Thursday, December 31, 2020

【ニューイヤー駅伝】富士通12年ぶりV 東京五輪代表4区中村がトップ奪取 5区以降守り切る - スポニチアネックス Sponichi Annex

makanresto.blogspot.com 第65回全日本実業団対抗駅伝競走大会「ニューイヤー駅伝」(スポニチ後援) ( 2021年1月1日    群馬県庁発着=7区間、100キロ ) <第65回ニューイヤー駅伝>ガッツポーズしながら優勝のゴールテープを切る富士通7区走者の浦野(撮影・河野 光希) Photo By スポニチ  第65回全日本実業団対抗駅伝競走大会「ニューイヤー駅伝」(スポニチ後援)は1日、群馬県庁発着の7区間、100キロで行われ、富士通が12年ぶり3度目の優勝を飾った。  富士通は、1区で松枝博輝(27、順大出)が残り200メートルで飛び出し、35分28秒で区間賞を獲得。2区・ベナード・キメリ(25、ケニア出身)は6位、3区・坂東悠汰(24、法大出)で3位に引き戻すと、4区は東京五輪マラソン代表・中村匠吾(28、駒大出)がトップに立ち、5区・塩尻和也(24、順大出)が後続との差を広げた。  6区・鈴木健吾(25、神奈川大出)は区間賞の走りでリードを守り、最終7区・浦野雄平(23、国学院大出)が歓喜のゴールテープを切った。...
Share:

瀬古利彦氏が箱根駅伝を予想 本命青学大に挑む明大 - 箱根駅伝 - ニッカンスポーツ

makanresto.blogspot.com 日本陸連の瀬古利彦マラソン強化戦略プロジェクトリーダー(64)が第97回東京箱根間往復大学駅伝(2、3日)を占った。選手層の分厚い青学大の連覇を予想。世界を目指すランナーには積極果敢な走りを求めた。 自ら記者にたすきを必死の表情で渡す日本陸連の瀬古マラソン強化戦略プロジェクトリーダー(撮影・浅見桂子) 総合優勝の予想となると、青学大が頭1つ抜けている。選手層が他とは違う。エース級の力を持つ選手が多い。後半も強いから、おのおのが必要以上に焦らず、心の余裕がある。原監督は箱根の勝ち方も分かっている。全日本は4位だったけど、負けた方が油断しないから、逆に好材料だ。 青学大を倒せそうな可能性が一番高いのは明大かな。“大砲”はいないけど、山は登りも下りも力がある。前半を遅れず、選手起用がはまればチャンスは十分。早大は往路で首位争いをできる。山登りが不安だけど…。明大と早大は勝てたらラッキーぐらいで、気負わない方が結果が出そうだし、その方がライバル校も怖いよ。 駒大は田沢でライバル校を引き離すことが必要。それでチームが勢いづけば、久々の栄冠も見えてくる。黄金世代が卒業した東海大は力をつけてきたけど、復路が未知数。「5強」以外では、順大は1万メートルの記録を見ても、戦力が整っていると思うよ。 前回大会で2区の区間記録を塗り替えた相沢晃(東洋大→旭化成)が東京五輪の1万メートル代表に決まった。今回も世界を目標にしているランナーには、学生レベルの中でけん制せず、どんどん攻める姿を見たい。そういう心意気の選手が増えれば、相乗効果でレベルは上がる。世界は近づく。東京五輪はもちろん、その先にはパリ五輪が待っているのだから、そこを本気で目指して欲しい。 夏には東京五輪がやってくる。今はコロナで、スポーツってどうなの? という否定的な風潮もあるけれど、やはりスポーツはいい、五輪を見たいと、少しでも多くの人に思ってもらえる箱根になるといいね。 第97回東京箱根間往復大学駅伝 出場チーム 第97回東京箱根間往復大学駅伝 出場チーム 第97回東京箱根間往復大学駅伝 出場チーム 第97回東京箱根間往復大学駅伝 出場チーム 第97回東京箱根間往復大学駅伝 出場チーム 第97回東京箱根間往復大学駅伝 出場チーム 第97回東京箱根間往復大学駅伝 出場チーム Let's...
Share:

天皇杯決勝戦のスタメンが発表! ラストマッチの中村憲剛はベンチスタートに - SOCCER KING

makanresto.blogspot.com 中村憲剛はベンチスタートに(写真は準決勝のもの) [写真]=金田慎平  1月1日の14:40にキックオフを迎える天皇杯 JFA 第100回全日本サッカー選手権大会決勝戦、川崎フロンターレvsガンバ大阪のスターティングメンバーが発表された。  明治安田生命J1リーグに続いて天皇杯制覇も狙う川崎は、DF谷口彰悟、MF守田英正、MF三笘薫らがスタメン入り。現役ラストマッチとなるMF中村憲剛や、FW小林悠、MF脇坂泰斗らがベンチスタートとなった。  一方、明治安田生命J1リーグでは2位に終わっていたG大阪は、GK東口順昭、DF三浦弦太、FW宇佐美貴史らが先発に名を連ねた。ベテランのFW渡邉千真、今季の明治安田生命J1リーグで29試合出場1得点を記録したMF福田湧矢らがベンチから出場機会を待つ。  両チームのメンバーは以下の通り。 【スターティングメンバー】 ◼︎川崎 ▼GK チョン・ソンリョン ▼DF 山根視来 ジェジエウ 谷口彰悟 旗手怜央 ▼MF 守田英正 田中碧 大島僚太 ▼FW 家長昭博 三笘薫 レアンドロ・ダミアン ◼︎G大阪 ▼GK 東口順昭 ▼DF 藤春廣輝 三浦弦太 キム・ヨングォン 髙尾瑠 ▼MF 小野瀬康介 倉田秋 矢島慎也 山本悠樹 ▼FW パトリック 宇佐美貴史 【サブメンバー】 ◼︎川崎 丹野研太 車屋紳太郎 山村和也 脇坂泰斗 中村憲剛 長谷川竜也 小林悠 ◼︎G大阪 一森純 菅沼駿哉 福田湧矢 奥野耕平 川﨑修平 塚元大 渡邉千真 1/1(金・祝) 第100回...
Share:

【ニューイヤー駅伝6区】12年ぶりVへ富士通・鈴木がトップでアンカーにタスキ - スポニチアネックス Sponichi Annex

makanresto.blogspot.com 第65回全日本実業団対抗駅伝競走大会「ニューイヤー駅伝」(スポニチ後援) ( 2021年1月1日    群馬県庁発着=7区間、100キロ ) <第65回ニューイヤー駅伝>スタートする選手たち(撮影・河野 光希) Photo By スポニチ  第65回全日本実業団対抗駅伝競走大会「ニューイヤー駅伝」(スポニチ後援、7区間、100キロ)は1日午前9時15分、群馬県庁をスタート。7区間、100キロをつなぎ、再び群馬県庁に戻ってゴールする。  6区(12・1キロ、桐生市役所~伊勢崎市西久保町、区間記録=2020年・小野知大=旭化成35分13秒)は、トップでタスキを受けた富士通・鈴木健吾(25、神奈川大出)が順位をキープ。1位でタスキをつなぎ、12年ぶりの優勝がアンカーの浦野雄平(23、国学院大出)に託された。 トヨタ自動車・青木祐人(23、国学院大出)、旭化成・小野知大(23、鶴崎工高出)がともにトップから40秒差で続いた。  区間賞は鈴木健吾が35分33秒で獲得した。  レース後、鈴木は「恥ずかしながら入社3年目で初駅伝。すごく緊張したけど、前の方が差をあけてきてくれて、気楽に走ることができた。富士通は優勝争いできるチームでなければならないと再確認。チーム一丸になってやってきた」と話した。...
Share:

青学大・岸本大紀 箱根駅伝連覇に向けて7区給水係で出陣 盟友・近藤幸太郎に“力水”(スポーツ報知) - スポーツナビ

makanresto.blogspot.com [unable to retrieve full-text content] 青学大・岸本大紀 箱根駅伝連覇に向けて7区給水係で出陣 盟友・近藤幸太郎に“力水”(スポーツ報知)  スポーツナビ 替え玉走者も 箱根駅伝の歴史  auone.jp 混戦模様の箱根駅伝。区間エントリーから上位校の戦略を読み解く  Sportiva コロナ禍の箱根駅伝、山の神・柏原竜二さんが占うレースの行方や上り坂の心得  読売新聞 [箱根駅伝・平均タイムランキング]本命・青学は5位、東海は19位。圧倒的な1位は…?(REAL SPORTS)  Yahoo!ニュース Google ニュースですべての記事を見る からの記事と詳細 ( 青学大・岸本大紀 箱根駅伝連覇に向けて7区給水係で出陣...
Share:

【随時更新】全日本実業団駅伝 ことし最初の日本一は? - NHK NEWS WEB

makanresto.blogspot.com 【通過順位(上位10位まで)】 1 富士通 2:40:06 2 旭化成 2:40:24 3 三菱重工 2:40:27 4 トヨタ自動車 2:40:58 5 GMOインターネットグループ 2:41:27 6 SGホールディングスグループ 2:41:31 7 日立物流 2:41:36 8 安川電機 2:42:00 9 ヤクルト 2:42:04 10 JR東日本 2:42:04 【区間順位】 1 佐藤悠基 SGホールディングス 1:04:00 2 井上大仁 三菱重工 1:04:14 2 中村匠吾 富士通 1:04:14 4 鎧坂哲哉 旭化成 1:04:33 4...
Share:

ダルビッシュ、シカゴでの思い出に涙ぐむ場面も「周りに助けられた3年だった」 - サンケイスポーツ

makanresto.blogspot.com 米大リーグ、パドレスに移籍し、オンライン記者会見で目に涙を浮かべるダルビッシュ有投手=2020年12月31日(共同)【拡大】 その他の写真(1/4枚)  米大リーグ、パドレスにカブスからトレード移籍したダルビッシュ有投手(34)が12月31日(日本時間1月1日)、オンラインで入団会見を行った。新天地での意気込みを語るとともに、シカゴの地元メディアとのやり取りでは感極まり、涙ぐむシーンもあった。  愛着あるシカゴの思い出を振り返り言葉に詰まる場面も。カブスに移籍した1年目、2018年は右腕の痛みなどでわずか8試合、1勝3敗に終わっていた。  「僕が全然ダメで1年目とか、チーム内からも浮いているんじゃないか、というときにいつも僕のところに来て、話してくれて、ずっと手を持って話してくれたので、それをすごく思い出しました」  地元ラジオ局、ブルース・レビーン記者とのエピソードでは、目の涙をぬぐった。ダルビッシュは18年途中から、通訳をつけず自ら英語で米メディアとコミュニケーションをはかっていた。さらに「本当に周りに助けられた3年だった。そういう意味で泣いちゃう。息子もシカゴを離れることに泣いているんですけど、たぶん僕はその100倍泣いているから(笑)。いかに人が優しかったか」とシカゴで関わった人々、チームメート、球団スタッフらに感謝を伝えた。 Let's...
Share:

「4強」中心に回る箱根駅伝 優勝のためには前半型オーダーが必須? - スポーツナビ

makanresto.blogspot.com 前回は往路を制した青山学院大がそのまま総合優勝に輝いた(写真は5区を走った飯田)【写真:松尾/アフロスポーツ】  1月2、3日に開催される第97回東京箱根間往復大学駅伝競走(以下、箱根駅伝)に出場する全21チームの区間エントリーが12月29日に発表された。今大会から選手交代枠に関するルールが変更され、往路、復路ともに1日最大4人まで、合計6人まで当日の変更が認められている。直前の故障者や体調不良者が出た場合、その出場を回避し、大会が安全に運営されることが最大の目的だが、相手の出方をうかがう戦術的な意味合いで主力を補欠に入れている大学も多くある。すでに監督たちの心理戦は始まっている。 青山学院大はバランスの取れた布陣に?  今大会の優勝争いは「4強」の構図で語られることが多い。連覇を狙う青山学院大、2大会前の覇者・東海大、11月の全日本大学駅伝を制した駒澤大、そしてその全日本で上記「3強」の一角を崩して3位に入った明治大だ。まずはその区間エントリーを見ていこう。  青山学院大はエースの吉田圭太(4年)が2大会連続の1区。また2年ぶり3度目の山上りになる竹石尚人(4年)が5区に入り、前回9区区間賞の主将・神林勇太(4年)は補欠に回った。吉田に並ぶエースの神林は今大会、往路で高速レースへの対応を任される可能性が高い。一方、前回8区区間2位の岩見秀哉(4年)は今回も8区。前回5区区間2位の飯田貴之(3年)は補欠になっているが、今回は復路か。選手層の厚さを武器に、往路で攻めると同時に復路にも戦力を残す、バランスの取れた布陣となりそうだ。  前回、そして全日本と共に2位の東海大は「3本柱」の塩澤稀夕、名取燎太、西田壮志(いずれも4年)が軸。名取が2区、西田が3年連続の5区に入った。塩澤は補欠となっているが往路での起用はほぼ間違いないだろう。西田は前回の5区は故障や体調不良もあり区間7位だったが、力通りの走りをすれば区間賞争いに加わるはず。また、全日本4区で大幅に区間記録を更新して区間賞を取った1年生・石原翔太郎は補欠に入っているが、往路に来れば前半区間は強力な布陣となる。 駒澤大は1区加藤(写真)、2区田澤と実績のある選手を並べた【写真:西村尚己/アフロスポーツ】  駒澤大は全日本1区で区間3位と好走した加藤淳(4年)、そして10000mで27分46秒09の日本人学生歴代4位の記録を持つ大エース・田澤廉(2年)が2区に配された。2回の5区経験がある伊東颯汰(4年)は今大会は8区にエントリー。5区の候補者は複数いるが、1年生の鈴木芽吹もそのひとり。上りの適性が高く、10000mのスピードも持つだけに期待は高まる。1、2年生を中心にスピードランナーが多くそろうが、伊東や補欠に入っている小林歩(4年)を中心に脇を固める上級生も安定している点が強みだ。13年ぶり7度目の優勝を狙うに十分な戦力と言える。  明治大は1区が全日本でもスタート役として好走した1年生の児玉真輝、2区は前回もここを走った加藤大誠(2年)が入った。一方で小袖英人(4年)、鈴木聖人(3年)、手嶋杏丞(3年)、櫛田佳希(2年)が補欠となっている。小袖、手嶋は往路で流れを作る役割を担いそうだ。5区は順当に考えれば前回区間5位の鈴木だが、櫛田もそこを担える力があるだけに、どちらが起用されるか。6区には前回ここを好走している前田舜平(4年)がエントリーされた。「山」で計算できる選手のいる明治大は、10000m28分台が14人とスピードランナーも多くそろう。当日の区間変更でさまざまな組み合わせができそうだ。  また上位をうかがう大学では、早稲田大は10000m27分台の記録を持つ太田直希(3年)が2区に入った一方で、同じく27分台ランナー・中谷雄飛(3年)、今季好調の井川龍人(2年)が補欠。戦力は充実しており、「4強」に割って入る力がある。また、前回4位の帝京大がその時の1区から3区がそのままエントリー。東洋大は5区で前回区間新記録を出した宮下隼人(3年)が、今回も山を上る。また予選会トップ通過の順天堂大は、1区に予選会でハーフマラソンU20日本最高を出した三浦龍司(1年)が1区に入った。 Let's...
Share:

ダルビッシュ、パドレス入団会見「すごいチームに入れるのは幸せ」 - サンケイスポーツ

makanresto.blogspot.com オンラインでトレード移籍するパドレスの入団会見を行うダルビッシュ投手。シーズン中の長髪は散髪した新しいヘアスタイルで臨んだ【拡大】 その他の写真(1/4枚)  米大リーグ、パドレスにカブスからトレード移籍したダルビッシュ有投手(34)が12月31日(日本時間1月1日)、オンラインで入団会見を行い、メジャー4球団目となる新チームへの思いを語った。  「本当に最高のチームの一つ。ことし(2020年)実は、パドレスに投げてみたいとずっと思っていた。自分の実力がどれくらい通用するのか、パドレスとずっと試合をしたいな、と思っていた。それだけすごいチームに入れるのは幸せなことなので、楽しみです」  マチャドやタティス・ジュニアら攻撃陣は才能と勢いのある選手たちがそろう。さらに日本ハムからメジャー移籍した1、2年目(2012、13年)には「いつかパドレスでプレーしたい」という思いを胸に秘めていたという。12年にレンジャーズでチームメートだったマイク・アダムス投手から「パドレスのいいことをたくさん聞いていて、本当に最高のチーム、人もいいし、住むのもいいし、球場もいいと聞いて、1年目に投げて、そこから最高だな、ここでいつかプレーしたいな、と思っていました」と明かした。  2021年の抱負を問われると「家族みんな健康でいること。チームにとって最高の1年になったらいい」と新天地での意気込みを語った。なお、背番号はカブス時代と同じく「11」が予定されているという。 Let's...
Share:

ダルビッシュ投手、移籍に涙も 「本当に幸せなこと」 - goo.ne.jp

makanresto.blogspot.com 米大リーグ、パドレスに移籍しオンラインで記者会見するダルビッシュ有投手=2020年12月31日(共同) (共同通信)  【ロサンゼルス共同】米大リーグ、カブスからトレードでパドレスに移籍したダルビッシュ有投手が12月31日、オンラインで記者会見に臨み「今、最高のチームの一つだと思う。すごいチームに入れるのは本当に幸せなこと」と語った。  パドレスは今オフ、レイズから2018年のサイ・ヤング賞(最優秀投手賞)左腕のスネルも獲得した。先発陣が充実しており「自分に落とし込めるものが多いと思うので、楽しみにしている」と述べた。  シカゴの地元記者とのやりとりでは感極まって涙ぐむ場面も。「本当に周りに助けられた3年だったので、そういう意味で泣いちゃう」と話した。 Let's...
Share:

小野伸二「力を全てチームに」札幌に完全移籍で復帰 - ニッカンスポーツ

makanresto.blogspot.com MF小野伸二(19年8月撮影) 北海道コンサドーレ札幌は1日、元日本代表MF小野伸二(41)の完全移籍での加入を発表した。14~19年夏まで所属し、2シーズンぶりの復帰となる。19年夏から所属していたJ2・FC琉球を昨季限りで退団していた。 小野はクラブを通じ「新年あけましておめでとうございます。この度、北海道コンサドーレ札幌に移籍することになりました。初タイトル、ACL出場を目指して、自分の持てる力を全てチームに注ぎたいと思います。北海道の皆さん またよろしくお願いします」とコメントした。 Let's block ads!...
Share:

混戦模様の箱根駅伝。区間エントリーから上位校の戦略を読み解く - Sportiva

makanresto.blogspot.com  12月29日に第97回箱根駅伝区間エントリーが発表された。今回は当日変更できる人数が4人から6人に増えたことで、各校とも様子見のエントリーになった。ただ、前回優勝の青学大、2位の東海大、全日本大学駅伝優勝の駒澤大の3強のほか、全日本3位の明治大など有力校は1区と2区に、このまま変更なしと見られる選手の配置だ。 区間エントリーに変更がなければ、田澤廉(駒澤大/左)と名取燎太(東海大/右)の対決が再び見られる 青学大の1区は前回も走った吉田圭太(4年/前回1区7位)。東海大は、今年5000mで13分48秒35の自己新記録を出している市村朋樹(3年/全日本2区19位)、駒澤大は加藤淳(4年/全日本1区3位)、明治大は児玉真輝(1年/全日本1区5位)。ともに1区でトップに立つことを目指すより、他校の出方を見つつ、終盤のスパート合戦から上位で2区につなぐという作戦だろう。  このほか、1区には注目の順天堂大の三浦龍司(1年)や、今年は1万mを28分19秒26まで伸ばしている創価大の日本人エースの福田悠一(4年/前回4区4位)がエントリーされている。  福田は集団になれば相手の力をうまく使うクレバーな走りができる選手で、区間賞候補のひとりだ。1区では確実に上位でつなぎ、2区にエントリーした留学生のフィリップ・ムルワ(2年)でトップに立つのが創価大の描いている作戦だろう。今回のムルワは最初から突っ込めるタイプ」と榎木和貴監督は期待している。ムルワは11月の1万mの自己記録を27分50秒43に伸ばしているだけに期待される。  続く2区に、駒澤大は意外にもエースの田澤廉(2年)をエントリーしてきた。調子を見ての起用と見られるが、多少のタイム差なら逆転してトップに立てるという自信を持っているのだろう。  東海大は、前回は流れに乗って2区をしっかり走った塩澤稀夕(4年/前回2区7位)ではなく、主力の名取燎太(4年)がエントリーされた。11月の全日本ではアンカー対決で田澤に敗れたが、前回の箱根は4区で区間2位になっているように、終盤の上りにも対応できる力に期待がかかる。田澤が抜け出したとしても、許容範囲のタイム差で抑えてくれるという読みもあるようだ。 Let's...
Share:

八村塁、開幕5戦目のブルズ戦で今季初出場へ ブルックスHCが明言「チームに必要な起爆剤」 | NBA Rakuten - NBA Rakuten NEWS

makanresto.blogspot.com ワシントン・ウィザーズの八村塁は、12月31日(日本時間2021年1月1日)に行われるシカゴ・ブルズ戦で復帰する予定だという。スコット・ブルックスHC(ヘッドコーチ)が公式会見で明かした。 2019年のNBAドラフトで日本人選手として史上初の1巡目指名(9位)を受ける快挙でウィザーズ入りした八村は、ルーキーイヤーは48試合に出場して平均13.5得点、6.1リバウンド、1.8アシスト、シュート成功率46.6%をマーク。リバウンドは新人トップ、平均得点は同5位で、オールルーキー2ndチームに選出された。 2年目の今季は流行性角結膜炎のため、開幕前に約3週間の欠場が決定。ここまで公式戦出場はなかったが、ブルックスHCは12月30日(同31日)の会見で開幕5戦目となる12月31日のブルズ戦で八村がコートに立つことを明言した。...
Share:

箱根駅伝 監督の一番きつい日 - auone.jp

makanresto.blogspot.com スポーツ推薦などで大学に入学し、箱根駅伝を目指す陸上のエリート選手。だが、その大半は結局、夢を果たせない。40~70人の長距離部員から大会に登録されるのは16人、最終的に出走できるのは10人だけ。元箱根ランナーのスポーツライター酒井政人氏は「10区間の選手は大勢の走れざる者たちのためにも死力を尽くすのです」という――。 写真=時事通信フォト 1区、一斉にスタートする選手たち=2020年1月2日、東京・大手町[代表撮影] ウラ箱根駅伝、走らざる者たちの涙の物語 箱根駅伝に出場できるのは往路5人、復路5人の10人だけである。 選抜されるために、その10人はこれまでいくつもの“関門”をクリアしてきたが、クリアできなかった者も多い。主役といえる出走ランナーたちの陰で、何人もの選手が悔し涙を流している。 筆者は、かつて東京農業大学の1年生だったときにたまたま箱根駅伝の10区に出場できた。その際、最上級生の“涙”を目撃した。当時4年生の先輩Aは練習で先頭を引っぱることも多く、実力的にはエントリーできる14人(現在は16人)に入っていた。 しかし、当時の監督は経験を積ませるために1年生を4人もエントリー。その先輩は最後のチャンスを逃した。エントリー選手発表の翌朝、その先輩は練習に現れなかった。そんなことはこれまで一度もなかったが、誰もその理由を聞かなかった。 長距離部員40~70人から選抜される10人、残りは夢の舞台に立てない 通常、箱根駅伝を走る10人に選ばれるには、長距離部員40~70人のなかから激しい競争を勝ち抜かなければならない。人数だけを考えれば、さほど競争率が高いようには見えないが、部員全体のレベルが高い。3~4年連続で出場する主力選手もいるため、各学年十数人のうち、箱根を経験できるのは3~5人ほどだ。全国から集まった精鋭たちのうち、半数以上は夢の舞台に立つことができないまま、大学を卒業することになる。 箱根駅伝の常連校には毎年15~20人前後の1年生が入部する。そのうち10人前後がスポーツ推薦だ。高校時代の恩師や両親に期待されて入学してきたエリートといえるだろう。一方、スポーツ推薦以外で入部する選手もいる。筆者もいわゆる一般組だが、最初の“関門”は入部できるかどうかだ。 たとえば東海大は5000mで15分00秒以内が基準になっている。仮入部は認められるものの、一定基準をクリアするまでは準部員という大学もある。いずれにしても実力が“規定”に満たない選手は、早々に退部する運命にあるのだ。 上下関係の厳しさ、練習についていけないなどの理由で1年生はどんどん減っていく。以前取材した大学では、1年時の春には20人を超える長距離部員がいたが、4年生の箱根前には6人(+マネージャー転向2人)になっていたということもある。 加えて、2年時のどこかのタイミングで、選手のなかからマネージャーを1人出すという大学も多い。以前取材した名門校の主務を務めていたあるBもそうやって選ばれた。1年時の箱根が終わった後に、部員3人を呼び出したコーチは言った。 「このなかからマネージャーを出すから」 レギュラー争いだけでなく、チーム内の下位グループにも“見えないバトル”があるのだ。半年後の学年ミーティングでマネージャーに選ばれたBはその夜のことが忘れられないと話していた。 「僕は泣き虫なんですけど、その場では泣きませんでした。でも、ミーティングが終わって、ひとり暮らしの部屋に帰ってから泣きましたね。ひたすらひとりで泣きました。でも、精神的にも参っていたので、『やっと解放される』という気持ちもあったんです」 マネージャーを務める男子部員の大半は元選手だ。箱根駅伝の出場を夢みて入部するが、チームのために“裏方”にまわる。「自分も走りたい」という気持ちを押し殺して。そうやって、強豪校には独自のチーム構成が確立されていくのだ。 選手登録枠の「16人」に入れても出走枠の「10人」に選ばれない 選手として残った者たちも箱根駅伝に出場するには、“2つの関門”をクリアしないといけない。最初は選手登録ができる「16人」のなかに入ること、次は出走する「10人」に選ばれることだ。 チームエントリーは毎年12月10日に行われるが、ここで外れると、その後にどんなに調子を上げても本番を走ることはできない。メンバー入りが微妙な選手たちにとって“運命の日”といえる。 しかし、その前から“メンバー選考”は始まっている。たとえば、日々のトレーニングは実力に応じて、A、B、C、Dのように各校3~5つぐらいのグループに分けて行われる。夏合宿ではAチーム20人とその他という具合に2チームに分けて行うケースが多い。そうなると、正月の本番の数カ月前にあたる夏合宿から選手たちは「16人」を強く意識する。 写真=iStock.com/Alextype ※写真はイメージです チームエントリーは速い順に16人を選ぶのが普通の考え方かもしれないが、実際は違う。箱根駅伝では“山”があるため、山登りの5区と山下りの6区の候補を厚めに選ぶなど、特徴の異なる選手を組み合わせて選出するのだ。 たとえば走力的には20番目でも、下りを走らせたらチームで1番速いという“特技”を持つ選手だと、6区候補としてエントリーに入りやすい。反対に10000mのタイムはいいけど、ひとりでは走れないという選手はエントリーの段階で外される場合もある。 駅伝では単独走になるシーンが少なくないため、自分でペースを作り、確実に走れる選手でないと指揮官たちは怖くて起用できないからだ。また同じぐらいの実力なら、来季以降のことを考えて、下級生が選ばれる傾向が強い。 16人の登録選手はエントリー直前の「実力」が重要視されるものの、夏合宿の消化具合、主要大会の結果も考慮される。ただ、どんな選び方をしても、一部の選手からは不満がでる。1年間、箱根を目指してやってきたわけなのでそれは当然かもしれない。それでも、外れた選手たちもチームのために働かなければならない。 「僕の箱根駅伝は終わった。でも僕たちの箱根駅伝は終わってない」 山梨学大・上田誠仁監督はメンバーから外れた選手が翌日の朝練習に一番乗りで来て、「僕の箱根駅伝は昨日で終わりましたが、僕たちの箱根駅伝は終わっていませんから」という言葉を聞いて、涙ぐんだ経験があるという。 エントリー16人に選ばれた選手たちは、全員がギリギリまで出走の準備をするが、外れた部員たちにも役割がある。まずは出走選手の付き添いだ。ストレスのない環境を整えて、レースに集中できるように、選手たちの身の回りをサポート。荷物の持ち運びはもちろん、選手の話し相手になり、リラックスさせる。レース前にサインをねだるようなファンからガードするのも仕事だ。大学によっては、沿道に立ち、前後チームのタイム差を計測して、選手に伝えるところもある。 それから各大学にはもうひとつ重要な役割がある。それは関東学生連盟としての仕事だ。箱根駅伝では加盟大学から「補助員」を出すことになっている。前回大会は日本体育大が120人、国士館大が70人、東海大が56人、順天堂大が55人、日本大が52人というように、トータルで1000人を超える陸上部員が「走路員」などの補助員を担当している。 本戦出場校だけでなく、予選会落選校からも補助員を出すため、前年の正月に補助員をして、その悔しさをバネに箱根路を走った選手も少なくない。 明治大・山本佑樹駅伝監督は出身大学の日大1年時に箱根駅伝予選会で見事日本人トップを飾りながら、チームは敗退し、本選出場はかなわなかった。箱根駅伝では、補助員として10区の最後、選手が走り込んでくる大手町でゴールテープを持ったそうだ。 非出走の6人を決めるのは大みそかか元日「1年で一番きつい日です」 1月2、3日の本選に先立って、12月29日に「区間エントリー」が行われる。レースを大きく動かす他大の有力選手の区間を気にしながら、各校は自分たちのオーダーを決定する。1~10区までに選手名を入れるが、当日変更で補欠登録の選手を最大4人(今回は6人)入れることができる。 ライバル校にギリギリまで作戦を知らせない目的と、リスクマネジメントのために、この時点でベストオーダーを入れる大学はほとんどない。駆け引きをするのだ。 リスクマネジメントでいうと、予定の10人全員をエントリーすると、風邪や故障など当日変更を余儀なくされた場合に困ることがある。2区や5区など主要区間の選手にアクシデントがあっても対応できるように、エース区間を任せられる主力選手をあえて補欠登録しておくことが多い。 チーム内では当日変更される選手のことが事前に共有されても、チーム外の人間にはわからない。当日変更で外れる予定の選手たちは、家族が期待していることもあり、レース当日を複雑な思いで迎えることになる。 写真=iStock.com/chingyunsong ※写真はイメージです エントリーの16人には選ばれたものの10人の出走メンバーからは外れる選手はもちろんつらいが、それを決断する指揮官もつらい。東海大・両角速駅伝監督は、「外すことを告げたときに涙する者もいて、適切な言葉が出てこないのが悩ましいところなんです」と話している。國學院大・前田康弘監督も、「外す選手とは1対1で話をします。だいたい大みそかか元日ですけど、1年で一番きつい日です」というほどだ。 出走する21大学210人を、補欠・裏方の1000人が支えている 補欠・裏方に回る非レギュラー部員は、おそらく1000人以上。 筆者は1年次に箱根駅伝10区を走った後、故障で走れない日々が続いた。2年時の後半から左脚の付け根が張るようになり、左脚をまっすぐ出せなくなった。スポーツ整形外科を中心にいくつもの病院をまわり、評判のいい治療院にもいくつか通った。しかし、脚は元に戻ることはなかった。寮のベッドのなかで声を押し殺して、何度も号泣した。いまでもそのときのことを思い出すと、胸が苦しくなる。 箱根駅伝は出走するのは21大学(関東学生連合含む)の210人だけではない。 補欠・裏方に回る非レギュラー部員は、おそらく1000人以上。その走らざる者たちにもそれぞれストーリーがある。スポットが当たらないだけだ。そのことを理解すると、1月3日のゴールシーンでは特別な感慨がわいてくるのではないか。走らざる者たちのためにも、選ばれし者たちには悔いのない走りをしてほしいと思う。 Let's...
Share:

「井岡一翔対田中恒成の結果に驚いた」前WBA世界Sフライ級王者が挙げた勝負のカギ(杉浦大介) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

makanresto.blogspot.com 12月31日(日本時間) 東京都 大田区総合体育館 WBO世界スーパーフライ級タイトル戦 井岡一翔(Ambition/31歳/26勝(15KO)2敗) TKO8回 田中恒成(畑中/25歳/15勝(9KO)1敗)  試合後、前WBA世界スーパーフライ級王者アンドリュー・モロニー(オーストラリア)に井岡対田中戦を分析してもらった。 ポイントは的確な左ジャブ  井岡対田中戦はハイレベルの良い試合でしたね。実は試合前は田中の勝利を予想していたので、展開、結果には驚かされました。  井岡の上手さがが目立ち、特に左ジャブが素晴らしかったと思います。ストレートパンチの的中率が高く、それが試合を制する決め手になりました。井岡の実力は認識していましたが、これほど高確率でパンチを当て続けるとは思わなかったというのが正直なところです。  鍵になった要素を挙げるなら、井岡のジャブだったと思います。鋭い左は試合を通じて田中の顔面を捉え続けました。ジャブが頻繁に当たったことが、的確な右ストレートにつながり、おかげで左フックもより効果的になったと感じました。  井岡のディフェンスも印象的でしたね。頭をよく振り、勢いよく攻め込んでくる田中のパンチを上手に外していました。普段の田中は手数が非常に多い選手ですが、思うようにパンチが当たらず、徐々に攻撃が単調になっていったようにも見えました。 もしも井岡と戦うなら?  同じ階級のチャンピオンなので、私もいずれ井岡とも戦いたいものです。現在の私はWBA同級王者ジョシュア・フランコ(アメリカ)とのラバーマッチに集中しており、まずはタイトルを取り戻さなければいけません。その仕事を果たした後、他のタイトルホルダーと戦いたいと願っており、井岡もその際の候補の一人になるでしょう。  4階級制覇を果たし、スーパーフライ級でも最高級のボクサーであることを証明した井岡のような選手を相手に私も自分の実力を試したいのです。  私と井岡が戦ったら、スタイル的に噛み合うでしょうし、中間距離からカウンターを狙い合うことになるのではないかと思います。素晴らしいファイトになるでしょうし、戦えば勝つ自信もあります。ぜひ2021年中に実現させたいので、まずは私の方がそれが狙える位置に戻らなければいけません。  11月14日のフランコ戦後、ノーコンテストと発表された試合結果に抗議し、ネバダ州アスレチックコミッションに提訴しましたが、残念ながら今のところ特に進展はありません。いずれにしても次の試合はフランコ戦になります。できれば第3戦はオーストラリアで開催し、家族、友人たちの前で戦いたいものです。  トップランクのボブ・アラム・プロモーターはテオフィモ・ロペス(アメリカ)対ジョージ・カンボソス・ジュニア(オーストラリア)をメインに据えた大興行をオーストラリアで計画しているという話でしたが、私のタイトル戦は別の興行になるかもしれません。どちらにせよ、まずはフランコに勝ち、その後に井岡のような他の世界王者たちと対戦し、2021年を素晴らしい年にしたいと願っています。 アンドリュー・モロニー...
Share:

マー君、再契約しない場合楽天復帰意向と米メディア - ニッカンスポーツ

makanresto.blogspot.com ヤンキース田中将大(2020年2月14日撮影) ヤンキースからFA(フリーエージェント)になっている田中将大投手(32)が、ヤンキースと再契約しない場合、来季から古巣の楽天に復帰する意向であると、「ニュージャージー・アドバンス・メディア」が31日(日本時間1月1日)、伝えた。 同メディアのランディ・ミラー記者が、田中側に近い筋から得た情報によると、田中は金銭面にかかわらず、競争力に欠ける球団との契約には興味がなく、自らのキャリアの最後を楽天ゴールデンイーグルスで迎えることを望んでいるという。 一方、ヤンキースのブライアン・キャッシュマンGMは、2週間前の段階で依然として田中の代理人と接触しており、「戻ってきてほしい」と話していた。 Let's...
Share:

恒成 4階級制覇届かず…井岡に脱帽「こんなに差があったのか」 - スポニチアネックス Sponichi Annex

makanresto.blogspot.com WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチ12回戦   ●同級1位・田中恒成 TKO8回1分35秒 王者・井岡一翔〇 ( 2020年12月31日    東京・大田区総合体育館 ) <WBOスーパーフライ級井岡一翔×田中恒成>井岡と健闘を称え合う田中(奥)(撮影・島崎忠彦) Photo By スポニチ  TKO負けで4階級制覇に失敗した田中は「完敗です」とうなだれ「こんなに(井岡と)差があったのかとビックリしました」と脱帽した。  挑戦者らしく序盤から積極的にプレッシャーをかけ、持ち前のハンドスピードでいきなりの右、左アッパーを織り交ぜたコンビネーションなどを披露。「1ラウンド目は取れたと思った」。その後もコーナーに押し込んでガードの上から連打を叩きつけるなど優勢の場面もあった。5回に左フックでダウンを喫して暗転。「倒されて気が先走った」。立て直せないまま6、8回と同じ左フックでやられた。「同じパンチで3回も倒された」。ショックは計り知れない。  大みそか決戦発表時から「俺にとってキャリア最大の勝負。このチャンスは必ずつかみたい」と意気込んだ。世界最速12戦目で世界3階級制覇しながら、全国的知名度は関東関西の選手に劣る。20年6月にYouTubeでチャンネル開設したのも「知名度がない。そこに関しての努力を怠ってきた」という反省からだ。既に4階級制覇した井岡を倒し、状況を変えたかった。  この経験を今後の糧にできるかと問われ「分からない」と吐露。突きつけられた結果の厳しさにぼうぜんとするばかりだった。...
Share:

比嘉がジム移籍2戦目で鮮やか5回KO勝ち 再び世界挑戦へ雄叫び「シャーッ!」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

makanresto.blogspot.com RIZIN初参戦の“炎上系Youtuber”シバターがてんちむ&ヒカル&ヘラヘラ三銃士を従え『俺たち金持ちYouTuber』で入場!「総合格闘技・キックボクサーで皇治のこと認めてる選手なんて1人もいない」 バトル・ニュース12/31(木)16:55 Let's block ads! (Why?) からの記事と詳細 ( 比嘉がジム移籍2戦目で鮮やか5回KO勝ち 再び世界挑戦へ雄叫び「シャーッ!」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース ) https://ift.tt/38LP2Yt スポ...
Share:

0-2から後半40分&AT弾の2発で追いついた昌平、PK戦で高川学園を下し初戦突破 | ゲキサカ - ゲキサカ

makanresto.blogspot.com [12.31 選手権1回戦 昌平高 2-2(PK8-7)高川学園高 NACK]  第98回全国高校サッカー選手権は31日、各地で1回戦を行い、NACK5スタジアム大宮の第1試合では昌平高(埼玉)と高川学園高(山口)が対戦した。試合は2-2からPK戦に突入。昌平がPK8-7で勝った。来年1月2日の2回戦では松本国際高(長野)と京都橘高(京都)の勝者と対戦する。  MF須藤直輝主将(3年、鹿島内定)、FW小見洋太(3年、新潟内定)、MF小川優介(3年、鹿島内定)、MF柴圭汰(3年、福島内定)というJリーグ内定4選手が先発した昌平だが、試合は意外な立ち上がりを見せた。前半7分、高川学園は右サイドからDF奥野奨太(2年)がFKを蹴り込むと、GK西村遥己(2年)がパンチングしたボールが目の前の小見に当たってゴール前にこぼれれる。これをFW中山桂吾(2年)が素早く左足で押し込み、先制点を奪った。  1点を追う展開となった昌平は個人技で局面の打開を狙うが、高川学園のアグレッシブで体を張ったディフェンスの前になかなか決定機をつくれない。前半18分、右サイドをオーバーラップしたDF田島魁人(3年)のクロスに小見が飛び込むが、DFにクリアされた。  徐々に押し込み始める昌平は前半30分、小見の縦パスをMF荒井悠汰(1年)、小川とワンタッチでつなぎ、小見が右足でミドルシュートを狙うが、GKに阻まれる。田島、DF小澤亮太(3年)の両サイドバックも果敢な攻撃参加を見せ、前半アディショナルタイムには須藤のパスから小澤がクロス。こぼれ球を柴が右足で狙ったが、クロスバーを越えた。  高川学園の1点リードで前半を折り返すと、後半も昌平の個人技に対して高川学園が球際で強さを見せ、ゴールを許さない。昌平は後半13分、須藤の突破からゴール前混戦となり、最後は荒井のパスをフリーの小川が右足で狙ったが、シュートは枠を捉えられなかった。  昌平は後半27分、カウンターから左サイドを駆け上がった小澤が中に切れ込み、右足を振り抜いたが、GK古屋潤一(3年)が好セーブ。堅い守りでゴールを許さない高川学園は直後の後半29分、鋭いカウンターを見せ、奥野の左クロスに逆サイドからフリーで走り込んだMF清永和暉(3年)が右足で押し込んだ。  2-0と突き放した高川学園だったが、ここから昌平が怒涛の反撃を見せる。後半40分、須藤のドリブル突破から途中出場のMF篠田翼(1年)が1点を返すと、後半アディショナルタイム5分にはPAすぐ左でFKを獲得。須藤のキックに合わせたのはまたしても途中出場のMF篠田大輝(2年)だった。ヘディングシュートでゴールネットを揺らし、2-2。土壇場で同点に追いつき、試合はPK戦に突入した。  PK戦では先攻の高川学園、後攻の昌平ともに1人ずつGKに止められ、サドンデスに突入。すると9人目、先攻の高川学園はDF幸田爽史(3年)がゴール上に外してしまったの対し、後攻の昌平は小川が落ち着いて真ん中に決めた。PK8-7。昌平が死闘を制し、2回戦に駒を進めた。 (取材・文 西山紘平) ▼関連リンク ●【特設】高校選手権2020 Let's...
Share:

C大阪が清武と契約合意 異例の「3年」公表 - ニッカンスポーツ

makanresto.blogspot.com C大阪MF清武(20年9月撮影) セレッソ大阪は31日、元日本代表で主将のMF清武弘嗣(31)と、21年より新たに3年契約に合意したことを発表した。 基本的に契約年数を発表しないJリーグクラブが多い中、異例の公表となった。C大阪側のレビークルピ新監督とともに、清武を中心にチーム作りを進めたい意欲が表れている。 今季は33試合8得点とキャリアハイのゴール数を誇るなど、円熟味を増してきた清武は、クラブを通じて「3年契約延長という形で契約させていただきました。世界中が大変な中、この契約を結んでくれたクラブにとても感謝しています。21年は、レビークルピ監督を迎えてまた新しいスタートだと感じています。C大阪がどうなるのか。サポーターの方々は本当に不安な気持ちもあるかもしれません。しかし、クラブ、選手、サポーターが同じ方向を向いていけば、必ずC大阪は強くなる。一体感を持って、21年もその先も一緒に戦っていきましょう」などとコメント。 清武のコメントは、監督人事などに対する一部サポーターからクラブへの批判が多かった現状を踏まえたとみられ、こちらも異例の内容となった。 Let's...
Share:

Wednesday, December 30, 2020

【NBA】結膜炎で欠場のウィザーズ・八村塁が1月1日に復帰 監督明かす - auone.jp

makanresto.blogspot.com いよいよ八村が帰ってくる!(ロイター=USA-TODAY)  米プロバスケットNBAワシントン・ウィザーズのスコット・ブルックス監督(55)は30日(日本時間31日)、流行性角結膜炎のため欠場が続いている八村塁(22)が31日(日本時間1月1日)のシカゴ・ブルズ戦から復帰すると話した。ウィザーズのホームページではスタメン予想に名前を連ねている。  八村は13日のプレシーズンゲーム初戦に出場した後、目の炎症のため残り2試合を欠場。流行性角結膜炎と診断され、復帰までは3週間程度が見込まれていた。  それが順調に回復し、30日の練習でのパフォーマンスを見たブルックス監督が復帰を決断。「まだ時間がかかると思っていたが、ルイが戻って来られることは本当にうれしい」と話した。  ウィザーズは今季からラッセル・ウエストブルック(32)が加入した。ウエストブルックはプレシーズンゲーム初戦に出場しなかったため、八村とはまだ試合で一緒にプレーしていないが、「2人は我々にとって重要な『ピース』になる」とブルックス監督の期待も大きいだけに、どんなパフォーマンスが見られるかが楽しみだ。  ウィザーズはレギュラーシーズン開幕から4連敗。八村は1日のブルズ戦では20分程度に時間を制限しての出場が見込まれている。 Let's...
Share:

元日本代表・本山、来季マレーシア2部でプレ-「またやりたいという気持ちが湧き上がってきた」 - スポニチアネックス Sponichi Annex

makanresto.blogspot.com マレーシアリーグへの挑戦が決まった本山は第11回新春夢若松サッカー大会に出場し、プレーした Photo By スポニチ  元サッカー日本代表の本山雅志(41)が30日、北九州市内で主催するサッカー大会に出場し、来季、マレーシア2部のクランタン・ユナイテッドFCでプレーすることを明かした。  契約は1年。昨年12月に北九州を退団し、この一年は午前3時起きで実家の鮮魚店で働きつつ、宅建の勉強にも取り組んだ。一方、週6日は自主トレを行い、子供たちのサッカースクールに参加しているうちに「またやりたいという気持ちが湧き上がってきた」と心境を語った。...
Share:

鳥栖、FC東京を下して初V!FW田中禅が大会3得点で得点王 クラブユース選手権(スポニチアネックス) - Yahoo! - Yahoo!ニュース

makanresto.blogspot.com  ◇日本クラブユース選手権(U―18) 鳥栖3―2FC東京(2020年12月30日 群馬・前橋敷島公園サッカー場)  サッカーの日本クラブユース選手権(U―18)の決勝が行われ、鳥栖が3―2でFC東京に勝ち、初優勝を果たした。  前半11分、今季J1にも出場したDF中野伸哉(17)が同点弾。2―2の後半45分にFW田中禅(18)が決勝点を挙げた。田中は大会3得点で得点王を獲得。DF永田倖大(18)がMVPに選出された。 Let's block ads! (Why?) からの記事と詳細 ( 鳥栖、FC東京を下して初V!FW田中禅が大会3得点で得点王...
Share:

7度のF1王者ハミルトンにナイト爵位。F1ドライバーで史上4人目 - オートスポーツweb

makanresto.blogspot.com  イギリス政府が2021年の新年の叙勲者リストを発表、7度のF1チャンピオンとなったルイス・ハミルトンにナイトの爵位が与えられることが明らかになった。  英政府は新年と女王の誕生日の年2回、著しい功績があった者を選び、叙勲を行う。12月30日、2021年の新年の叙勲リストが発表され、ハミルトンにナイト・バチェラーの称号が与えられることが分かった。これによりハミルトンは「サー」の尊称を用いることが認められる。ハミルトンは2009年には大英帝国勲章のMBEを授与された。 Let's block ads! (Why?) からの記事と詳細 ( 7度のF1王者ハミルトンにナイト爵位。F1ドライバーで史上4人目...
Share:

本田圭佑、ボタフォゴ退団を表明。「批判は受け止めます。それでも幸せでした」(フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース

makanresto.blogspot.com [unable to retrieve full-text content] 本田圭佑、ボタフォゴ退団を表明。「批判は受け止めます。それでも幸せでした」(フットボールチャンネル)  Yahoo!ニュース ボタフォゴMF本田圭佑、SNSで退団を表明「とても感謝しています」  auone.jp 本田がボタフォゴ退団を表明「批判は当たり前」欧州復帰との報道も…日本代表選手とチームメイトに? | ゲキサカ  ゲキサカ ボタフォゴMF本田圭佑、ポルトガル1部移籍へ ポルティモネンセ会長が契約交渉大詰めと認める(スポニチアネックス) - Yahoo!  Yahoo!ニュース 本田圭佑、ボタフォゴ退団表明…ポルトガル移籍か  読売新聞 Google ニュースですべての記事を見る からの記事と詳細...
Share:

[箱根駅伝・平均タイムランキング]本命・青学は5位、東海は19位。圧倒的な1位は…?(REAL SPORTS) - Yahoo!ニュース

makanresto.blogspot.com 正月の風物詩である東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の第97回大会がいよいよ近づいてきた。12月29日には区間エントリーも発表され各学校の戦略、注目選手、優勝予想など話題が尽きない。そこで今回はチームエントリーに提出された選手の10000m、5000mの公認最高記録を集計しランキングを作成した。記録上ではどのチームが1位となるのだろうか? (文=REAL SPORTS編集部、写真=KyodoNews) 箱根駅伝を10000m、5000mで占う 今年は新型コロナウイルスの影響によりさまざまな大会が中止となるなど異例の1年となった。そんな中、史上初の“無観客”での開催となる箱根駅伝に向けて、各チームはできる限りの準備を進めてきた。今年の全日本大学駅伝で8区間中4区間で新記録が生まれ、“史上最速”とうたわれた前回大会の箱根駅伝を上回る高速レースも期待される。果たしてどんな結果となるのか、基準となる10000m、5000mの記録を基にランキングを作成し箱根駅伝の行方を占ってみたい。...
Share:

ウィザーズは8季ぶりの開幕4連敗 ラプターズは開幕3連敗 渡辺に出場機会なし(スポニチアネックス) - スポーツナビ

makanresto.blogspot.com [unable to retrieve full-text content] ウィザーズは8季ぶりの開幕4連敗 ラプターズは開幕3連敗 渡辺に出場機会なし(スポニチアネックス)  スポーツナビ 八村塁が日本時間1月1日のブルズ戦で復帰へ 「コート上の武器が1つ増える」とビール  バスケットボールキング 八村塁、開幕5戦目のブルズ戦で今季初出場へ ブルックスHCが明言「チームに必要な起爆剤」  NBA Rakuten NEWS ウィザーズ八村が今季初出場へ 結膜炎で開幕戦から欠場  日本経済新聞 ウィザーズ指揮官が八村塁の進捗状況について発言「復帰が近くなってきた」  バスケットボールキング Google ニュースですべての記事を見る からの記事と詳細...
Share:

故郷を思い、東京で食べる 都会の片隅に広がる世界の味 - 朝日新聞デジタル

makanresto.blogspot.com  食べると思い出す。まちの風景、家族や友人との語らい――。戦争や政治的混乱など様々な事情で母国を離れ、日本に移り住んだ人たちがいる。それぞれが語る故郷の味とこれまでの人生、いま抱く思いに耳を傾けた。 「おいしいものを」ベトナム料理店を支えた家族愛  東京・二子玉川の駅近く、雑居ビルの3階にその店はあった。ベトナム出身のグエン・ティ・ジャンさん(71)が、南ベトナムの味を守ってきた「ジャンズ」。人気の生春巻きには、新米の米粉でできた皮をベトナムから輸入して使ってきた。新鮮な素材にこだわり、丁寧にシンプルに作られた料理は1997年の開店以来、評判だった。 拡大する後ろのビル3階に、グエン・ティ・ジャンさんが23年間ふるさとの味を守ってきた店「ジャンズ」はあった=東京都世田谷区、荒ちひろ撮影  ベトナム戦争終結から6年後の1981年。夫と幼い3人の子どもが、小さな船で国を脱出した。夫は戦争で敗れた南ベトナムの元軍人。子どもの将来を考えた末の決断だった。万一失敗したときに帰る家を失わぬよう、ジャンさんは一人残った。  実際、国を出るのは簡単ではなかった。憲兵に見つかったり、頼んでいた船が来なかったり。7度目の出発から3日、禁止されている英語のラジオを毎晩こっそり聴いていた。「約50人が乗った船が日本の船に助けられた……」。船の大きさや人数、助けられた地点などから直感した。たぶんこれだ。2週間ほど経って無事を知らせる電報が届いた。  亡命先でお金がなくても家族がおいしいものを食べられるようにと料理を学んだ。ボートピープルとして日本で保護された夫が、ジャンさんを呼び寄せる手続きをした。1年、2年……。7年後の88年、ようやく来日がかなう。料理の腕前は、人に教えるほどになっていた。生徒や友人らに背中を押されて97年8月8日、「ジャンズ」を開いた。 拡大する「ジャンズ」の店内で、ベトナムからの留学生のアルバイトと一緒に写真におさまるジャンさん(左)。以前はアルバイトに店を手伝ってもらっていた=ジャンさん提供  ランチからディナーまで休む間もなく、毎日厨房(ちゅうぼう)に立った。この10年ほどは夜に絞り、夫と2人で切り盛りしてきた。  2人とも70歳を過ぎ、考えた。「あとどのくらい続けられるかな」「もうちょっとやりたいな」。そんな矢先、コロナ禍が世界を襲った。客足は読めず、輸入していた生春巻きの皮も入ってこなくなった。「一生懸命準備した料理を捨てなくてはならない。心が痛かった」と言う。  支援を申し出てくれる常連客もいたが、今年7月に惜しまれつつ店をたたんだ。「23年間病気なくやってこられた。神様に感謝したい。お店は私の仕事であり、私そのものだった」。閉店直後は落ち込んだものの、「来年のことは、また考えましょう」と少しずつ前を向く。(荒ちひろ) 迫害逃れたロヒンギャ 干し魚のカレーは優しい味  グツグツと煮込むと、焼きくさ… 【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Let's...
Share:

本田圭佑がボタフォゴ退団 「個人的かつプロとして決断」 - 日本経済新聞

makanresto.blogspot.com [unable to retrieve full-text content] 本田圭佑がボタフォゴ退団 「個人的かつプロとして決断」  日本経済新聞 ボタフォゴMF本田圭佑、ポルトガル1部移籍へ ポルティモネンセ会長が契約交渉大詰めと認める(スポニチアネックス) - Yahoo!  Yahoo!ニュース ボタフォゴMF本田圭佑、SNSで退団を表明「とても感謝しています」  auone.jp 欧州復帰へ前進!? 本田圭佑がツイッターでボタフォゴ退団を認める「批判はすべて受け入れたい…」  サッカーダイジェストWeb ボタフォゴ退団報道の本田圭佑 ポルトガル1部移籍へ(東スポWeb)  Yahoo!ニュース Google ニュースですべての記事を見る からの記事と詳細...
Share:

本田、ポルトガル1部へ移籍濃厚 ポルティモネンセの会長が契約交渉大詰め認める - スポニチアネックス Sponichi Annex

makanresto.blogspot.com 本田圭佑 Photo By スポニチ  ブラジル1部ボタフォゴの元日本代表MF本田圭佑(34)が、1月にポルトガル1部ポルティモネンセに移籍することが濃厚となった。  ポルティモネンセのサンパイオ会長が29日、現地ラジオ局TSF(電子版)のインタビューで本田について言及。「よく知っている。年齢に関係なく非常に価値のある、どのチームも欲しがる選手」と高く評価した上で「まだ少し詳細を詰める必要があるが、できるだけ早く解決したい」と契約交渉が大詰めであることを認めた。  また同日付のポルトガル紙レコルド(電子版)も本田がポルティモネンセ入り間近と報道。17年6月にACミラン(イタリア)を退団した本田は、パチューカ(メキシコ)、メルボルンV(オーストラリア)、フィテッセ(オランダ)を経て今年1月にボタフォゴ入り。契約は来年2月末まで残っているが、本田は契約解除を申し入れており、クラブ側は認める見通しという。  ポルティモネンセはポルトガル1部で現在最下位で、DF安西幸輝が在籍している。...
Share:

年越しそば 正しい食べ方はある? - ウェザーニュース

makanresto.blogspot.com この年越しそばは、別名「みそかそば」や「つごもりそば」、「大年(おおとし)そば」「除夜そば」などとも呼ばれて、江戸時代の中期には大みそかにそばを食べる習慣が定着したと言われています。 年越しに食べるそばは、かけそばでもざるそばでも構いませんが、年を越してから食べたり、旧年から新年に変わるタイミングで食べるのではなく、年内に食べ終わるのが正しいようです。 今夜は強烈な寒波の影響で、全国的にかなり厳しい寒さとなります。 お蕎麦を召し上がった後は、しっかり暖かくして、よいお年をお迎えください。 » GPS検索 今日明日の天気予報 » ウェザーニュース記事一覧 Let's...
Share:

ダルビッシュ加入で「すごいローテに」 CY賞左腕、パドレスでの“共闘願望”が叶う - Full-Count

makanresto.blogspot.com カブスのダルビッシュ有投手がパドレスにトレードで移籍することが29日(日本時間30日)、正式に決まった。一足先に、レイズから4対1の大型トレードでパドレス入りが決まった2018年サイ・ヤング賞左腕のブレイク・スネル投手は、ダルビッシュ加入前から共闘を期待していた。 ダルビッシュ有2020.12.30 カブスからパドレスへの移籍が正式に決定したダルビッシュ有【写真:Getty Images】 一足先にパドレス入りが決まったスネル「すごく楽しみ」  カブスのダルビッシュ有投手がパドレスにトレードで移籍することが29日(日本時間30日)、正式に決まった。一足先に、レイズから4対1の大型トレードでパドレス入りが決まった2018年サイ・ヤング賞左腕のブレイク・スネル投手は、ダルビッシュ加入前から共闘を期待していた。 【PR】タイガーマスクの巨人愛をDAZN(ダゾーン)でコンプリート「よく情報をチェック」  MLBネットワークの番組「MLBトゥナイト」にスネルが出演した際の一コマ。まだダルビッシュの去就は決まっていない時期で、司会者から「(移籍が決定して)最初にパドレスと話した時、ユウ・ダルビッシュのトレードも進んでいると伝えられましたか?」と問われたスネルは「それについて聞いたよ。あまり教えてもらえなかったけどね。だから注視していた」と返した。  その上で「もちろん楽しみにしている。ユウ・ダルビッシュが加われば、すごいローテーションになる。すごく楽しみにしている」と強調。その期待は現実となり、一気に左右のエースが揃うことに。屈指のローテ形成が機能すれば、世界一も現実味を帯びてくる。 (Full-Count編集部) Let's...
Share:

本田、ブラジル1部ボタフォゴから「離れる」ことを報告 ファンやチームメートに感謝 - スポニチアネックス Sponichi Annex

makanresto.blogspot.com 本田圭佑 Photo By スポニチ  元日本代表MF本田圭佑(34)は31日、自身のツイッターを更新し、ブラジル1部ボタフォゴから「離れる」ことを報告した。  本田は「ボタフォゴを離れます」とし「最初は結果が出せなくて皆さんの批判を全て受け入れました。批判されるのは当然なので言い訳もしません。ごめんなさい」とファンに謝罪。その上で「皆さんが今までしてくれたことにとても感謝しています。自分が空港やスタジアムに到着した時にファンの皆さんとこれほど大きなものを一緒に見たり、感じたりしたことはありませんでした。個人的な理由と仕事上の理由で決めましたが、今シーズンはとても嬉しかったです。また、チームメートの皆さんにも感謝しています」とファンやチームメートに感謝した。  本田は次の移籍先としてポルトガル1部ポルティモネンセが濃厚と報じられており、ポルティモネンセのサンパイオ会長が29日、現地ラジオ局TSF(電子版)のインタビューで本田について言及。「よく知っている。年齢に関係なく非常に価値のある、どのチームも欲しがる選手」と高く評価した上で「まだ少し詳細を詰める必要があるが、できるだけ早く解決したい」と契約交渉が大詰めであることを認めた。  ポルティモネンセは、ポルトガル1部で現在最下位。元浦和MFのポンテ氏が副会長を務めており、DF安西幸輝が在籍するほか、これまでFW金崎夢生(名古屋)、MF中島翔哉(ポルト)、GK権田修一(今月に清水移籍が決定)ら多くの日本人選手がプレーしてきた。...
Share:

ボタフォゴMF本田圭佑、SNSで退団を表明「とても感謝しています」 - auone.jp

makanresto.blogspot.com  ボタフォゴに所属するMF本田圭佑が自身のツイッターを30日に更新し、クラブを離れることを明かした。  本田は今季、公式戦27試合に出場して3得点を記録していた。これまでにもCSKAモスクワやミランなど数多くの海外クラブでプレーしてきた本田だが、ボタフォゴを離れるに至った経緯については「個人的および仕事上の理由」とし、ファンに対しては「お世話になったことにとても感謝しています。とても良い経験になりましたし、空港やスタジアムに到着した時ににこれほど大きなファンを見たり、感じたりしたことはありません」とメッセージを送っている。  なお、クラブからの声明は現時点では発表されていない。約1年間在籍したクラブを離れることとなった本田はこの先について、「個人的には、今後もボタフォゴのアジア担当大使としてクラブをサポートしていく機会を探していきたい」と綴っている。新たな所属クラブとしては同日、ポルティモネンセへの移籍の可能性が報じられていたが、果たして新天地はどこになるのだろうか。 Tenho...
Share:

Tuesday, December 29, 2020

リオ金 高橋礼華さんが結婚 - auone.jp

makanresto.blogspot.com  リオ五輪(2016年)のバドミントン女子ダブルスで金メダルを獲得し、今年引退した「タカマツ」ペアの高橋礼華さん(30)が30日、自身のツイッターでバドミントンの金子祐樹選手(26)と結婚したことを発表した。  高橋さんはツイッターで24年間の現役生活を支えてくれた家族や友人、関係者やファンに感謝を伝え、「かねてよりお付き合いしていた元所属先である日本ユニシスバドミントン部のプレーヤーである金子祐樹さんと入籍致しました」と報告。  金子選手について「ご縁とは不思議なもので、主人は現在私と元々ペアを組んでいた松友美佐紀選手と混合ダブルスのペアを組んでいます」と明かし、「これからは一番身近な応援団として、この2人を見守っていきたいと思います」とサポートを宣言した。  今年8月に引退した高橋さんは「引退してから、バドミントン漬けだった私の生活はガラッと変わりました。仕事もプライベートも新しいことばかりで慌ただしい毎日ですが、とても充実しています」と生活ぶりを紹介。  続けて「それでも、社会は大変なコロナ禍にあります。国民の1人として真摯に向き合い、今も、これからも、自分にできることを精一杯がんばりたいと思います。皆さま、良いお年をお迎えください」と呼びかけた。  高橋さんは今年8月16日、4年前のリオ五輪で金メダルを獲得した記念日に8月末をもっての引退を発表。同月19日の記者会見では「019年のレースが始まってから、なかなか思うような結果を残すことができなかった。オリンピックの延期となったときに、あと1年、自分の気持ちと身体がもつのか…。自分の素直な気持ちをパートナーの松友選手、スタッフの皆さんに伝えたところ私の意思を尊重していただき、今回の決断となりました」と思いを伝えた。  今後については「バドミントンをよりよく観戦してもらえるために何かを考えたい。現役中には気づけなかったことなんですけど、日本の大会を観に来てくださるお客さんがどういうふうに観戦しているのか興味がある。私はカフェだったり、食に興味がある。お客さんのために飲食系を提供できる場所を作りたい」と語った。 Let's...
Share:

高木美帆が5冠 スピードスケート全日本、全種目を制す - 朝日新聞デジタル

makanresto.blogspot.com  スピードスケートの全日本選手権は30日、北海道帯広市の明治北海道十勝オーバルで最終日があり、女子の高木美帆(日体大職)が1500メートルと5000メートルで優勝した。28日の500メートルと3000メートル、29日の1000メートルと合わせて、全種目を制する「5冠」を達成した。  中距離を得意とする高木美は、500メートルで2018年平昌五輪金メダルの小平奈緒(相沢病院)に勝った。同五輪で銀メダルを獲得し、世界記録を持つ1500メートルでは2位に大差をつけて圧勝。タイムは1分54秒08で、自身が持っていた国内最高記録を0秒23更新した。  この大会は例年、女子は500メートル、1500メートル、3000メートル、5000メートルの4種目の各タイムをポイントに換算し、総合得点で順位を競っていた。今年は距離別の競技会として、1000メートルも加えた5種目で開催された。 Let's...
Share:

<松島花>「好きなものは我慢せずに食べる」 美ボディーの秘訣&美容ルーティン明かす (毎日キレイ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

makanresto.blogspot.com [unable to retrieve full-text content] <松島花>「好きなものは我慢せずに食べる」 美ボディーの秘訣&美容ルーティン明かす (毎日キレイ) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース からの記事と詳細 ( <松島花>「好きなものは我慢せずに食べる」 美ボディーの秘訣&美容ルーティン明かす (毎日キレイ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース ) https://ift.tt/3rCTV...
Share:

ダルビッシュのパドレス移籍決定 両球団が正式発表 - ニッカンスポーツ

makanresto.blogspot.com カブス・ダルビッシュ(2020年3月11日撮影) パドレスとカブスが29日(日本時間30日)、ダルビッシュ有投手(34)のトレードを正式発表した。カブスからはダルビッシュと専属捕手のカラティニ、ダルビッシュの年俸の一部を補うための金銭300万ドル(約3億1500万円)がパドレスへ移り、交換で5選手がカブスへ移籍する。 パドレスは同日、先発左腕ブレーク・スネル(28)のトレードも正式発表。エース格が2人加わり、MLB公式サイトが更新した先発ローテランキングで、パドレスが全30球団中1位に浮上した。 Let's block ads!...
Share:

高木美帆、国内初の5種目制覇…スケート全日本選手権で1500と5000も優勝 - 読売新聞

makanresto.blogspot.com  スピードスケートの全日本選手権は30日、北海道・明治北海道十勝オーバルで最終日の種目が行われ、高木美帆(26)(日体大職)が、女子1500メートルを国内最高記録となる1分54秒08で、5000メートルを7分7秒33のリンク新記録でそれぞれ優勝し、今大会の全5種目制覇を果たした。1大会での5種目優勝は、国内主要大会では史上初。  2018年平昌(ピョンチャン)五輪で1000メートル銅メダル、1500メートル銀メダルの高木美は、今大会初日に500メートルで平昌金メダルの小平奈緒(相沢病院)を破って優勝すると、同日の3000メートルは国内最高記録を出して制覇。2日目の1000メートルもリンク新で優勝していた。 Let's...
Share:

「タカマツ」ペア高橋礼華さん、金子祐樹選手と結婚「ご縁とは不思議なもので」 - ORICON NEWS

makanresto.blogspot.com  リオ五輪(2016年)のバドミントン女子ダブルスで金メダルを獲得し、今年引退した「タカマツ」ペアの高橋礼華さん(30)が30日、自身のツイッターでバドミントンの金子祐樹選手(26)と結婚したことを発表した。  高橋さんはツイッターで24年間の現役生活を支えてくれた家族や友人、関係者やファンに感謝を伝え、「かねてよりお付き合いしていた元所属先である日本ユニシスバドミントン部のプレーヤーである金子祐樹さんと入籍致しました」と報告。  金子選手について「ご縁とは不思議なもので、主人は現在私と元々ペアを組んでいた松友美佐紀選手と混合ダブルスのペアを組んでいます」と明かし、「これからは一番身近な応援団として、この2人を見守っていきたいと思います」とサポートを宣言した。  今年8月に引退した高橋さんは「引退してから、バドミントン漬けだった私の生活はガラッと変わりました。仕事もプライベートも新しいことばかりで慌ただしい毎日ですが、とても充実しています」と生活ぶりを紹介。  続けて「それでも、社会は大変なコロナ禍にあります。国民の1人として真摯に向き合い、今も、これからも、自分にできることを精一杯がんばりたいと思います。皆さま、良いお年をお迎えください」と呼びかけた。  高橋さんは今年8月16日、4年前のリオ五輪で金メダルを獲得した記念日に8月末をもっての引退を発表。同月19日の記者会見では「019年のレースが始まってから、なかなか思うような結果を残すことができなかった。オリンピックの延期となったときに、あと1年、自分の気持ちと身体がもつのか…。自分の素直な気持ちをパートナーの松友選手、スタッフの皆さんに伝えたところ私の意思を尊重していただき、今回の決断となりました」と思いを伝えた。  今後については「バドミントンをよりよく観戦してもらえるために何かを考えたい。現役中には気づけなかったことなんですけど、日本の大会を観に来てくださるお客さんがどういうふうに観戦しているのか興味がある。私はカフェだったり、食に興味がある。お客さんのために飲食系を提供できる場所を作りたい」と語った。 Let's...
Share:

パドレス ダルビッシュの契約56億円負担 経営難カブスはさらに主力放出へ 米報道(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

makanresto.blogspot.com [unable to retrieve full-text content] パドレス ダルビッシュの契約56億円負担 経営難カブスはさらに主力放出へ 米報道(デイリースポーツ)  Yahoo!ニュース ダルビッシュがパドレス移籍、複数選手のトレードで  ニッカンスポーツ ダルビッシュ、移籍の状況説明 音声アプリで「連絡まだない」  秋田魁新報 マエケンの一発回答にダル「ほんまに笑ってもうた」 妻・聖子さんは「未来は明るい」(スポニチアネックス)  yahoo.co.jp ダルビッシュが移籍報道に再び言及「まだ確定じゃないです」「パドレスがチェックしている段階」  中日スポーツ・東京中日スポーツ Google ニュースですべての記事を見る からの記事と詳細...
Share:

大学女子駅伝、名城大が大会新でV3…3年連続2冠 - 読売新聞

makanresto.blogspot.com  陸上・全日本大学女子選抜駅伝(30日・静岡富士山本宮浅間大社前―富士総合運動公園陸上競技場=7区間、43・4キロ)――名城大が2時間21分38秒の大会新記録で3連覇を飾り、10月の全日本大学女子駅伝(杜の都駅伝)との2冠を3年連続で達成した。2区和田有菜(3年)、4区山本有真(2年)がともに区間タイ記録の好走で大量リードを築き、6区増渕祐香(1年)、7区小林成美(2年)がともに新記録の区間賞で勝負を決めた。2位には3年連続で大東大、3位に立命大が入った。(記録は速報値) Let's block ads! (Why?) からの記事と詳細 (...
Share:

「最終目標はPFP1位」無敗の3階級王者・田中恒成が明かす、井上尚弥の“本当の凄さ”(杉浦大介) - Number Web - ナンバー

makanresto.blogspot.com  大晦日決戦であいまみえる井岡一翔とは「目指しているところが全然違う」「負けるとは思っていない」と言い切る田中恒成。その自信はリング外の意外な活動からも生まれていた。井岡戦を勝ち切った後にどのような道を思い描いているのか。視線の先にはあの“モンスター“の姿も映っていた――。(全2回の2回目/#1より続く) 「ボクシングの能力はあっても、自信がなかった」 ――今年、YouTubeを積極的に展開されましたが、それもやはり人気面を意識して始められたんでしょうか? 田中 やろうと決めたのは自分なんですけど、その直前まではYouTubeやSNSを頑張るのは苦手だったんですよ。昔っぽい価値観の名残りというか、「男は黙ってやる」みたいな気持ちがあったんです。だからあまり積極的ではなかったんですけど、きっかけがあって自分から始めたいなって思うようになりました。 ――そのきっかけとは? 田中 ボクシングだけで目指す場所まで行くんだっていうのもいいですけど、それだけが道じゃないよねと気づいたんです。コロナという状況もありましたし、いろんなものを使って、結果、そこに辿り着ければいい。今できることをやってみてもいいんじゃないかと思ったんです。  やってダメだったり、違うなと思ったら、止めればいい。食わず嫌いじゃないですけど、あれは嫌、これは嫌って言うのではなく、チャレンジしてみたいと考えるようになりました。だからYouTubeの反響どうのこうのっていうよりも、自分の中ではYouTubeを始めた、SNSを頑張ってやり出したこと自体にもう意味を感じています。 ――実際に始めてみて、楽しさが芽生えてきた部分はあるんでしょうか? 田中 意外と楽しいなと思いますし、やりたくないなっていう自分の思いを乗り越えたおかげで、他にもいろんなことにチャレンジしようと思えました。発言1つでも、ちょっと強く言えるようになったりとか、そういう変化は出てきました。だから始めた瞬間、やって良かったと思いました(笑)。 ――知名度の上昇とか、恩恵もすでに感じますか? 田中 自分で言うのも何ですけど、俺はボクシングの能力は高いと思うんですよ。ただ、これまでは本当に自信がなかったんです。それが強い発言を残したり、言葉1つを発信していくだけで、自分の中に強い気持ちが芽生えてきた。ボクシングの能力はあっても、自信がなかったところに、気持ちが追いついてきた形です。  YouTubeとかを通して自分を知ってもらうといったことより、その部分が大きかったですね。特別何かが変わったわけではないんですが、今はスパーリングも凄く充実しているし、実力も上がったと思います。 アメリカへは「呼ばれて行きたい」 ――無敗のまま世界3階級制覇して、それでも自信がないと話すボクサーは珍しいと思います。それは田中選手のもともとの性格なんでしょうか? 【次ページ】アメリカへは「呼ばれて行きたい」 Let's...
Share:

名城大完全逃すも3年連続3冠/富士山女子駅伝詳細 - 陸上 - ニッカンスポーツ

makanresto.blogspot.com <全日本大学女子選抜駅伝(富士山女子駅伝)>◇30日◇富士山本宮浅間神社前-富士総合公園陸上競技場(7区間43・4キロ) 全日本大学女子駅伝を4連覇した名城大が2時間21分37秒の大会新記録をマークし、3年連続で「富士山」を制して3年連続の3冠に輝いた。大東大は3年連続の2位。3位は立命大。 1区で高松智美ムセンビ(3年)がトップに6秒差の2位と出遅れたが、2区の和田有菜(3年)が区間タイの好走を見せて2位立命大に50秒差のトップに立つと、4区山本有真(2年)も区間タイをマークして突き放した。5区のエース区間で加世田梨花(4年)が終盤にペースダウンし、2位大東大に48秒差まで迫られたが、6区増渕祐香(1年)、7区のアンカー小林成美(2年)がともに区間新をたたき出し、王者の貫禄を見せて逃げきった。 チーム関係者に新型コロナウイルスの感染者が発生して出場を辞退した大阪芸大と、感染防止のため参加を見送られた全日本大学選抜と県学生選抜を除く21チームが参加。富士山本宮浅間神社前をスタートし、富士総合運動公園陸上競技場へゴールする43・4キロ(7区間)で争われた。 ◆レース経過 ※タイムは速報値 ◆7区=8・3キロ(岡島運輸駐車場前〜富士総合運動公園陸上競技場) ※3キロ過ぎから高低差約4・6キロで169メートルの厳しい上り。その中の源太坂(3・8キロ地点)は急激な下り区間。フィニッシュとなる富士総合運動公園陸上競技場の手前が標高の最も高い176メートル ◆フィニッシュ 小林が28分26秒の区間新をマークして逃げ切り、名城大が3年連続の2冠を達成した 【最終順位】 (1)名城大 2時間21分37秒(大会新) (2)大東大 +2分38秒 (3)立命大 +5分22秒 (4)松山大 +6分4秒 (5)大阪学院大 +6分15秒 (6)城西大 +6分21秒 (7)日体大 +6分43秒 (8)関大 +7分41秒 (9)福岡大 +8分38秒 (10)関西外大 +9分13秒 (11)順大 +9分35秒 (12)佛教大 +10分9秒 (13)東洋大 +10分25秒 (14)京産大 +10分30秒 (15)拓大 +11分9秒 (16)東北福祉大 +11分26秒 (17)京都光華女子大 +11分34秒 (18)東農大 +11分53秒 (19)玉川大 +12分9秒 (20)中大 +12分46秒 (21)神戸学院大 +13分5秒 ◆中間点 トップの名城大・小林が区間新ペースの13分33秒で通過。2位大東大・山賀は14分3秒で差は開く ◆3・1キロ トップの名城大・小林が上り区間に入る ◆1・3キロ 名城大・小林がトップ独走 ◆6区=6・0キロ(ジャトコ本社前〜岡島運輸駐車場前) ※富士山撮影のビューポイントである田園地帯の長い直線コース ◆第6中継所 3連覇を狙う名城大・増渕が19分31秒の区間新の走りを見せて単独トップを守り、アンカー小林成美(2年)にタスキリレー。初優勝を目指す2位大東大も関谷が19分35秒の区間新をマークし、48秒差で山賀瑞穂(2年)につなぐ (1)名城大 1時間53分 (2)大東大 +48秒 (3)立命大 +1分55秒 (4)城西大 +3分4秒 (5)日体大 +3分10秒 (6)松山大 +3分38秒 (7)大阪学院大 +3分47秒 (8)関大 +4分20秒 (9)福岡大 +4分31秒 (10)順大 +5分15秒 ◆4・0キロ トップ名城と2位大東大の差は222メートル ◆1・0キロ トップ独走の名城大・増渕が3分12秒で通過。2位大東大・関谷は3分9秒で通過 ◆5区=10・5キロ(富士市クリーンセンターききょう前〜ジャトコ本社前) ※エース区間。しらす街道、田子の浦港、富士市の中心市街地、吉原商店街を駆け抜ける最長区間 ◆第5中継所 名城大・加世田が後半はペースを落としたが、単独トップで増渕祐香(1年)へタスキリレー。2位大東大・鈴木は後半ペースアップし57秒詰めて44秒差まで迫り、大エース関谷夏希(大学院1年)へリレー。区間賞は34分29秒で大東大・鈴木。2位は35分2秒で立命館・中田、3位は35分26秒で名城大・加世田 (1)名城大 1時間33分41秒 (2)大東大 +44秒 (3)立命大 +1分3秒 (4)日体大 +2分16秒 (5)松山大 +2分37秒 (6)城西大 +2分43秒 (7)大阪学院大 +2分52秒 (8)福岡大 +3分9秒 (9)関大 +3分26秒 (10)順大 +3分51秒 ◆6・8キロ 大東大・鈴木が立命館・中田を抜いて単独2位浮上 ◆6・6キロ 大東大・鈴木が立命館・中田をとらえ並走 ◆5・0キロ トップ名城大・加世田が16分12秒で通過。2位立命館・中田は1分40秒差、3位大東大・鈴木は1分45秒差。4位日体大、5位城西大、6位松山大、7位福岡大、8位関大、9位大阪学院大、10位順大 ◆3・0キロ トップ名城大・加世田が9分33秒のハイペースで通過。大東大・鈴木も同タイムで通過し、2位立命大・中田に迫る ◆1・0キロ 名城大・加世田がトップ独走 ◆4区=4・4キロ(富士市交流プラザ前〜富士市クリーンセンターききょう前) ※平たん区間も富士川河川敷を冬の風が吹き付ける ◆第4中継所 名城大・山本が区間タイの13分55秒のタイムをたたき出し、単独トップでエースの加世田梨花(4年)へタスキリレー。2位立命大は1分27秒差で中田美優(4年)へリレー。3位大東大は1分41秒差で鈴木優花(3年)へつないだ (1)名城大 58分15秒 (2)立命大 +1分27秒 (3)大東大 +1分41秒 (4)日体大 +2分12秒 (5)関大 +2分18秒 (6)福岡大 +2分30秒 (7)城西大 +2分31秒 (8)松山大 +2分36秒 (9)大阪学院大 +2分49秒 (10)順大 +3分3秒 ◆1・2キロ 名城大・山本がトップを独走 ◆3区=3・3キロ(石井鉄工所前〜富士市交流プラザ前) ※平たん区間もJR東海道線の高架橋のアップダウンに注意 ◆第3中継所 名城大・鴨志田が単独トップで山本有真(2年)へタスキリレー。2位立命大は45秒差。区間賞は10分22秒で日体大・保坂と順大・花田咲絵(4年) (1)名城大 44分20秒 (2)立命大 +45秒 (3)大東大 +1分4秒 (4)関大 +1分15秒 (5)日体大 +1分16秒 (6)大阪学院大 +1分37秒 (7)松山大 +1分39秒 (8)福岡大 +1分46秒 (9)順大 +1分51秒 (10)城西大 +1分53秒 ◆2・2キロ 名城大・鴨志田海来(3年)がトップを独走。日体大・保坂晴子(1年)が5位浮上 ◆2区=6・8キロ(富士山本宮浅間大社前〜石井鉄工所前) ※高低差98メートルの長い下り ◆第2中継所 名城大・和田が20分40秒の区間タイの好走を見せ、単独トップでタスキリレー。50秒差で2位立命大 (1)名城大 33分50秒 (2)立命大 +50秒 (3)大東大 +1分 (4)関大 +1分2秒 (5)福岡大 +1分23秒 (6)日体大 +1分24秒 (7)松山大 +1分26秒 (8)大阪学院大 +1分32秒 (9)城西大 +1分41秒 (10)東農大 +1分59秒 ◆6・2キロ 立命大・飛田が大東大・吉村を突き放し単独2位に ◆4・9キロ 立命大・飛田が大東大・吉村、日体大・宮内を一気に抜いて2位浮上。日体大はやや遅れたが、大東大は追走 ◆4・1キロ 立命大・飛田凜香(2年)が日体大・宮内をかわし4位浮上。トップ名城大、2位大東大、3位関大 ◆2・4キロ 単独トップに名城大。2位集団は日体大・宮内、関大・小杉真生(1年)、大東大・吉村玲美(2年) ◆1・1キロ 名城大・和田有菜(3年)が日体大・宮内志佳(1年)をとらえトップに立つ 1区=4・1キロ(富士山本宮浅間大社前〜富士山本宮浅間大社前) ※浅間大社を囲むように市内を周回。20メートルの上り下りがある厳しいコース ◆第1中継所 残り620メートルで日体大・赤堀かりん(2年)が名城大・高松をとらえトップに立つ。名城大は6秒差の4位 (1)日体大 13分4秒 (2)大阪学院大 +3秒 (3)関大 +4秒 (4)名城大 +6秒 (5)福岡大 +10秒 (6)京産大 +11秒 (7)大東大 +12秒 (8)立命大 +20秒 (9)佛教大 +21秒 (10)城西大 +21秒 ◆3キロ 2位集団の日体大、立命大、関大がトップ名城大に迫る。大東大はやや遅れる ◆1・4キロ 上りの途中で名城大・高松が仕掛け、集団を抜け出し単独トップ ◆1キロ 3分31秒で通過。集団の先頭は松山大・鈴木樺連(3年)。名城大・高松智美ムセンビ(3年)、大東大・今井彩月(2年)はその後方に位置。ゆったりしたペースで進む ◆スタート地点 午前10時に号砲。21チームが一斉にスタート。天候は雨があがって曇り、気温11度、湿度98% ■■■■■■■■ ◆出場チーム 名城大、大東大、日体大、立命大、関大、大阪学院大、城西大、松山大、拓大、京産大、順大、京都光華女子大、東洋大、佛教大、東農大、福岡大、関西外大、玉川大、神戸学院大、中大、東北福祉大(大阪芸大は出場辞退) Let's...
Share: