
関西地方では「ところてん」と言えば甘い黒蜜。東北はおかず系、四国地方は麺つゆ系など地域性が強い食材なんです。いつもとちょっと食べ方を変えて楽しんでみませんか?夏に向けて露出が増える時期には気になるダイエットにもぴったりのところてん。醤油味からサラダやスープ、スイーツなどいままで知らなかったいろんな食べ方を10選ご紹介します!
・ところてんの原料は?

ところてんは天草(てんぐさ)やオゴノリなどの海藻を煮出した煮汁を冷やして固めたもの。似たような寒天は、ところてんを凍らせて乾燥させたものです。
・ところてんの栄養とカロリー
ところてんにはほとんどカロリーはありません。(100gあたり約2ckal)腸内環境を整える食物繊維が豊富です。空腹感を抑制する効果が嬉しいですね。
目次 [閉じる]
■【醤油味】ところてんレシピ2選
・ところてん納豆

スルッとたべられるところてん。それだけでは少し物足りない時は、納豆と瓶入りのナメタケを一緒に混ぜて食べましょう。ネバネバ食感がプラスされ食べ応えと栄養価がアップします。アクセントにミョウガを入れて爽やかな香りをプラス。お酒のおつまみやお夜食にも◎。

ところてん納豆
ヘルシーなところてんは夜食にも良いですね。
- 5分
- 56 Kcal
・ところてんのなめこ和え

なめこのトロミがところてんに絡まりスルリとと食べられる爽やかな和え物は、暑い日のビールのお供に最高です。合わせだしに酢を入れると味が引き締まり疲労効果がアップします。お好みで最後にネギを散らしても良いですね。

ところてんのナメコ和え
ところてんのツルツル食感が冷たくておいしい。
- 5分
- 41 Kcal
■【おかず系】ところてんレシピ3選
・ところてんのエスニックサラダ

タイ料理のヤムウンセン風、春雨の代わりにところてんで作るヘルシーなサラダです。ナンプラーの塩気とところてんの食感は新感覚でクセになりますよ。ナッツや野菜をたっぷり入れて召し上がれ。食物繊維が豊富なのでダイエット中の方にオススメの一皿です。

ところてんのエスニックサラダ
ヘルシーなところてんは食物繊維も豊富ですよ。
- 10分
- 152 Kcal
・ところてんのバルサミコサラダ

酢を入れると味がしまるところてん。ブドウで出来た甘いバルサミコ酢と合わせるとヘルシーでうま味があるサラダが完成します。ベビーリーフの他にルッコラも合いますよ。たっぷり野菜にところてんをプラスして満腹感を得ましょう。

ところてんのバルサミコサラダ
ヘルシーなところてんは食物繊維が豊富です。
- 10分
- 112 Kcal
・糸寒天の中華サラダ

こちらの中華サラダは糸寒天の代わりにところてんを代用しても◎。野菜を細く千切りにすると食べやすく見た目も美しくなります。ところてんを使えば水に戻す手間が減り短時間で作れますよ。

糸寒天の中華サラダ
糸寒天は変わった食感が楽しめるうえに食物繊維が豊富で低カロリー。いろんな料理に活用しましょう。
- 20分 +
- 125 Kcal
■【スープ系】ところてんレシピ3選
・ところてんのヘルシーお吸い物

しょうゆ、みりんで作る優しい味の出し汁にすりおろしたキュウリとところてんを入れたさっぱりテイストのお吸い物。すりおろしたキュウリの食感が新鮮です。

ところてんのヘルシーお吸い物
すりおろしたキュウリの食感が新鮮。
- 20分
- 45 Kcal
・葛切りとレンコンの中華スープ

葛切りの代わりに手に入りやすいところてんで代用しても。ホタテ缶を汁ごと使った中華風スープは、体にスルスルと染み渡ります。お好みでもやしを入れても良いですね。レンコンの食感も手伝い、食べ応えのあるヘルシースープが完成します。

あっさり!葛切りとレンコンの中華スープ
ヘルシーな葛切りとレンコン、ホタテ缶のあっさりとしたスープです。あっさりですが、しっかりダシがきい…
- 15分
- 116 Kcal
・ガスパチョ風ところてん

ところてんをトマトジュースで洋風にアレンジしました。ハーブソルトを入れて作ったガスパチョは冷やしたワインによく合います。飲みすぎた日の朝にもどうぞ。暑い日に食べたい一品です。

ガスパチョ風ところてん
和風なところてんを洋風にアレンジ。トマトジュースを使うので簡単にトマトスープが作れます。
- 5分
- 66 Kcal
■【和スイーツ】ところてんレシピ3選
・小豆ところてん

市販の粒あんを水で溶いてのばし、ところてんを入れて作った簡単スイーツ。ほんのりやさしい甘さが癖になります。ダイエット中はふと甘いものを欲しませんか?そんな時におすすめしたいレシピです。

小豆ところてん
粒あんを冷水で溶いて、簡単デザート!
- 5分
- 56 Kcal
・抹茶ミルク葛きり

抹茶粉を牛乳で割り葛きりの代わりに水気を切ったところてんを入れます。最後にゆで小豆をプラスしたら優しい味のスイーツが完成します。お好みでバニラアイスをトッピングしても良いですね。

抹茶ミルク葛きり
抹茶ミルクに葛きりを入れた、和風スイーツ。冷たく冷やして召し上がれ。
- 15分
- 241 Kcal
ダイエット中の方はぜひ、副菜におやつ代わりに今回ご紹介したところてんレシピで乗り切ってくださいね。ぜひ色々な味付けを楽しんでください。
からの記事と詳細 ( 「ところてん」は醤油?黒蜜?どちらで食べる?サラダやスープにもなる「ところてん」レシピ10選~夏に向けて ... - erecipe.woman.excite.co.jp )
https://ift.tt/71E8Cn3
0 Comments:
Post a Comment