Tuesday, March 31, 2020

ラーメン二郎に同行してくれる「レンタル二郎食べる人」と、ひばりケ丘店を体験 - 日刊SPA!

 こんにちは。ほぼ毎日ラーメンを食べる会社員、麺すすり子です。  ほぼ毎日ラーメンを食べるすすり子ですが、そんなすすり子が、あまり足を運べていないラー店があります。  それが、「ラーメン二郎」。

ラーメン二郎・ひばりヶ丘にお邪魔しました!

 理由は単純で、胃袋のキャパ不足。やはり愛するラーメンだからこそ、無理な挑戦は避けておこうという気持ちがつよくありました。これまで行けたラーメン二郎は八王子野猿街道店2のみ。ここには女性限定の「ポッチ(プチのさらに小さいサイズ)」というメニューがあるからです。ちなみにこのサイズでも大満腹でした。  二郎ラーメン、食べたいけど、食べれない…。そんなすすり子に希望の光を照らしてくれたのが、ラーメン界隈で話題の人「レンタル二郎食べる人」こと「清水くん」です。こちらは交通費だけ払えば、二郎ラーメンを清水くんが一緒に食べてくれるというサービス。すすり子のニーズ満たしまくり……!  ということで、今回清水くんに同行していただき、二郎ラーメンひばりヶ丘駅前店に初訪問しました!

清水くんがレンタル二郎食べる人を始めたきっかけとは?

レンタル二郎食べる人、こと清水くん

 さっそく、ひばり店名物の行列に並び、清水くんと二郎トーク(清水くんは早稲田大学の柔道部に所属しているそうです)。レンタル二郎食べる人を始めたきっかけってなんですか? 「バイト先(二郎系ラーメン)の広告塔としてTwitterを始めました。そこでネタツイとして『レンタル二郎食べる人』のツイートをしたら、思った以上にバズってしまいました」  生まれもったネタツイセンスが、彼の人生を大きく変えてしまったようです。 「二郎ラーメンを食べずに死ぬのはもったいない、と思っています。二郎ラーメンにはさまざまな不安の声が聞かれますが、その不安を払拭するきっかけになれば、と今は思っています」  これが、二郎ラーメンの伝道師として生きる覚悟を決めた男か、と胸がアツくなりました。この日、後の予定があったすすり子。ニンニク入れないべきか迷っている、という相談をしました。 「ニンニク少なめでも、結構な量があります。僕がニンニク入れるので、好きな量だけとってもらっていいですよ」  プロのジロリアンからの神アドバイス&神サジェスチョン…。優しさでしかない…。 「ブレスケアも帰りにプレゼントするので、どうぞ使ってください」  と言って、清水くんの大きなリュックから、さらに小さなショルダーバッグが出てきました。 「これが僕の二郎セットです」
リュック_レンタル二郎

リュックの中には、二郎を快適に楽しめるアイテムが満載

 中には、ティッシュやウエットティッシュ、ブレスケア、待機列のためのカイロなど…。トータルサポートがものすんごい。ただのレンタル二郎食べる人じゃあない。

この連載の前回記事

ハッシュタグ

おすすめ記事

この記者は、他にもこんな記事を書いています

Let's block ads! (Why?)



"食べる" - Google ニュース
April 01, 2020 at 06:31AM
https://ift.tt/3aKlz0V

ラーメン二郎に同行してくれる「レンタル二郎食べる人」と、ひばりケ丘店を体験 - 日刊SPA!
"食べる" - Google ニュース
https://ift.tt/2YnEXeE
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Share:

買い置きした食材だけで毎日おいしく食べる方法を教えます! - GetNavi web

外出を控え、食材の買い出しも週1~2回にまとめて、という人が増えている。そんな今、何と何を買えば料理のバリエーションを増やせるのか知りたいという声をあちこちから聞く。

ごはんにかけておいしい。材料2つで炒めもの』(ワタナベマキ・著/主婦と生活社・刊)は、基本の食材2品だけでも、切り方、炒め方、味のつけ方を工夫することでレパートリーを増やす方法を教えてくれる一冊。家にこもる生活でも、食卓においしい料理が並べば家族みんなが笑顔になれる!

味も体も満足する炒めものを

グラフィックデザイナーから料理研究家に転身し、アイディアに富む料理の数々を発信して大人気のワタナベマキさん。彼女自身も、お腹をすかせた家族に駆け足で料理を作ることがあるそうで、そんなときは炒めものが多くなるそう。が、しかし、炒めものは簡単なだけに、ワンパターンになりがち……。この点についてワタナベさんは前書きでこう記している。

この本では、材料の組み合わせ、切り方、炒め方、味つけのしかたなどを工夫して、材料2品でもぐっと満足できる炒めものを、たくさん紹介しました。(中略)忙しい日々のごはんのレパートリーが、少しでも広がり、たくさんの方がさまざまなシチュエーションの中で、味も体も満足する炒めものを、この本から作っていただけましたら幸いです。

(『ごはんにかけておいしい。材料2つで炒めもの』から引用)

87種の簡単炒めものレシピ

本書の構成は、

*肉炒め

豚肉
鶏肉
ひき肉
牛肉など

*魚炒め


シーフードなど

*卵炒め

*豆腐・油揚げ・厚揚げ炒め

*缶詰・練りもの・乾物炒め

となっている。香りづけや薬味、調味料を除けば、どのメニューも基本となる材料は2品で作れるのがうれしい。

では、どんな炒めものが登場するのか、いくつかを抜粋してみよう。

豚肉は漬けもの、七味や豆板醤の辛味で味わい深く

薄切りの豚肉は火の通りが早く、炒めものに最適。バラ肉は脂をふきながら香ばしく焼きつつ、その脂を野菜に吸わせると、抜群においしくなります。

(『ごはんにかけておいしい。材料2つで炒めもの』から引用)

●豚バラとしいたけの高菜炒め
うまみが詰まった高菜漬けの味が決め手。きのこは、シメジ、エリンギでもOK。

●豚バラと赤ピーマンの豆板醤炒め
甘めのオイスターソースに豆板醤を効かせて味付け。赤ピーマンは緑ピーマンやししとうにかえてもおいしい。

●豚バラとメンマの八角炒め
瓶詰めの味付けメンマを使う。八角の香りと、相性がいい黒酢を加えて深みのある味わいに。

この他、豚ロース肉、豚もも肉、豚ヒレ肉を使ったものなど全17種の豚肉の炒めものが紹介されている。

ひき肉を使えば最短で絶品の炒め物が完成!

切らずにそのまま炒められるひき肉は、火の通りのよさも抜群、最も手早く作れる炒めものです。先に肉に調味料を加え、味をつけてから野菜などを加えて炒め合わせるのがコツで、こうすると肉は味わい深く、ジューシーに、野菜はシャキッと仕上がります。

(『ごはんにかけておいしい。材料2つで炒めもの』から引用)

●鶏ひきとスナップえんどうの梅炒め
梅干しを調味料がわりに使ったさっぱり味の炒めもの。

●合びきとマッシュルームのバターカレー炒め
カレー粉を最初に炒めることでしっかり香りを立たせるのがコツ。仕上げにはバターでコクと風味を。

●牛ひきと玉ねぎの粉山椒炒め
ごま油でひき肉、玉ねぎを炒め、粉山椒を仕上げに振る。ピリッとした味と香りが最高。

これらを含め、ひき肉では全13種の炒めものレシピがあり、どれもこれも短時間で作れるのがありがたい。

ストック食材を炒めものに生かす

便利なストック食材も、炒めものにすると新鮮な味わいに。缶詰は、油で炒めてからほかの具材と合わせることで、特有のにおいが消え、コクが出て数段おいしくなります。ちくわなどの練りものは、切り方で大きさや形を変えると、食感や味のからみ具合が違ってきて楽しい。切り干し大根やひじきは、相性のいい肉と一緒に炒めて。

(『ごはんにかけておいしい。材料2つで炒めもの』から引用)

●ツナとクレソンのレモンしょうゆ炒め
生で食べられる食材なので、サッと火を通すだけでOK。さっぱりしたレモンしょうゆ味がごはんに合う。

●鮭フレークとちくわのわさび炒め
瓶詰めの鮭フレークを使う。ちくわは薄めに切るとフレークとよくなじむ。おろしわさびは火を入れると辛味がとぶので仕上げに手早くからめるのがコツ。

●ひじきとひき肉の練りごま炒め
芽ひじきと豚ひき肉を使う。濃厚な錬りごまのコクでひじきのくせがやわらぎ、子どもたちにもウケる一品に。

これらを含め、全7種のストック食材活用レシピは大いに助かる。

材料2品で、しかもフライパン1つでこんなにもしっかりとしたメイン料理が出来上がるのか! と驚きのレシピ満載の本書は、外出を控えなければならない今、あなたの役に立つこと間違いなしだ。

【書籍紹介】

ごはんにかけておいしい。材料2つで炒めもの

著者:ワタナベマキ
発行:主婦と生活社

フライパン1つでささっと作れる、ごはんにかければしっかりメイン! のシンプル&ボリュームおかず。

楽天ブックスで詳しく見る
Amazonで詳しく見る

Let's block ads! (Why?)



"食べる" - Google ニュース
March 31, 2020 at 07:45PM
https://ift.tt/2yorkD5

買い置きした食材だけで毎日おいしく食べる方法を教えます! - GetNavi web
"食べる" - Google ニュース
https://ift.tt/2YnEXeE
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Share:

「ナッツ」を食べると体重増加を防げる!?(ウィメンズヘルス) - Yahoo!ニュース

午後も中盤に差し掛かると、塩気のあるスナックや甘いスイーツが欲しくなるのは当然のことだけど、ダイエット中なら別のオプションを選ぶべきかも。今回は体重増加の予防のためにナッツを選ぶべき理由をご紹介。

【写真】最高の美容食!体質別のおすすめ「ナッツ」

● 栄養・予防・健康ジャーナル『BMJ Nutrition, Prevention & Health』に掲載された新たな論文によると、アンヘルシーなスナックの代わりにナッツを食べれば、段階的な体重増加が防ぎやすくなる。

● 食生活にナッツを加えれば、タンパク質、ビタミン、ミネラルの摂取量も自然と増える。

栄養・予防・健康ジャーナル『BMJ Nutrition, Prevention & Health』に掲載された新たな論文によると、塩気のあるスナックが恋しい人にはナッツがおすすめ。クルミをはじめとする木の実(アーモンド、カシューナッツ、ピスタチオなど)を手元にキープしておけば、体重増加の防止に役立つのだそう。

調査チームは、過去に収集された3種類のデータ(40~75歳の男性医療従事者51,529名/35~55歳の看護師121,700名/24~44歳の看護師116,686名)を分析した。このデータには、被験者の運動習慣、食生活、体重、間食癖に関する情報だけでなく、調査前の1年で被験者が1食分のクルミか他のナッツ(28g)、または1食分のピーナッツバター(大さじ1杯)を食べた頻度も含まれていた。

調査期間中、ナッツの摂取量を1日0.5食分(1週間で3.5食分)に増やした被験者は、肥満になる確率が3%低かった。とりわけ、0.5食分のクルミを食べた人は肥満になるリスクが15%も低下した。他のナッツの場合でも、肥満になるリスクが11%低下した。

この論文によると、アンヘルシーなスナックの代わりにナッツを食べれば、1年あたり約0.5kgの体重増加が食い止められる。今回の調査でも、チップス、加工肉、フライドポテト、デザートの代わりに少なくとも1日0.5食分のナッツを食べた被験者は、4年ごとに0.4~0.7kgの体重増加を防ぐことに成功した。

「たったそれだけ?」と思うかもしれないけれど、ちりも積もれば山となる。

「今回の調査では、ナッツの摂取量を少し増やせば、体重が少し増えにくくなることが分かりました。重要なのは、ナッツの摂取量を増やしても体重が増えなかったという点です」と話すのは、米ハーバード・メディカルスクール公共衛生学部准教授のディアドラ・トビアス博士。「ナッツにはヘルシーとはいえ脂質がたっぷり含まれていますので、ナッツを食べると体重が増えると思っている人は多いでしょう」

この調査は、米国ピーナッツ研究所およびカリフォルニア州クルミ委員会からある程度の資金援助を受けていた(どちらもナッツをプッシュしたいに決まっている)。でも、この論文は厳しいピアレビューを経て出版されており、今回の調査結果も同様のテーマで行われた過去の調査結果に合致する。

事実、肥満専門誌『Obesity』に掲載された論文によると、ナッツを週2~3回食べた人は、全く食べなかった人に比べて、実験後の28カ月で増えた体重が0.4kg少なかった。また、栄養学専門誌『Advances in Nutrition』に掲載されたメタ分析の結果は、1週間で1.5食分のアーモンドを食べた成人の体重と悪玉コレステロール(LDL)が減ったことを示している。

栄養学者もナッツを摂取することに大賛成。公認管理栄養士でスポーツ栄養学スペシャリストのローリ・ネデシュによると、バランスのよい食生活にナッツを加えるのはとても健康によく、1週間に約5食分を摂取するのが理想的。

「ナッツには心臓の健康によいとされる一価不飽和脂肪酸が豊富に含まれています」とネデシュ。「回復力と免疫力を強くするタンパク質、ビタミンとミネラル(銅、亜鉛、ビタミンEなど)も含まれていますから、アスリートにはうれしいですね」

でも、ナッツは一般的に高脂質。例えば、1食分のアーモンドには14gの脂質と164kcalのカロリーが含まれている。それなのに食べれば体重が増えにくくなるって、どういうこと?

ネデシュいわく一価不飽和脂肪酸は満腹感をくれるので、1食分で十分満足。もう一度自販機まで足を運び、スナックの“おかわり”をしなくて済むというわけ。

とはいえナッツは、さまざまなアイテムに使われるので要注意。

「ローフード、ヴィーガン、パレオ、ケトンをうたうエナジーボールやバーは何食分ものナッツを含んでいるため、カロリーと脂質が非常に高く、食べすぎると体重が増えたり気持ち悪くなったりすることもありますよ」

サラダやスイーツに使われる砂糖漬けのナッツも、体重増加を招くので要注意。

ナッツを食生活に加えたいなら、未加工の生のナッツ1食分をスナックにするのがベスト。風味や食後の満足感が味わえるし、食べすぎる可能性も低い。ナッツバターをトーストに塗ったり、オートミールに少しだけ加えたりするのも、満腹感を高める上で効果的。

「要するに、質の高い食生活の一環として未加工のナッツを摂取するのは、とても健康にいいということですね」とネデシュ。

※この記事は当初、アメリカ版『Bicycling』に掲載されました。
※この記事は、ランナーズワールドから翻訳されました。

Let's block ads! (Why?)



"食べる" - Google ニュース
March 31, 2020 at 07:01PM
https://ift.tt/2UP3UhH

「ナッツ」を食べると体重増加を防げる!?(ウィメンズヘルス) - Yahoo!ニュース
"食べる" - Google ニュース
https://ift.tt/2YnEXeE
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Share:

糸島産メンマ100%使用!「博多BARIMEN(バリメン)-バリバリ食べるメンマ菓子ー」が完成! - itoshima.lg.jp

~糸島市マーケティングモデル推進事業 第3弾~
糸島産メンマ
100%使用「博多BARIMEN(バリメン)-バリバリ食べるメンマ菓子ー」がついに発売!

ついに、糸島産のメンマ(竹)を使ったお菓子「博多BARIMEN(バリメン)-バリバリ食べるメンマ菓子ー」が生まれました。糸島市マーケティングモデル推進事業としては第3弾目の商品になります。

糸島の山に生えている竹を使って、地場のメンマ加工会社(株)タケマンが博多女子高校生と一緒に商品開発を行いついに新商品が完成しました。

【商品の特徴】

  •  糸島産メンマ100%使用
  • バリバリと食音が良いメンマの新食感のお菓子
  • 素手で食べても手が汚れず、手軽に食べることができます。
  • 竹から出来ているので食物繊維(1袋あたりレタス(小玉)1/2個分)が豊富に含まれています!
  • スパイシーな味つけとなっており、お酒のおつまみとして最適です。
     味は2つ。黒胡椒をまぶしたスパイシーな「ブラックペッパー味」と唐辛子をまぶしたヒリヒリするほど辛い「チリペッパー味」。
  • チャック付きで、持ち運びしやすく旅先でちょっと1杯のおさけのおつまみとしていかがですか。
  • スタイリッシュなパッケージになっており、糸島の特産品であるメンマ商品として、お土産にも最適です。
     menma1.jpg

博多ガールズショップ(模擬会社)
社長 藤丸汐音さん(写真真ん中)、副社長 齋藤梨花さん(写真左)、副社長 梅崎花音さん(写真右)


menma2.jpg menma3.JPG
  株式会社タケマン吉野さん達と一緒に                新商品「博多BARIMEN」

原材料はシンプル。
原材料表示は、成分量の多い方から記載されます。

  • 「博多BARIMEN(バリメン)の原材料」

hyouji.jpghyouji2.jpg

       ブラックペッパー味      チリペッパー味

博多女子高校生との取り組み 

 平成28年9月から糸島市マーケティングモデル推進事業(以下「MKモデル」)に取り組み、糸島市食品産業クラスター協議会、博多女子高校、アジアン・マーケット(博多女子高講師)と連携して販路開拓、広告宣伝及び商品開発を一体的に行っています。

平成29年度、30年度は、JF糸島『ふともずく』、株式会社やますえ『鯛だし』を題材にマーケティングに取り組み、多くのTV取材などを受け知名度が上がり、小売店での取り扱いも増え着実に売上げを伸ばしており、糸島の個別ブランド商品となっています。

第1弾『ふともずく』の取り組み 
第2弾『だしスープっ鯛!!」の取り組み


(第1弾 平成29年度「ふともずく」)    (第2弾 平成30年度「だしスープっ鯛!!」)

ふともずく.JPG鯛出汁.jpg

こちらからも、博多女子高等学校・商品開発と糸島との活動詳細がご覧頂けます 。


 今回第3弾として、試食会を実施した後、商材として「糸島メンマ」が決まり、1年間かけて商品開発を行ってきました。

 (バイヤーを招聘して実施した試食会1)   (バイヤーを招聘して実施した試食会2)
商品選定会.jpg試食会.jpg 

新商品「博多BARIMEN」が出来るまで

現状を知る

タケマンの工場見学 

2018年6月に第3弾の商材として「糸島産メンマ」に決定し、現状を知るためにメンマを加工・製造している株式会社タケマン吉野社長の工場へ見学に行きました。
 
 (工場見学1)                (工場見学2)
工場見学1.jpg工場見学2.jpg

吉野社長より
現在日本で食されているメンマは、99%以上が中国等の海外産原料「麻竹」が使用されていて、ラーメンの上にのっている麻竹から「メンマ」って名付けられたんだよと説明を受け、皆全く知らず驚かせれるばかり。
「糸島メンマ」は、糸島の孟宗竹(若竹)を使用した大変珍しい純国産メンマで、麻竹特有の「酸っぱさや、臭さ、筋っぽさ」が無く、芳醇な風味と歯切れの良い食感が特徴なんです。と説明を受けました。

実際、中国から輸入された乾燥したメンマと、糸島産の乾燥メンマを手で触り、匂いを嗅ぎ違いを実感。糸島産メンマはツンと鼻にくる匂いはまったくありませんでした。

また、吉野社長より、今まではラーメン店への卸売がメインの仕事としていましたが、安全・安心で、放置竹林整備にも貢献できる糸島産メンマを直接消費者に知ってもらいたい、消費者向けに食べてもらいたいと思っている。だから糸島産メンマを使った新商品を皆と一緒に開発していきたいと吉野社長の熱い想いを知ることができました。

糸島メンマができるまで(収獲~乾燥まで 糸島メンマ製造の工程を体験)

糸島メンマがどのようにして出来ているのか、糸島の山に行き竹の収穫から、メンマの乾燥までの工程を体験してきました。
 
(竹の収穫1)                (竹の収穫2)       
竹林現場1.JPG竹林現場2.JPG

まずは、人の背丈ほどある若竹を切ります(約1本4.5キロ位)。糸島メンマの原料になる竹が取れる時期は、4月下旬から5月頃まで。約1ヶ月間という短期間で竹を収獲するのでこの時期はとっても忙しいです!多い時は1日に200本~300本ほど手で収穫するそうです。驚きです!

(カット作業1)               (カット作業2)
竹林現場3.JPGDSC_2434.JPG
 
そして若竹の皮をはぎ、フシとフシの柔らかい部分を食べるサイズ(4センチメートル)にカットします。穂先だけは半分に切って中のフシを取ります。穂先と筒の部分で固さや歯ごたえが違い、向いている商品も違うそうです。

(湯がく作業)                (湯がきあがり)
竹林現場5.JPGtikurin5.JPG

カットした竹を麻袋にいれて湯がいていきます。なんと燃やす燃料も竹!穂先は約15分、それ以外は約30分。
できあがりをみんなで食べさせてもらいました。やわらかくてとっても美味しかったです。

(ビニールハスウでの天日干し作業)      (糸島メンマについて多くのことを学びました)
tikurin6.JPGkengaku.JPG

 その後ビニールハウスに移って天日干しを行います。通常3日(天気の良い日は2日)干したら約1/10の大きさになりこれで、乾燥糸島メンマの出来上がりです。この乾燥糸島メンマを工場でストックしておき1年間使っていきます。
吉野社長より「干す手間をかけることで、みんなが知っている歯ごたえのあるメンマになるんだよ。」みんな「へぇ~」と驚かされることばかり。 

今回の体験を通して、糸島の山の現状や、糸島メンマの製造過程などを学ぶことができ、商品開発や今後の営業・販売活動に役に立てていきます。

商品開発

 商品開発はかなり苦労しました。何度も何度も話し合い試行錯誤を繰り返してきました。
 
(調理実習)                 (文化祭で試食&アンケート調査実施)
tyouri.jpg bunkasai.jpg
どんな商品にしていこうか、調理実習したり、文化祭でアンケートをとってニーズ調査をしたり。


(授業1)                  (授業2 麺がメンマ「メンマラーメン」!?」)
授業1.jpg授業2.jpg

吉野さんも授業に参加してもらい、何度も何度も議論を重ねてきました。
新商品の案として麺がメンマの「メンマのラーメン」や、さけるチーズがメンマになった「さけるメンマスティック」、チータラのような「メータラ」など女子高校生しか思いつかないような商品が次々とでてきました。
  
最終的には、小腹がすいたときにもパッと食べれる「メンマスティック」に落ち着きました。
色々な思いを込めて、ネーミングを考え、商品化することが出来ました。

今からが本番!営業販売をしていきます!

この取り組みはここからが本番。
商品開発が目的ではなく、出口を見据えた開発をしてきた高校生たちが、事業者と一緒に販売(販路開拓や宣伝)を実践していくところが他にない特徴です! これから高校生が自分たちで、電話で企業にアポイントメントを取り、見積書を作り、営業に回ります。

(2019.6.15ギフトショーでアンケート調査1) (2019.6.15ギフトショーでアンケート調査2)
gifuto.jpggifuto1.jpg
 
大変なこともあると思いますが、皆さん応援をお願いします。

もっと福岡サイト≪福岡県中小企業振興センター情報サイト≫において取組みを紹介しています。
掲載記事はこちらへ」(外部サイトへリンクします)

商品普及のためにワークショップ(作る、食べる、考える)を開催しました

「博多BARIMEN(バリメン)」の商品と糸島市の放置竹林問題を知ってもらい、原材料である竹が多く集まり、商品化が進む取り組みができないか考えるという新しい取り組み「博多BARIMEN(バリメン)揚げて味付け体験ワークショップ」を実施しました。

work1.jpgwork2.jpg
work3.jpgwork4.jpg

取り組みの様子はこちらの記事をご覧ください。

受賞について

商品発売後、メディアにも多く取上げられるとともに、様々な賞を受賞しています。

6次産業化優良事例(6次産業化アワード)『協議会奨励賞(地域課題解決賞)』

takemanjrokuji.jpgtakemanjrokuji2.JPG
国産原料による消費者向けの贈答用メンマ及びスナック菓子を製造販売している。放置竹林の竹を原料にしているため、地域の放置竹林の解消に寄与している。西日本では大きな課題となっている放置竹林の問題を事業として解決している点が高く評価された。

今年度は77点の応募があり、このうち17点が表彰(農林水産大臣賞1点、食料産業局長賞5点、協議会奨励賞11点)。

福岡デザインアワード2019 『金賞受賞』


fukuokadezain2.jpgfukuokadezain1.jpg

 1次審査で157商品から49商品まで絞られ、最終審査では大賞1商品、金賞5商品、銀賞17商品まで絞られた中での『金賞受賞』
 ◆福岡デザインアワード公式HPはこちら https://award.fida.jp/(外部サイトにリンクします)

 九州地区高等学校商業研究発表会 【最優秀賞受賞!全国へ】

syougyou01.jpgsyougyou00.png

syougyou2.jpgsyougyou4.jpg

 福岡県大会において優勝後、2019年8月23日(金曜日)に宮崎市民文化ホールで行われた「第18回九州地区高等学校生徒商業研究発表会」で、糸島市マーケティングモデル推進事業第3弾として取組みを行ってきた「糸島市のメンマ」の商品開発(博多BARIMEN-バリバリ食べるメンマ菓子-)などの取組みを博多女子高校の3年生が「竹採物語」として発表し、『最優秀賞』を受賞しました。 博多女子高校として初の優勝を勝ち取ることができ、九州代表として2019年11月20日(水曜日)に開催される「第27回全国高等学校生徒商業研究発表大会」(埼玉県)に初出場します。

◆もっと福岡HP https://fukuoka-yokamon.com/new/hakatajoshi_kyusyu2019(外部サイトへリンクします)

 フードアクションニッポンアワード2019【100選 入選】

food1.jpgfood3.jpg

 農林水産省主催 第11回フードアクション・ニッポン・アワードの最終審査が2019年10月17日、東京ドームシティで開催されました。
全国からエントリーされた1491産品の中から株式会社タケマンの『博多BARIMEN(バリメン)』が100産品に入選し最終審査に参加しました。
残念がら10選には選ばれませんでしが、会場では2年前『糸島産ふともずく』でお世話なったローソンの竹増社長が一目散にブースまで駆けつけてくれました。
●フードアクションニッポンアワード公式HP
https://fanaward.jp/item/item.php?i=C45

糸島の竹林について

 糸島市の広報誌「広報いとしま」の平成30年(2018年)4月1日号に竹林問題を特集しています。

(糸島市内の荒廃した竹林1)        (竹林2)
竹林1.jpg竹林2.jpg

(特集の概要)
市内の森林面積の約8.3%を占めている竹林。竹は成長が早く繁殖力が強いため、手入 れが行き届かず「放置竹林」となっている箇所が多く存在しています。整備されていない竹林は、景観を悪化させるだけでなく、生物多様性の低下にもつながっています。
そんな中、かつての里山の姿を取り戻そうと、現代に合った竹の使い道を研究・実践して いる市民団体があります。その活動を継続させるためには、放置竹林問題を地域の課題として捉え、地域に合った整備をみんなで協力して行うことが求められています。
竹林を整備するだけではなく、その中に付加価値を見いだす。放置竹林を解消するために、糸島でできる竹林整備の取り組みに迫ります。

メディアで紹介されました

・ロクいち福岡 NHK福岡
・ぐっジョブ! TVQ九州放送
・Cocokara LIVE(九州発ライブコマース)  など

購入できるお店(外部サイトにリンクします)

随時、新しい取扱店を追加していきます。
 ・インターネット販売(吉乃竹彦(自社サイト)ホームページ)
 ・CoCo9九州マルシェ(福岡市中央区 天神イムズ4階「紀伊国屋書店」内)
 ・株式会社やますえ(糸島市多久)
 ・大丸福岡天神店 本館B2(福岡市中央区天神1-4-1)
  ・福岡空港国内線の2階大丸エアポートショップ

注)商品が品薄の状況です。入荷されているかご確認をお願いします。

Let's block ads! (Why?)



"食べる" - Google ニュース
March 31, 2020 at 10:32PM
https://ift.tt/2JpL3Vd

糸島産メンマ100%使用!「博多BARIMEN(バリメン)-バリバリ食べるメンマ菓子ー」が完成! - itoshima.lg.jp
"食べる" - Google ニュース
https://ift.tt/2YnEXeE
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Share:

(46)食べる喜びのために おしゃれな道具を考案 - 中日新聞

患者の目線で開発したスプーンとフォーク

写真

 嚥下(えんげ)障害の人にも使いやすいスプーン、フォークをネット販売する株式会社猫舌堂(大阪市)の顧問になったという話を前々回、三月三日付で紹介しました。

 私たちが開発したスプーンは、平たくて小ぶりで幅が狭いのが特徴です。口に入りやすく、一さじですくえるのは誤嚥しにくい量にしてあります。唇がうまく動かなくても、こぼしたり、口元を汚したりする心配も減ります。

 フォークは先端が丸みを帯び、口の中を傷つけることなく安心して使えます。麺をすすれない患者も、ちょうどいい量を巻き取りやすく、口当たりもなめらかです。どちらもステンレス製で、新潟県燕市の専門メーカーさんに作っていただきました。

 私は、舌の切除手術後、食べ物を歯でかみ切り、口の奥に運んでのみ込むことがうまくできなくなりました。口内に移植した皮弁には感覚がないため、食事中のやけど、けがから感染症を引き起こす恐れもあります。そんな状況になって、今まで使っていたスプーンやフォークがとても大きくて不便だと感じ、外食用にプラスチック製の小さなスプーンや、食べ物を細かく切るはさみ(赤ちゃんの離乳食用のもの)を持ち歩いていました。フォークは合うものがなかったので、お箸で代用していました。パスタもケーキもお箸なので、店員さんの好奇の視線を感じることがよくありました。

 そんな体験を基に、腺様嚢胞がん(ACC)仲間の柴田敦巨(あつこ)社長とアイデアを出し合って試作しました。愛知県がんセンターで活動する患者会「つばめの会」に持参して、嚥下障害のある方たちにご意見をうかがい、スプーンの幅をさらに削ったほか、フォークの柄の太さ、手触りなど、修正を重ねました。

 食べやすい介護用などのものは既にありますが、こだわったのは「社会に溶け込むデザイン」。おしゃれで、家族みんなで使いたくなるものをと考えたのです。名前は「iisazy(イイサジー)」シリーズ。「いいさじ加減」から付けました。

 販売を始めたばかりですが、患者仲間以外からも、小さなお子さんがご飯を上手に食べられるようになった、介護施設のお年寄りに好評だったなどの反響をいただいています。ご関心のある方は、猫舌堂のホームページをぜひご覧ください。(荒井里奈)

    ◇

 あらい・りな 1974年生まれ。岐阜県在住。2015年に腺様嚢胞がん(ACC)で舌を切除。闘病とリハビリを続けている。昨年11月に中日新聞社から「舌はないけど がんと生きる」を出版。

この記事を印刷する

Let's block ads! (Why?)



"食べる" - Google ニュース
March 31, 2020 at 01:51PM
https://ift.tt/2UuO64N

(46)食べる喜びのために おしゃれな道具を考案 - 中日新聞
"食べる" - Google ニュース
https://ift.tt/2YnEXeE
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Share: