいが強いこだわりはない」(42.3%)が最も多く、「慣習のようなものなので、そこまでこだわりはない」(25.3%)、「全くこだわりはない」(16.9%)が続いた。

年越しそばに関する調査 年越しそばは作る派?買う派?

 どのようなそばを食べるかを聞いてみると「自宅で作ったそば(麺だけ購入)」(51.1%)という回答が最も多く、「スーパー・コンビニのそば」(16.8%)、「カップそば」(14.9%)が続いた。自宅で麺から作る人は2.0%だった。

年越しそばを作る時のこだわりは?

 年越しそばを作る時のこだわりを聞いてみると、「特にこだわりはない」(71.6%)と回答した人が最も多かった。「そばの具材にこだわっている」(15.3%)、「特製のつけ汁を作っている」(6.4%)、「有名な産地の麺を取り寄せる」(5.1%)といった声が寄せられた。

年越しそばに関する調査 年越しそばを作る時のこだわりは?

年越しそばに求めることは?

 年越しそばに求めることを聞いたところ、「手軽に食べられるものが良い」(43.1%)、「せっかくならもっと美味しいそばが食べたい」(30.9%)が上位を占めた。その他「普段なら食べてないような特別なそばを食べたい」(15.2%)といった声が聞かれた。

年越しそばに関する調査 年越しそばに求めることは

 おいしいそばが食べられる場合、調理にかかる時間はどのくらいまでなら許容範囲か質問したところ、「30分以内」(46.2%)が最も多く、「10分以内」(32.9%)、「1時間以内」(10.9%)が続いた。

 調査は全国の20〜60代の男女を対象に、11月1〜2日にインターネットで実施した。調査人数は1023人(20代:203人、30代:204人、40代:205人、50代:207人、60代:204人)。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 年越しそば、必ず食べる人は半数 食べる時間帯は夜? 年越し直前? - ITmedia ビジネスオンライン )
https://ift.tt/k4yX2OY
Share:

Thursday, December 29, 2022

우즈벡서 인도산 시럽 감기약 복용 어린이 18명 사망…당국 조사 - 연합뉴스

makanresto.blogspot.com
독감 백신 접종
독감 백신 접종

[EPA 연합뉴스 자료사진. 재판매 및 DB 금지] 사진은 기사 내용과 관련 없음.

(블라디보스토크=연합뉴스) 최수호 특파원 = 우즈베키스탄에서 독감 등 바이러스성 급성 호흡기감염 증상으로 인도산 시럽약을 복용한 어린이 18명이 사망한 사건이 발생해 당국이 조사를 벌이고 있다.

28일(현지시간) 로이터·스푸트니크 통신 등에 따르면 우즈베키스탄 보건부는 인도 제약회사가 제조한 시럽을 복용한 어린이 21명 가운데 18명이 숨졌다고 발표했다.

또 피해 아동들 가정에서는 의사 처방 없이 소아 기준을 초과한 용량의 해당 시럽을 아이들에게 먹인 것으로 나타났다고 전했다.

숨진 아동들이 복용한 약은 인도 제약회사 마리온 바이오테크가 제조한 것으로, 감기 및 독감 치료제로 판매된다.

사고 발생 후 우즈베키스탄 당국이 실시한 조사에서 해당 시럽에서는 독성물질인 에틸렌글리콜이 검출된 것으로 나타났다.

에틸렌글리콜은 주로 자동차 부동액이나 유리 세정액 등으로 쓰이지만 미량으로 의약품 제조에도 사용한다.

우즈베키스탄 보건부는 이번 사고 후 피해 아동 사망 원인 분석과 필요한 조치를 제때 하지 않은 직원 7명을 해고했다. 또 모든 약국에서 해당 약품 판매를 중단하도록 했다.

우즈베키스탄 보안국 역시 이 약품을 수입한 자국 의약품업체 직원 등을 상대로 조사를 벌이고 있다.

로이터 통신은 이번 사고와 관련해 마리온 바이오테크와 우즈베키스탄 수입업체, 인도 보건당국 등이 구체적인 입장을 내놓지 않았다고 보도했다.

다만 한 소식통을 인용해 인도 보건부가 해당 사안을 조사 중이라고 전했다.

앞서 지난 10월 아프리카 감비아에서도 또 다른 인도산 시럽 감기약을 먹은 어린이 70명가량이 사망한 사고가 발생했다.

이와 관련해 인도 정부와 해당 약품 제조사 모두 약품에는 문제가 없다는 입장을 보였다고 로이터 통신은 전했다.

인도는 세계 최대 의약품 생산국 가운데 하나로 '세계의 약국'으로도 불린다. 인도의 의약품 수출은 지난 10년 동안 2배 이상 증가했으며, 지난해 회계연도에서 수출액은 245억 달러(31조 원)를 기록했다.

suho@yna.co.kr

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 우즈벡서 인도산 시럽 감기약 복용 어린이 18명 사망…당국 조사 - 연합뉴스 )
https://ift.tt/NHIYyT7
Share:

Wednesday, December 28, 2022

世界に衝撃!“魚を捕って食べるサル”の決定的瞬間とその舞台裏|NHK - nhk.or.jp

makanresto.blogspot.com

長野県上高地

ここに生息するニホンザルが『生きた魚を捕まえて食べる瞬間』の撮影に大学やNHKなどのグループが世界で初めて成功した。

「サルが魚を捕まえた」というと、何だかほっこりするような話にも感じるかもしれないが、実は「サルの仲間が魚を捕って食べること」は極めてまれなこととされている。

少なくともニホンザルではこうした行動が確認されたことはなく、科学的な調査で明らかになった新事実なのだ。

この映像は2022年11月に国際的な科学誌にも掲載された。

新たに確認されたサルたちの行動。

その行動から見えてきたのは、極寒の地で生きるニホンザルたちが会得した独自の「サバイバル術」である可能性だった。

調査の現場を密着取材していたNHKの取材班が、世界に衝撃を与えたサルたちの行動の秘密や撮影の舞台裏を伝える。

「ダーウィンが来た!」の映像に世界が衝撃!

世界に衝撃を与えた瞬間の画像(※気になる動画は後ほど!)
2022年7月、1つのニュースが世界中のサルの専門家たちを驚かせた。

「ニホンザルが生きた魚を捕まえて食べている」

その瞬間の映像を世界で初めて撮影したというニュースだった。

撮影したのは、生態学が専門の信州大学理学部の東城幸治教授やNHKの自然番組「ダーウィンが来た!」の撮影クルーなどのグループ。
「サルが魚を捕まえて食べる」という行動は極めてまれなことで、世界でもほとんど報告例がなかったという。

「本当にサルが捕ったのか?」

国内外の生態学者やサルの研究者が注目する中、その映像は、2022年7月24日の「ダーウィンが来た!」で放送され、その年の11月には、国際的な科学誌「Scientific Reports」にも掲載された。

始まりはイギリス人研究者の素朴な疑問だった

2016年、東城教授は別件の研究プロジェクトのためにイギリスの研究者を招いた。

ある時、そのイギリス人研究者が「雪山にサルがいること自体が驚きだけど、こんなところでサルは何を食べて生きているんだい?」と尋ねてきたという。

東城教授が「川虫だよ」と答えると、かなり驚いた様子で「世界の生態学者は知っているのか?検索しても論文がない。論文にした方がいい」とアドバイスをくれたため、この研究が始まった。

東城教授は「論文にするなら、独自の視点で研究したい」と考え、まだ他の研究者が取り組んでいない「フン(サルのうんち)」のゲノム解析に着手した。フンに含まれるDNAの情報から何を食べているのかを調べるためだ。

2017年に遺伝子解析を始めると、やはり川虫のDNAの断片は出てきたが、同時に魚類も検出された。これはまったくの予想外だったという。

「まさか魚を食べているのか?」

サンプルの汚染などの実験ミスがないよう研究室を変えて解析しても、やはり魚のDNAが検出される。

冬の3シーズンで、サンプルが偏らないように1か月ごとに期間をあけたり、群れが重ならないようにしたりして「フン」を取っては遺伝子解析を行った。

再び魚のDNAが検出される。

「これは、、、やはり魚を食べている・・・!」

2021年、東城教授とイギリス人の研究者らは数年にわたる研究成果を論文として発表した。

研究リーダーの信州大学の東城教授(右)と竹中將起特任助教(左)

専門家からは厳しい指摘も!

フンのDNAから「サルが魚を食べている」という事実を突き止めた東城教授。
次第に1つの大きな疑問が沸いてきた。

「果たしてサルたちは、どうやって魚を捕まえているのか?」

一般的にサルは水が苦手とされている。ましてや冬の極寒の川にザブザブと入って泳ぐ魚を捕まえるなど、想像もできない。
でも、これほどまで魚のDNAが検出されているのであれば、生きて泳いでいる魚を捕まえている可能性が高いのではないか・・・?

だが、サルの研究者や霊長類学会といった専門家からの反応は厳しかったという。

「釣り人が捨てた魚や登山者の残飯などを拾っただけでは?」
「死んで打ち上がった魚を食べたのではないか?」

サルが魚を食べるという事自体が異例であったため、専門家からは「泳ぎまわる魚を捕まえているとまではにわかには信じがたい」という反応が多かった。

可能性はゼロではないものの「生きた魚を捕る」様子を直接確認した記録はこれまで一度もなかったからだ。

「サルはどうやって魚を確保しているのだろうか」

NHKの自然番組「ダーウィンが来た!」が東城教授にコンタクトしたのは、そんな頭の中の“モヤモヤ”が払しょくできず悩んでいた時だったという。

上高地に暮らすサルたち どうやって魚を捕っているのだろう

“出たとこ勝負”で挑んだ白銀の世界  ~番組ディレクターが語る撮影の舞台裏~

番組宛に届いた手紙
「上高地のサルが魚を食べているらしいので、ぜひ現場をおさえてほしい」

2021年12月、「ダーウィンが来た!」宛に短い手紙が寄せられた。

差出人は長野県在住の方で、東城教授たちの研究成果が掲載された地元の新聞記事が同封されていた。

手紙を受け取ったのが私、林浩介

普段、「ダーウィンが来た!」の番組ディレクターをしている。

ここからは私が、上高地での取材体験をふまえて、撮影の舞台裏を振り返ってみたいと思う。

上高地での撮影に挑んだクルー(右から2番目が私です)
記事を見た私はすぐに東城教授に電話をした。

サルが本当に“生きた魚を捕まえている”のであれば、世界的な大発見に繋がる。
果たしてどれほど現実味のある話なのか、その可能性を見極めようと思った。

正直に言うとまだこの時は、“生きた魚を捕る”ことには懐疑的だった。

川の中を泳ぎ回る魚をサルが捕まえる姿など想像もできない・・・。

でも、東城教授の話を聞くなかで、過去3年分のフンのDNAデータがどうしても気になった。

「たまたま魚の死骸を食べた」にしては、魚のDNAの検出頻度が高すぎるような気がしたのだ。

もしかしたら、本当に生きた魚を捕まえているのかも・・・。

その日の夜に上司に相談し、2022年1月中旬から2週間の撮影が決まった。

広大な雪原を歩く撮影クルー
取材の舞台となる上高地は端から端までが10キロ以上にもなる広大なフィールドだ。

標高は1500メートル、冬の最低気温はマイナス20度にもなる。

私たちは、まず足跡やフンを頼りにサルの群れを探すことにした。
ひとたび吹雪になれば、猛烈な寒さとともに視界は遮られ、捜索は困難になる。

天候を気にかけながら、カメラや三脚など、10キロ以上にもなる機材を背負って、雪原をひたすらに進んだ。

魚を捕る瞬間をじっと待つクルー。自然相手には辛抱が大事だ
上高地には4つの大きなニホンザルの群れがあり、総勢200頭のサルが暮らしている。撮影当初はサルを見つけるだけで精一杯で、1日中探し回っても出会えない日さえあった。

サルを見つけたら、見失わないように日が暮れるまで追跡。
ねぐらに入るのを確認してから、私たちも宿に戻る。

そして翌朝、サルがねぐらを出る前に現場に到着し、追跡を開始するのが日課になった。日を追うごとにだんだんと行動範囲が明らかになり、追跡にも慣れてきた。

しかしいくら観察しても、一向に魚を捕る気配はなかった・・・。

魚はどこにいる?自分の“勘”を信じて

上高地のサルは食事のために驚くほど頻繁に川に入っていた。陸地は深い雪で覆われ食べ物が少ないため、食事のほとんどを川に依存していたのだ。

しかし、川に入ったサルたちは浅瀬で川虫や水草を食べているだけで、いくら待っても魚を捕獲する場面には遭遇しなかった。

試しに水の中に目をやると、肝心の魚の姿が見当たらない。
水辺ならどこにでも魚がいるわけではなかったのだ。

このまま闇雲にサルを追跡しても、時間だけ浪費してしまう。

もし魚捕りが得意なサルがいれば、魚の密度が高い場所にきっと現れるはずだ。残された時間で、“サルが生きた魚を捕る”様子を撮影するためには、広大なフィールドの中で、魚影の濃い場所を見つける必要があった。

しかし、上高地には本流の梓川以外にも、小さな支流が網の目のように流れている。いったいどこに魚がいるのか、無数にある川や沢を1つ1つ回らなければならない。

しかも、相手は警戒心の強い渓流魚。うかつに近づけば、すぐに岩陰に隠れてしまい、姿を見つけるのは困難になる。

そこで偶然にも役立ったのが、幼少期から勤しんでいる魚釣りの経験だった。

私は今でも休日には必ず釣りに出かけるほどの大の釣り好きで、趣味が高じて大学院まで魚の生態を研究していた。手前みそではあるが、相手に気づかれない距離からいち早く魚を見つけたり、地図上や川の見た目から居場所を推測したりするのには自信があった。

自分もサルになったつもりで、魚影の濃い場所をひたすら探して場所を絞り込んでいった。

そして魚の多い場所にありったけのカメラを仕掛け、カメラマンと先回りして、サルの群れが来るのを待ち伏せすることにした。

仕掛けた赤外線カメラ 動きを感知して自動撮影する

「ソワソワ」から「一瞬」 スクープ映像の撮影に成功!

そして、その日は突然訪れた。

撮影を始めてから7日目、梓川の本流でサルの群れを待っていた時のことだ。

対岸には、いかにも魚が隠れていそうな浅瀬。

すると、川辺にやってきた1頭のサルがソワソワし始めたのだ。ときおり岩の上で仁王立ちのような姿勢をとり、周囲を見渡しては、水音を立てないように、そ~っと岩をどかしている。明らかにこれまで見てきたサルの仕草とは違っていた。

「川虫を探す感じじゃない」

「何かを目で追っている」

連日サルを撮影し続けていたカメラマンも違和感を感じ取っていた。

そして次の瞬間。サルが急にあわただしく動き出した。

「何かやってる!魚だ!」

サルの足元の岩の隙間からキラリと銀色に光る見覚えのある流線型が姿を見せた。

まちがいない。

「魚」だ!

逃げ惑う魚を必死につかもうと、目の前でサルが奮闘している!

「いけ!・・・、あ、とった!」

「やったぞ!」

パシャッと水面を手で押さえこむサル。跳ねる魚を両手でがっしりとつかみ、そのまま頭からむしゃむしゃとむさぼり始めた。
すぐに映像を確認すると、、、

バッチリだ!完ぺきに撮影できている。

世界よ、これが日本のサルだ

研究グループの1人、竹中さんが駆け寄ってきた。

満面の笑みの竹中助教!感動のあまり寒さも吹き飛んだ
「世界初ですね。目撃も世界初だと思います。涙が出てきた。ありがとうございます!」(竹中將起 信州大学特任助教)

頑張ってよかった・・・。

本当に魚を捕っているのかさえ分からないまま始まった今回の撮影。プレッシャーは相当なものだった。

だからこそ、撮影できた時の達成感はこの上もないもの。かじかんだ手で竹中さんとガッチリと固い握手を交わしたことを今でも覚えている。

その後、私たちは長期観察用の自動センサーカメラを複数の有望な場所に仕掛け、上高地を後にした。そして2か月後、カメラを回収して映像をチェックすると、そこには別のサルが川に入り、魚を捕らえる様子が映っていた。

両手で捕まえたり、中には片手だけで捕まえたりするなど、慣れた手つきのサルも確認することができた。

結果、少なくとも3つの群れのニホンザルが魚を捕まえて食べている様子を14回撮影することに成功した。

「魚を捕る」は上高地の環境が生んだサバイバル術?

大スクープ映像となった「サルが魚を捕まえる」。

では、なぜ上高地のサルたちは、この異例ともいえる行動を起こすようになったのか。
上高地のニホンザルは、世界でも最も寒い地域に生息するサルのグループで、周囲に標高3000メートル級の山々がそびえる厳しい寒さの中で暮らしている。

東城教授は、厳しい冬を越すためのエネルギー源として、栄養価が高い魚を食べるためにこうした行動を取るようになったと考えている。

上高地以外のニホンザルの集団では、魚を捕食するような行動は知られていない。

東城教授は、上高地の環境が魚を捕るという行動に影響を与えた可能性を指摘する。

高い山々に囲まれている上高地

「背景には上高地ならではの独特の地形や条件などが関係していると思っています。上高地は平らな地形になっていて、そこを流れる梓川の流れもゆるい。蛇行している上に網目状に分かれているため流れも小さく、冬場は雨も少なくなるため温かい湧き水の割合が多くなります。サルにとっては『流れがゆるくて浅くて暖かくてイワナのような魚がいる』という状況ができる。そうした中で、最初は水草を食べていたが、水草などに付着していた川虫も食べるようになって、さらに魚も捕まえるようになったと、こうした条件が揃うことで、行動が段階的に進化していったのだと思います」(東城幸治 教授)

上高地のサルたちが住む場所は人里から離れた場所にあるため、魚を捕まえるという行動は人間の影響を受けていない可能性が高い。

魚を捕るという行動は、彼らが厳しい環境を生き抜いていくために、目の前の環境を利用した独自の「サバイバル術」とも言えるのだ。

残された“謎”に向けて研究は続く

今回のスクープ映像で、サルが生きた魚を捕っていたことが証明され、「頭の中の“モヤモヤ”が払しょくされた」という東城教授。

一方で、魚にまったく興味を示さないサルもいて、上高地のすべてのサルが魚を捕るわけではないようだ。なぜ同じ上高地のサルでも、魚を捕るサルとそうでないサルがいるのか。

その理由はまだ明らかになっていない。

東城幸治 信州大学理学部教授

「同じグループのサルの中でも足元で魚がはねる音がしても関心を示さない個体もいるのです。魚を捕まえることができる個体とそうでない個体もいます。だから、今後は個体を識別して、その理由をサルを追跡することで明らかにしていく研究を予定しています。今準備を進めていて、少なくともオスは半数の個体識別が、メスも特徴がある個体が識別できています。血縁関係を調べながら親も魚を捕ることが上手なのか、そういう家系や遺伝的な要因、または見様見真似で覚えるような文化的な伝承があるのかどうかも含めて興味がありますし、それを調べることで上高地のサルの行動の謎を明らかにしていきたいです」(東城幸治 教授)

まだまだ謎を秘めている上高地のサル
まだまだ自然界には私たちに見せていない横顔がある。
「ダーウィンが来た!」も引き続き、上高地のサルの行動の謎を研究グループとともに追いかけていく予定だ。

「ダーウィンが来た!」のホームページにも“ウラ話”がたくさんあります。
こちらもあわせてご覧下さい!

ご意見・情報をお寄せください

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 世界に衝撃!“魚を捕って食べるサル”の決定的瞬間とその舞台裏|NHK - nhk.or.jp )
https://ift.tt/3GVdTae
Share:

Tuesday, December 27, 2022

플루현탁·시네츄라·코푸시럽도 품절...품절...품절 - 데일리팜

makanresto.blogspot.com

독감 유행하며 플루현탁액, 30·45mg 수급 비상

교품 장터에는 "오셀타원현탁액 구합니다"등 글 잇따라

파라·리노바이러스에 노로바이러스까지 동시 유행


[데일리팜=강혜경 기자] 연말을 앞두고 트리플데믹 상황에 접어든 가운데 약국가가 또 다시 품절약으로 몸살을 앓고 있다.

코로나19와 독감, 호흡기 질환인 파라·리노바이러스와 노로바이러스까지 동시에 유행하면서 한산했던 약국들이 다시 분주해졌다. 소아청소년과와 이비인후과 등을 중심으로 오픈런과 조기마감 사태까지 빚어지는 가운데 약국은 약이 없어 수급에 급급한 모습이다.

27일 약국가에 따르면 호흡기 계통 제제들에서 품절 사태가 빚어지고 있는 것으로 전해졌다. 특히 독감이 유행을 보이면서 독감치료제 수급에 비상이 걸렸다.

 ▲독감과 호흡기질환인 파라·리노바이러스가 증가하면서 관련 약제들이 품귀를 겪고 있다.


질병청에 따르면 지난 11일부터 17일 사이 독감 의사 환자 분율은 외래환자 1000명당 41.9명으로 전 주 대비 38%(11.6명) 증가했으며, 유행 기준인 4.9명의 9배에 달하는 것으로 나타났다.

경기지역 A약국은 "독감치료제가 가장 급하다. 독감이 유행을 하는데 약이 없다"며 "플루현탁액은 제약사 불문하고 수 주째 품절이다. 30mg과 45mg도 수급이 원활치 않다"고 설명했다.

 ▲독감치료제인 플루현탁액은 전제품에 걸쳐 품절이 장기화되고 있으며, 30mg과 45mg도 수급이 원활치 않은 것으로 나타났다.


데일리팜이 확인해 본 결과 오셀타원현탁용분말, 유한엔플루현탁용분말, 코미플루현탁용분말, 셀타플루현탁용분말, 삼진플루현탁용분말, 비셀플루현탁용분말 등이 모두 품절인 것으로 나타났다. 30mg과 45mg 제제도 수급이 불안정한데, 특히 30mg의 경우 현탁용분말과 유사한 상황이다.

약사 커뮤니티를 중심으로 오셀타원현탁액을 포함한 현탁용분말제제의 구매와 교품 글도 끊이지 않고 있다. 하지만 쉽사리 판매나 교품은 이뤄지지 않는다는 게 약사들의 설명이다.

B약사는 "이제 막 시작인데 약이 없다. 코로나로 인해 독감이 유행하지 않다가 올해 2,3년 만에 유행하면서 약이 부족한 상황"이라고 토로했다.

문제는 독감치료제 수급이 금세 해소되지 않을 것이라는 데 있다. 대원제약은 약국가 및 병원 등을 통해 오셀타원현탁액이 이르면 내년 2월 말 입고될 것이라고 안내했다. 대원제약 측은 "부형제 원료 부족으로 생산이 지연되고 있다"며 "내년 2월 말로 예상 입고시기를 잡고 있다"고 설명했다.

독감과 함께 일반감기도 유행하면서 처방약 부족 현상이 수면 위로 떠오르고 있다. 질병청은 파라인플루엔자바이러스와 리노바이러스 환자가 전 주 대비 늘어났으며 노로바이러스까지 함께 유행하고 있다고 밝혔다.

 ▲바로팜 의약품 검색순위와 품질입고 알림신청 의약품 순위 등도 독감과 호흡기관련 제제들이 압도적으로 많음을 확인할 수 있다.


바로팜 품절입고 알림신청 의약품 순위를 보면 ①코푸시럽 ②시네츄라시럽 ③타미플루캡슐30mg ④코대원포르테시럽 ⑤로도질정 ⑥포리부틴드라이시럽 ⑦슈다페드정 ⑧타이레놀8시간이알서방정 ⑨세토펜현탁액 ⑩조인스정 등 순이었다.

의약품 검색순위도 ①타미플루 ②타이레놀 ③시네츄라 ④마그밀 ⑤코대원 ⑥슈다페드 ⑦트윈스타 ⑧세토펜 ⑨노바스크 ⑩리피토 등 순으로 나타났다.

C약사는 "키트 수요가 눈에 띄게 늘고 있다. 목이 아프다는 분들이 정말 많다"며 "스트렙실 같은 트로키제제와 테라플루 수요도 증가하고 있다"고 말했다.

노로바이러스 유행도 심상치 않다. 질병청은 최근 한달 새 노로바이러스 감염증 신고 건수가 2배 이상 증가했다고 밝혔다. 노로바이러스 감염증 신고 환자는 ▲47주(11.13~19) 70명 ▲48주(11.20~26) 78명 ▲49주(11.27~12.3) 66명 ▲50주(12.4~10) 106명 ▲51주(12.11~17) 156명으로 증가세를 보이고 있다.

특히 51주차 노로바이러스 감염병 신고환자 중 0~6세 비율이 55.8%에 육박하며 영유아를 중심으로 발생이 증가하고 있는 것으로 나타났다. B약사는 "장염 처방도 늘어나는 추세이지만 스멕타와 비오플250산, 포타겔, 포리부틴드라이시럽, 람노스캡슐·과립, 로프민 등이 줄줄이 품절"이라고 말했다.

강혜경 기자(khk@dailypharm.com )

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 플루현탁·시네츄라·코푸시럽도 품절...품절...품절 - 데일리팜 )
https://ift.tt/qgJI0Q7
Share:

一汁三菜、主食は魚…日本人が当たり前に食べる「和食」が医学的に正しい長寿食だといえる理由 動脈硬化を防ぎ認知症リスクも低減させる - PRESIDENT Online

makanresto.blogspot.com

健康のために理想的な食生活とはどんなものか。愛媛大学医学部附属病院 抗加齢・予防医療センター長の伊賀瀬道也さんは「日本人が当たり前に食べる和食は、医学的に正しい長寿食。特にイワシやサバなどの青魚には良質な脂質が多く含まれるので、積極的に食べたほうがいい」という――。

※本稿は、伊賀瀬道也『100歳まで生きるための習慣100選』(飛鳥新社)の一部を再編集したものです。

さばの味噌煮

写真=iStock.com/Hana-Photo

※写真はイメージです

健康のために炭水化物や脂質を過度に制限するのは逆効果

厚生労働省が発表した「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、タンパク質、脂質、炭水化物の三大栄養素を、どのくらいのバランスで摂取すればいいかを示しています。それによると、タンパク質は13~20%、脂質は20~30%(ただし飽和脂肪酸は7%以下)、炭水化物は50~65%のバランスで摂取をするのが望ましいとしています。飽和脂肪酸というのは、牛や豚などの脂肪や、バターなどに多く含まれている動物性の脂質のことです。

健康のためにと、炭水化物や脂質を過度に制限するのは逆効果です。炭水化物は脳や体を動かすために欠かせないエネルギー源で、脂質も細胞の生体膜や血液を作る成分になるなど、体内で重要な働きをしています。「食べすぎ」は良くありませんが、「食べなさすぎ」も同じように体に悪影響を与えます。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 一汁三菜、主食は魚…日本人が当たり前に食べる「和食」が医学的に正しい長寿食だといえる理由 動脈硬化を防ぎ認知症リスクも低減させる - PRESIDENT Online )
https://ift.tt/GisQAxE
Share:

Monday, December 26, 2022

冬の匂いを纏ったみかんを食べるのが好きです。凍てつく寒さの中で食べる豚汁が好きです。もこもことさせながら何 ... - 乃木坂46

makanresto.blogspot.com

とにかく

とにかく

全てにおいて、良いものをたくさん作っていただきました

とんでもないことですね

当たり前のようにCDを発売していたこの日々も、どう考えたってふつうじゃないんですよね

MVがどうとか、歌詞がどうとか

そんな話、みんなとできなくなるのかー。

寂しいよりも、若干しんどいが勝つよね、日常がガラッと変わるのは。笑

だけど、“さいご”を通してわかったのは

周りの人のあたたかな愛情です。

CDのジャケットから

歌詞から

振り付けから

衣装から

ここにはないもの

MVの内容だって、撮っている時の空気だって

これから

だいじに考えてくださった企画、手間、

いつも一緒のスタッフさんやヘアメイクさんも

いつもと同じように、いつもより楽しくしてくれた、きれいにしてくれた

卒業を決めてから、恩返しをしていく、って決めたはずなのに

結局いろいろ与えてもらっちゃってるーー

もう、一週間もないのにね

ひとまず、こうやってブログを書いたら読んでもらえる有難い環境にも、今更ながら感謝しないといけないので

こうして、残しますね。

YouTubeで公開されているMV、

「ここにはないもの」良過ぎる!

私は、私をたくさん映してもらうと途端に自信がなくなって引っ込んでしまう節があるのですが

さすがにこれは、たくさんオススメさせてください

こんなに愛情感じるなんて!

撮影中は監督の小林啓一さんをはじめ、みなさんとても褒めてくださって、

振り付けしてくれたリコさんも、実はあのとき飛鳥のダンスでグッときちゃったよ、なんて言葉をくれたり、

あぁわたし今、甘やかされてるな〜と、ずっとたのしかったです。笑

「これから」

たくさんお手数をおかけしました

最後の、過去の映像が映されているもの、あれは実際見た時びっくりした!

あの装置、セッティングするのだってぜったい大変だったもん

あんな技術誰が考えたの

ソロ曲に関して、なかなかお話しできる場もなかったのでもうちょっと。

監督は山岸聖太さんです

すごくすごくお忙しい中だったと思いますが

丁寧に丁寧に、そして最高なものを作っていただきました!

聖太さんには何度もお世話になっていますが

久々にお会いして、ちょっと緊張しながら作るあの現場の感じが、さいごとしてとても心地よかったです

監督の空気感って映像に出ると思っていて

このMVの繊細さは、聖太さんのおかげで出ているものなのかなと思いました

あと動物園いったけど、モンキーゾーン、さいこうだった

猿ってすごい!!

衣装はあのために、尾内さんや岡崎さんのチームと丁寧に話し合って作らせていただいて

ものすごく綺麗でダンスが映えるような素敵なお洋服を作ってもらったし

振り付け、Seishiroさんにつけていただきました

なんとなく私の中で、振付師さんによって踊り方やその振り付けへのスタンスを少しだけ変えるようにしたいなってずっと思ってて、

Seishiroさんは乃木坂をひとつ上のステージに乗せてくれた人だと思っているので、そういった部分も心に置きながら、振り入れに臨みました

ちなみに表題で素敵な振りをつけてくださったリコさんはね

じつはメンバーのそれぞれの事をすごくよく知ってて、とくに私の事はなんか、わかってくれてると、思ってます。なんでだろ、すごいよね。

Seishiroさんもリコさんも

おふたりとも繊細なのに器がすっごく大きくて人として素敵だから

もっとお話したいなー、もっとがっつり踊り見てもらいたいなー、ってずっと思ってた^_^

…これ、だれかに触れ始めたらキリないね

全員ひとりのこらず言葉を残したくなっちゃうね

そんなこんなで

ほんとうは、

あれ見てほしいな これ見てほしいな とか

たくさんたくさんあります、こぼさずに言うと

でも

ぜーんぶ見てもらうのもよし

あらら、と、こぼれちゃってもよし

の、基本スタンスはいつもと変わらずです

さいごだからといって、欲張りにわがままになりすぎてもね

とかいって

もう卒業するからゆるして!って、何回言ったかなわたし。笑

みんなこんなジョークにものってくれて、

時には大きなわがままもきいてくれて、ほんとう有難いです^_^

みんなみんな、ありがとうございます

見てくださっているみんな、この時代にCDを手に取ってくれたみんな

飛鳥さんのさいごだからと頑張ってCDを買ってくれた人もいるんだよね、

こうして言葉にするのはちがうのかもしれないけど、そのお礼もここで言わせてください

みんなみんな、本当にありがとうございます

メンバーも、取材とかこのシングルのお話する時にマストで齋藤飛鳥さん卒業ですが、ってついてくるわけでしょー、もうしわけない

私がどうとか置いて、そんなの関係なくみんなみんなすごく素敵ですからね

年末で歌番組とかたくさん出させてもらってほぼ毎日居るみんなが、楽屋でニコニコ楽しそうにしてたらうれしいし

ライブやイベントで忙しくて大変なみんなの様子はマネージャーさんを通してたくさん聞き出して、こっちから伝言も頼んだりしちゃって

いや、応援するわ、こんなの

第73回、NHK紅白歌合戦

出場させていただけるという事実を噛み締めて

メンバーみんなと、にこにこキラキラ、楽しく年を越せたらいいな^_^

たのしみ!

その前の28日にも、日テレで生放送ありますしね!

そこが最後になるのかな、「ここにはないもの」を披露するのは。

たのしみ!

あ!

先週と今週の乃木坂工事中、配信中だと諸々流せなかったりもあるんだけど

随所に私の思い出を散りばめてくれてたりしてあの編集すごく嬉しいし、みんなの頑張りはめちゃめちゃありがたかったし

その前のヒット祈願の企画も

私ばっかり偉そうに喋ってて申し訳ないけど

こちらも編集が素晴らしくてすごく素敵な映像にしてもらってるから

それだけは、内容的に年を越す前にでも、見てもらえたら!うれしい!

最後の回でもらったバナナさんお二人からのお言葉は、私だけ、きっとこの先、わすれないだろうな〜〜

寒いから風邪ひかないようにね!

みなさまご自愛ください!

では!

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 冬の匂いを纏ったみかんを食べるのが好きです。凍てつく寒さの中で食べる豚汁が好きです。もこもことさせながら何 ... - 乃木坂46 )
https://ift.tt/7er3pt1
Share:

Sunday, December 25, 2022

建築家・安藤忠雄さん 生きるため、ただ食べる - 日本経済新聞

makanresto.blogspot.com
フォローする

有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。

新規会員登録ログイン
記事を保存する

有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。

新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む

記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。

新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する

有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。

新規会員登録ログイン

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 建築家・安藤忠雄さん 生きるため、ただ食べる - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/YJ4LhB7
Share:

【フォト】東京で食べるウクライナ料理に笑顔 避難民らが交流会 - 産経ニュース

makanresto.blogspot.com
クリスマスを迎え交流会に参加するウクライナ避難民ら。ウクライナの家庭料理やビンゴゲームなどで楽しいひとときを過ごした =25日午後、東京都渋谷区(納冨康撮影)

日本に避難したウクライナ人らの交流会が25日、東京都渋谷区で行われ、チャリティーバザーを開いて手作りの工芸品などを販売したほか、ウクライナの家庭料理を食べたりゲームをするなど、クリスマスの楽しいひと時を過ごした。

ウクライナ中央部、クレメンチュクに住むナターシャ・マキシメンコさんは、ショッピングモールで洋服店に勤務していたが、ロシア軍の攻撃で建物は全焼。11月に母親のビクトリアさんと一緒に日本へ避難した。

「日本へ来て良かった。今日は他のウクライナの人たちと出会い、寂しさを感じない。戦争が終われば戻りたいが、いつになるか分からない」と話した。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【フォト】東京で食べるウクライナ料理に笑顔 避難民らが交流会 - 産経ニュース )
https://ift.tt/nJpivZh
Share:

Saturday, December 24, 2022

【オリックス】宮城大弥「レベルアップしてた。食べる量もすごい」佐々木朗希の意識の高さに驚嘆 - プロ野球 - ニッカンスポーツ

makanresto.blogspot.com
オリックス宮城大弥(2022年12月5日撮影)
オリックス宮城大弥(2022年12月5日撮影)

オリックス宮城大弥投手(21)が24日、自主トレ中の大阪・舞洲で、グラウンド外でも「令和の怪物」から刺激を受けたことを明かした。

11月の侍ジャパン強化試合で「(ロッテ)佐々木朗希にフォークについて聞きたい」と計画を練っていたが、成果について「見ているだけで十分でした。生活とかから全部。どの球もすごいですし。性格もしっかりしている。人間として」と驚嘆。2人は高校日本代表の元チームメートだが、「レベルアップしていたというか。食べる量もすごい」と佐々木朗の意識の高さに目を丸くした。

自身も今オフに退寮し、1人暮らしを始めた。「体の内側も大事なので、食べる物も大事にしていけたら」。自炊も始め、電子レンジについていた料理本などを使って手始めにハンバーグを作った。「味は意外といけたなと思いました」とまずまずの出来栄えだったが、仲良しの紅林を招いた焼き肉会では肉を焦がしてしまい、プレートを台無しに。「もう使えなくなりました。焦げが取れなくなって」と肩を落とす結果になった。

それでも「家に帰ったらオフで家を出たら野球。切り替えはできていると思います」と家事も気分転換に。「最近ちょっと寒いので、お湯を使って皿洗いもしていて気持ちいいです」と自宅時間を楽しんでいる。さらに「(朝も)起きられるようになりました」と自己管理も順調だ。強化試合後はWBC球を使って練習。野球も私生活も、佐々木朗に先は譲らない。

昨季からの2年連続2ケタ勝利を支えてくれた伏見が、日本ハムへFA移籍。伏見は年内はオリックスの施設で練習予定で、この日は2人でキャッチボールを行った。11歳年上の女房役は「配球とかまっすぐの使い方とか。優しいですし、こっちの意見も聞いてくれるし、思ったことをちゃんと言ってくれる。いい関係性だったと思う」。来年からは、しっかり抑えて恩返しをする。【堀まどか】

オリックスニュース一覧はこちら―>

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【オリックス】宮城大弥「レベルアップしてた。食べる量もすごい」佐々木朗希の意識の高さに驚嘆 - プロ野球 - ニッカンスポーツ )
https://ift.tt/PbQEMvT
Share:

【最高級店で食べる最安料理】第1回:セレブ御用達インド料理レストランで最も安い料理はコレ / カンバ通信:第236回 - NewsCafe

makanresto.blogspot.com

【最高級店で食べる最安料理】第1回:セレブ御用達インド料理レストランで最も安い料理はコレ / カンバ通信:第236回

ジャンボ。だんだんオレは理解してきた。何かを食べて腹を壊す確率が劇的に高いのは、スラム街とかダウンタウンにある「安い店」であるという事実に。

逆に、ごくたまに行く「高級店」の食べ物を食べて腹を壊したことは皆無である。しかしながら、フラリと高級店に行くほどの金もない。

ということで今回から始めてみようと思うのが、『最高級店で食べる最安料理』なる企画。記念すべき第一回目は、セレブ御用達のインド料理レストランだ。

お店の名前は『シナモン ザ・フレーバーオブインディア(Cinnamon – The Flavor of India)』で、ザ・ジャンクション・モールなる施設の中に入っている。

席に座ると、店員さんが高級そうなメニューを手渡してくれた。そしてドキドキしながら開帳すると──

高い……っていうか、どちらかと言えば「怖い」と感じた。その理由は、もちろん金額が高すぎるからなのだが、なんだか自分が今ここにいることが、場違いすぎて怖く感じたのである。

とにかく金額的に、最も安い料理しか注文できない雰囲気。だってだって、各種ポテトが400kes〜600kes(約429円〜643円)ってヤバイだろ。これまでオレが行ってきたレストランの中でも最高値を更新だ。

しかしながら、手の届く価格のメニューもいくつかある。その中から、オレは150kes(約160円)のインド料理『サモサ』をオーダー。ちなみにサモサってのは、“揚げコロッケ” みたいな食べ物のこと。

あわせて、ウエイターに落ち着きながら「あまり辛くしないでください」とリクエストまでしてみた。こういう時は、堂々とした態度が重要だ。

んで、やがてやってきたサモサが……

こちら。

すごいショボいけど、最も安い料理なのだから仕方ない。最高級店の最安値の料理がコレである。気になるお味は……

さすがに美味いね。文句なし。辛さも調整しているっぽくて、食後にお腹を壊すことも皆無だった。食べてよかった。経験として、いちおう「シナモン ザ・フレーバーオブインディア」を楽しんだことにもなるからね。

ちなみにこの店、お水だけでも100kes(約107円)かかるから要注意。オレはペットボトルのお水を持参で利用したけど、とくに注意はされなかったよ。次はどこの高級店に行こうかな。それでは、クワヘリ。

・今回訪問した店舗の情報
店名 Cinnamon – The Flavor of India
住所 LNgong Rd, Nairobi, Kenya
営業時間 11:00~21:30

執筆:チャオス(カンバ族)
超訳:GO羽鳥
Photo:RocketNews24.


Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【最高級店で食べる最安料理】第1回:セレブ御用達インド料理レストランで最も安い料理はコレ / カンバ通信:第236回 - NewsCafe )
https://ift.tt/RDs2wad
Share:

Friday, December 23, 2022

リサイクル健康日記「毎日のことだから、素食がおいしい。健康ライフ」 - Design Stories

makanresto.blogspot.com

某月某日、ぼくは美味しいものを毎日、少しずつ、時間をかけて頂くようにしている。その鉄則をご紹介しよう。
「父ちゃん健康、三つの鉄則」とは、
1,作りすぎない
2,食べ過ぎない
3,残さない
である。
「腹八合医者いらず」という言葉があるが、まさにそれが大事で、ぼくはさらに突き詰め「腹六合医者いらず」くらいを実践してきて、実際、今日まで、とくに食生活から来る大病というのはない。
特に最近は、素食にこだわっている。粗食ではなく、素食。
生きることの素になるような、生きる上で最低限必要な元素的な食べ物を自分ひとりの時には作っている。

リサイクル健康日記「毎日のことだから、素食がおいしい。健康ライフ」

まず、一番大事に考えているのは「ご飯」である。
辻家では鍋で米を炊くことが多い。
きちんと一時間ほど浸水させておけば、鍋なら十分で美味しいご飯が炊ける。
米粒一つ一つがごちそうになる。
これが同じお米かと思うくらい鍋で炊いたご飯の硬さ、艶、触感全部違うのである。
ぼくはフランスで暮らして長いけれど、やはり和食がどれだけ人間に適した食べ物であるかは、むしろフランスにいるからこそ実感できたことかもしれない。
そこで、基本は素食で健康を保ち、時々、カフェ飯などで外の世界を愉しむような食生活をおくっている。
年に一度はハンバーガーなども食べるけど、週に一度はカフェ飯も食べるけど、毎日は「ご飯」とそれを囲む「素食」たちという生活である。

リサイクル健康日記「毎日のことだから、素食がおいしい。健康ライフ」

「父ちゃん健康、三つの鉄則」を少し説明しておきたい。
1,作りすぎない
作りすぎることで人間は余計に食べてしまうし、無駄なものを出してしまう。
あえて作りすぎないことで胃袋への負担を減らすこともできる。
適度な空腹感が次の美味しいを生み出すコツでもある。
2,食べ過ぎない
ちょっとだけ食べること、よく噛んで、味わって食べることを心掛けるとバカ食いをすることもない。
大食いをしても、気持ち悪くなるだけだし、頭に満腹感が行き過ぎて、美味しいが麻痺してしまうことはもったいない。
食べ過ぎないことで、美味しさに余白が出来る。
これが健康を手に入れる一番の鍵にもなる。
3,残さない
上の、二つを実践出来れたら、あとは目の前のものは全部食べるよう心掛けている。
米粒一つ残さない。
作りすぎることがなければ、食べ過ぎることもないので、残すこともないのだ。
これが「鉄則」である。美味しいは胃袋の余白が生み出す。

リサイクル健康日記「毎日のことだから、素食がおいしい。健康ライフ」

地球カレッジ
自分流×帝京大学

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( リサイクル健康日記「毎日のことだから、素食がおいしい。健康ライフ」 - Design Stories )
https://ift.tt/ftxYlRm
Share:

つくばエクスプレス・あさげ ひるげ ゆうげ・トナカイを食べる~今週の検索ワード - デイリーポータルZ

makanresto.blogspot.com

こんにちは、編集部 藤原です。デイリーポータルZに検索で来てくれてる方が多くいます。そこで、どんな検索ワードで来てくれたのか調べてみましたのでご紹介します!

今週急上昇したトレンドのキーワードは「つくばエクスプレス」!

つくばの人はつくば愛があるよねと編集部内で話題になりました。

今週のトレンド検索ワード

今週人気だった検索ワードは冒頭の通り、

つくばエクスプレス

でした!

グラフを見ると12月17日ごろぐんと上がりました。デイリーポータルZでつくばエクスプレスの記事が公開された時期と重なりますね……。
 

どういうことかというと、おそらく原因は……

もともと「つくばエクスプレス」で検索していた人に、今回の記事がひっかかったから!

もともと普段からネットで「つくばエクスプレス」で検索していた人が多く、そこに今回の記事が公開したことで流入があったようです。

「掲載順位」という検索結果ページの何番目に表示されるかという指標があるのですが、「つくばエクスプレス」での掲載順位は当時6位でした。

そんな検索で来てくれた人が読んだ記事はこちらです。

つくばエクスプレスに並走する道路がめちゃめちゃ波打っている
(3yk(みゆき))


つくばエクスプレスに沿うように作られた道路は、小さな川を越えるたびにゆあんゆあん波打っていて不思議……という「ちょっと聞いてよ」な記事でした。

とてもいい絶景だと思うのですが、検索で来てくれた人には見慣れた光景だったりするのでしょうか?

いつも人気な検索ワード

デイリーポータルZの人気検索ワードランキングの中から、いつも上位に食い込んでくる検索ワードを紹介します。今週紹介するのは……

あさげ ひるげ ゆうげ

です。何を隠そう永谷園のインスタント味噌汁シリーズですね。違いを知りたい人が来ているのだと思われます。この組み合わせの検索ワードは定常的に人気です。

掲載順位はなんと1位。検索したら広告を除いた1番上に下で発表する記事がでるということです。本家サイトを上回っています! そんなことがあっていいのか!?

そして「あさげ ひるげ ゆうげ」の謎にを知りたかった人が、一番にたどり着いた先に出てくる記事がこちら。

「あさげ」「ひるげ」「ゆうげ」ってどう違うの?(北村ヂン)

おおまかにまとめるとこれらの違いは味噌で、

あさげ……合わせみそ

ひるげ……赤だし

ゆうげ……白みそ

ということらしいです。ちなみに関東では赤だしの「ひるげ」は見つけづらいとか!  

左から「あさげ(合わせみそ)」「ひるげ(赤だし)」「ゆうげ(白みそ)」

ランキング外だけど気になる検索ワード

ランキング上位には届かなかったものの、少数の人が検索した検索ワードからピックアップ。今回気になったデイリーポータルZの検索ワードは

トナカイ 食べる

です。

1ヶ月で83クリックがありました。クリスマスが近いせいか、検索しちゃった人がいるようです。掲載順位はこれももちろん1位です。

トナカイを食べたいな~となったことはないものの、食べたらどんな味がするのかは気になりますね。

果たしてそんな検索欲を満たす記事があるんでしょうか……ありました。

2016年末のこちらの記事です。

トナカイの肉って食べられるの?美味しいの?(安藤昌教)

春日井製菓がトナカイの肉味のグミ(なんだそれ)を作るので、トナカイの肉がどんな味なのか食べて確かめてみたという記事です。

実際にローストされたトナカイ肉を食べると、くさみもなく美味しいというほかなかったみたいです。質のいい赤身を熟成させた感じだそう。

さらには北海道のトナカイ牧場まで行ってトナカイに迫りました(物理的に)。

今週はしかたなく病院の診療時間を調べたんですけど全然デイリーポータルZは出てきませんでした。でもしかたなしにではなく興味を持って「あさげ ひるげ ゆうげ」を調べると1番に出てきます。

そんな感じで興味を持ってデイリーポータルZにたどり着いてもらえると幸いです。

ではまた来週! 

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( つくばエクスプレス・あさげ ひるげ ゆうげ・トナカイを食べる~今週の検索ワード - デイリーポータルZ )
https://ift.tt/L7PGc3T
Share:

Thursday, December 22, 2022

たまごパンにハムを巻いて食べるとアメリカンドッグの後味 - デイリーポータルZ

makanresto.blogspot.com

デイリーポータルZにはファンクラブ「デイリーポータルZをはげます会」があります。

入会すると長文のメルマガ、会員限定のコンテンツをご覧いただけます。

チラ見せはげます会では会員だけが見られるページに載っている記事の一部を転載します。これで興味を持ってもらって入会するようにと願っております。
(はげます会の説明・入会はこちら)

はじめに

「たまごパン」を紹介する動画をテキストで読めるよう編集し、はげます会限定ページに公開しました。

橋田:今日私が紹介するのは『たまごパン プレーン』です。

IMG_3919.jpeg

月餅:あら!

橋田:知ってる?

月餅:見たことありますけど食べたことはない。気になってた。これ、スーパーに必ずあるものってことではない。

橋田:私が知ったのは成城石井なんですよ。でも昨日東急ストアの店頭で売ってました。好きなものが店頭に並ぶと嬉しいですね。

月餅:広がってきている。

橋田:見かけは蒸しパンみたいなんですけど、食べるとちゃんとパンなんです。カロリーは一個が68kcal。

月餅:あら! ちょうどいい。

橋田:ちょっと小腹が空いた時に良いんですよ。がんばれば一口で食べられる。在宅勤務の会議5分前だけど、めっちゃお腹すいてる時に一口で食べる!

月餅:素晴らしい! ちょうどいい。

橋田:最初にそのまま食べてほしい。
パッケージの後ろにアレンジが書いてあるので、あとで試してみようかなと思ってます。

月餅: なんか思ってるよりずっしりしてますね。

橋田:蒸しパンみたいと思ってると、意外に重いですよね。

西垣:確かに。がんばって一口で食べるんですか?

橋田:今日はちょっとずつ食べましょうかね。

月餅: やさしい! 甘さがめちゃくちゃ控えめですね。これは味わって噛めば噛むほどみたいなやつですね。いきなり暴力のような甘さは来ない。

橋田:チョコレートがかかってない、あんこが入ってない、シュガーコーティングとかがない、ぼんやりした甘いものが好きなんですよ。

月餅: ぼんやりした甘いものが好きなんだ。

橋田:みんなは甘さを求めてるから市場にはそういうものがあるんだと思うんですけど…。

バームクーヘンや蒸しパンみたいなものが好きなので買った。パンみたいなところも良くて、そこが私の推しポイントです。

h-004.jpg

月餅:めっちゃおいしい。ほんと素朴で、甘食みたいな感じですね。

橋田:レンジでチンするとフワッフワで、おいしいんですよ。

月餅:今はしっとりという感じですよね。

橋田:パッケージの後ろに「真ん中にハムを巻いて、野菜も一緒に」って書いてあるのを見つけて…。

月餅:ハムを巻いて?

橋田:巻くんですよねぇ

月餅:これが中にいるパターン。

橋田:そんなのがおいしいわけがないと思ってやってみたんですよ。

月餅:もうトライしたんですね。

橋田:おいしかった。でもそれはわからないじゃないですか。私だけかもしれないので。月餅さんに今日は検証してもらおうかなと思って持ってきました。

月餅:確認を任されました!

橋田:私はありだと思ったんですよね…。

IMG_3929.jpeg

月餅:これはプレーン以外にもあるんですか?

橋田:あるんですよ、それが。

h-005.jpg

月餅:嫌そう。

橋田:私はプレーンがいいかなと思ったけど、隣りにあったから買ってみました。

月餅:栗バター! 中にバターが入ってる感じですかね。

西垣:確かに素朴さとはけっこう離れますね。

橋田:あんこも入ってるやつがあるんですよ。

月餅:この見た目であんこが入ってる?

「真ん中にハムを巻いて、野菜も一緒に」がどうなのか検証

橋田:写真がないので正解がわからないので。私がやってることが正しいかわからないんです。

月餅:でも、巻いてってありますからね。手巻き寿司みたい。

橋田:私はマヨネーズを入れます。

IMG_3955.jpeg

月餅:全部が独立して見えるんですけど、巻けるんだ。

橋田:おいしい。でも、本当に美味しいかわからない!

月餅:確認します。

西垣:方法もそれで合ってるのか。ハンバーガーと逆ですよね。

橋田:ハムで巻くって書いてあったので…。

h-006.jpg

月餅:マヨをちょっと垂らしてハムで巻く。

橋田:ハムで巻いてください

月餅:  うん、 おいしい! マヨネーズが入るとグッと雰囲気が変わりますね。甘さとマヨネーズの酸味が意外にも合う。

橋田:甘いのとしょっぱいのじゃないですか。

月餅:合う〜。おいしい!

橋田:良かった!

西垣:合ってたんですね。すごいな。

橋田:でも、西垣さんが食べたらまずいなって言うかもしれない。

月餅:合ってるかわからない。

橋田:私も読んだ時に、ハムとは合わないんじゃないかなと思ってたんですが、やってみたらおいしかったからいいかな。素朴だからこそハムと合うのかって思いました。

月餅:後味が子供の頃にお母さんと一緒にやったホットケーキミックスで作るアメリカンドッグに似てる。

橋田:そんなことしてたの?

月餅:安いソーセージにホットケーキミックスをつけて揚げるとアメリカンドッグになるじゃないですか。ホットケーキミックスの甘いやつとソーセージのしょっぱさが合うみたいな感じで食べていたんです。

橋田:知らなかった!

月餅:小さい子、絶対に好きですよ。ちびっこ大興奮。ちびっこの間でTDP爆流行り。そういう予感がします。

橋田:良かった。

西垣:素朴なんですね。巻いたバージョンも。

橋田:そうですね。主張してこないので。

月餅:パット見、ぺろっと全部食べちゃいそうって思ったんですけど、意外におなかいっぱいになる。

橋田:おなかにたまる感じがいいでしょ。

月餅:2個で結構しっかりおなかにたまります。

西垣:こっちの栗味は食べないんですか。

橋田:満足してるので食べませんよ。

西垣:食べないんですね…

終わってふたたび解説です

いつも食べていたたまごパンのパッケージの裏にアレンジレシピを見つけたので、試してみました。甘いパンとハムと野菜の相性は合わないと思いましたが、なんと合いました!なんでも試してみるものですね。月餅さんがお母さまにホットケーキミックスでアメリカンドッグを作ってもらっていた、という良い話を聞けて良かったです。(はげます会担当 橋田)

今から入会しても、過去に掲載した動画やコラムのバックナンバーは、はげます会専用ページで全部読めます。

はげます会_chira_20221207.jpg

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( たまごパンにハムを巻いて食べるとアメリカンドッグの後味 - デイリーポータルZ )
https://ift.tt/fdgtwW0
Share: