2023/02/20 17:00配信

山梨県のお土産といえば、『桔梗信玄餅』を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか?
50年以上愛される銘菓が、いつの間にか進化したようです。
きな粉がこぼれる『桔梗信玄餅』が改良

『桔梗信玄餅』といえば、容器の中にお餅3個ときな粉がたっぷり詰まっています。
【動画】本当にきな粉こぼれない!?容器ごと食べる様子はこちらから

食べる時にきな粉がこぼれてしまい、キレイに食べる方法がSNSで話題になることも。
実は、お客さんからも「食べにくい」という声が多かったそうです。

そこで2021年12月に発売されたのが、こちらの『桔梗信玄餅 極』。

プラスチックの容器を『もなか』に変えたことで、容器ごとそのままパクっと食べられるように進化。
お客さんの意見を柔軟に取り入れ、銘菓がいつの間にか進化していました。
特集 バックナンバー
からの記事と詳細 ( 食べる時“きな粉”こぼれがち…山梨銘菓『桔梗信玄餅』いつの間にか進化していた「食べにくい」との声に新発想 - tokai-tv.com )
https://ift.tt/gbXNhke
0 Comments:
Post a Comment