Thursday, October 7, 2021

ふわふわ食感を堪能! 納豆を毎日食べるなら、専用の鉢を使うのが正解だった - GIZMODO JAPAN

makanresto.blogspot.com

こちらは、メディアジーンコマースチームからの記事です。

納豆のポテンシャルを引き出そう!

納豆ってかき混ぜるだけですぐに食べられて便利ですよね。でも、かき混ぜる時にパックから飛び出てしまったり、パック以外のものでかき混ぜようとしたらツルツルしてうまくいかなかったりしませんか?

そこで便利なのが、納豆専用の鉢。納豆ライフが劇的に変化するんですよ!

納豆がふわふわ食感に

804E6516-96FA-4829-890F-B6EC8D774A34
Photo:中川真知子

かもしか道具店の「なっとうバチ ふつう」は、納豆の旨みを引き出すために作られた納豆専用の鉢。この中に納豆を入れてかき混ぜると、内側の溝が粘りを引き出して、ふわふわした食感になるんですって。

納豆のバリエーションを楽しめる

55647DC0-4FA8-4B82-AA47-8F718ED7B0C5
Photo:中川真知子

筆者はこれまで納豆に何かを混ぜたことはありませんでした。でも、「なっとうバチ ふつう」なら、刻みネギやなめ茸、卵にキムチなどの薬味を入れても余裕で混ぜられるので、納豆の味変が楽しめるんです。

91F07A56-73F4-41D5-9C24-2D0468A5123E
Photo:中川真知子

生卵にシャケとちりめんじゃこを入れてみました。欲張ってさらに納豆をもう1パック追加。

これだけ入れても余裕でかき混ぜられるのがスゴイ! 2〜3人で分けられる量が作れました。

ネバつきが簡単に落ちる

D4276C90-5574-4320-8483-55DE6263199A
Photo:中川真知子

溝が粘りを引き出す創りなので、溝にしつこいヌメヌメが入り込んでお手入れが面倒そうに感じるかもしれませんが、「なっとうバチ ふつう」はネバつきが簡単に落ちるようになっているんです。

CFABB04F-9254-4E3B-B8B2-CE1038287EEB
Photo:中川真知子

当然ながら、ある程度はヌメりを感じるのですが、おそらく皆さんが想像するよりもキレイにするのが簡単。体感としては、納豆ご飯を食べたご飯茶碗よりも早くヌメりが取れます。お手入れが億劫に感じないのも、気に入っているポイントです。

パックのまま食卓に並べるより、「なっとうバチ ふつう」に入れて出した方が見栄えがいいですし、何よりこれでかき混ぜた納豆はおいしいような気がします。毎日食べるなら、味変も楽しめるし手に入れておいて損はないんじゃないかな、と思います。

なお、以下の表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性がありますので、販売ページをご確認ください。

Photo: 中川真知子

Source: Amazon.co.jp

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ふわふわ食感を堪能! 納豆を毎日食べるなら、専用の鉢を使うのが正解だった - GIZMODO JAPAN )
https://ift.tt/3mACuKn
Share:

0 Comments:

Post a Comment