「エディブルフラワー」をご存じだろうか? その名の通り「Edible(食べられる)」「Flower(花)」のことで、食用花を指す。その美しさで料理に彩りやアクセントを加えるだけでなく、栄養価の向上をもたらす場合も多い。最近は乾燥させたエディブルフラワーを活用したシーズニングソルトも登場している。エディブルフラワーだけを購入すると、使い道に頭を悩ませ、結局、余らせてしまうことも少なくないが、塩とブレンドすれば、味付けの際などにも気軽に使えるようになる。
エディブルフラワーソルトをいち早く手がけたのは、新潟県阿賀野市にある脇坂園芸。社長の脇坂裕一氏は長らく稲作農家として活動してきたが、東日本大震災をきっかけに、多くの人を元気づけられるエディブルフラワーの生産に取り組んだという。生花や乾燥エディブルフラワーを出荷する傍ら、クッキーやケーキの製造にも取り組み、その中で日常の料理に幅広く使える塩に着目した。
当初はフランスのゲランド産の海水塩を使用していたが、せっかくならば地元・新潟県で生産されている塩を使おうと、ミネラル工房(同県村上市)の日本海の塩「白いダイヤ」に切り替えた。使用される花は季節によってビオラやストック、マリーゴールドなど多種多様で、年間を通じて彩り豊かなエディブルフラワーソルトを生産している。
食用として人気の高いバラを使ったシーズニングソルトを製造するのが、島根県大田市でバラ農園を営む奥出雲薔薇(バラ)園。独自に開発した「さ姫」と名付けられた食用のバラは、深い赤色と芳じゅんな香りが特徴で、そのバラを使った様々な商品を開発している。ヒマラヤ産の湖塩とバラパウダーをブレンドした「薔薇塩」や、パキスタン産のピンク岩塩とバラの花びら、ローズマリーを加えた「ハーブソルト(ミル入り)」などだ。
からの記事と詳細 ( 「食べる花の塩」 料理をおいしく華やかに|NIKKEI - Nikkei.com )
https://ift.tt/3Zo0arq
0 Comments:
Post a Comment